ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8068381
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城峯山テント泊〜破風山〜皆野駅 花盛りなり

2025年04月26日(土) 〜 2025年04月27日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
23.6km
登り
1,446m
下り
1,781m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
1:30
合計
3:26
距離 5.8km 登り 699m 下り 279m
11:13
38
11:51
11:53
23
12:16
14
12:30
16
12:46
13:07
0
13:07
13:29
7
13:36
13:41
12
13:53
14:02
6
14:08
14:39
0
2日目
山行
7:28
休憩
0:46
合計
8:14
距離 17.8km 登り 747m 下り 1,502m
5:45
5:46
12
5:58
6:04
7
6:11
12
6:23
2
6:25
6:26
17
6:43
6:44
10
6:54
31
7:25
7:26
22
7:48
7:49
11
8:00
8:04
2
8:06
8:27
2
8:40
4
8:44
8:45
34
9:19
7
9:33
9:39
3
9:42
9:44
5
9:49
9:50
4
10:05
6
10:29
12
10:41
11
13:58
1
13:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ちちてつ皆野駅からコミュニティバスで登山口そばの西門平バス停へ。小銭のご用意をお忘れなく。
腹ごしらえを済ませて出発します。
2025年04月26日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 11:12
ちちてつ皆野駅からコミュニティバスで登山口そばの西門平バス停へ。小銭のご用意をお忘れなく。
腹ごしらえを済ませて出発します。
春の花であふれています。
2025年04月26日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 11:16
春の花であふれています。
本日の目的地は城峯山。では行きますよ。
2025年04月26日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 11:26
本日の目的地は城峯山。では行きますよ。
林道を横断。
2025年04月26日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 11:36
林道を横断。
鉄塔を過ぎると
2025年04月26日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 11:49
鉄塔を過ぎると
開けます。ちょっと古びていますがベンチもありました。
2025年04月26日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 11:52
開けます。ちょっと古びていますがベンチもありました。
明るい植林地帯を登って本行程の第一関門、鐘掛城へ向かいます。スタートからちょうど一時間。急登かぁ。巻きたい。
2025年04月26日 12:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:12
明るい植林地帯を登って本行程の第一関門、鐘掛城へ向かいます。スタートからちょうど一時間。急登かぁ。巻きたい。
鐘掛城山頂。朝のバスで一緒だったご夫妻に追いつきました。
2025年04月26日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:15
鐘掛城山頂。朝のバスで一緒だったご夫妻に追いつきました。
武将感を出して座らさせていただきます。
2025年04月26日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:16
武将感を出して座らさせていただきます。
眺望は無いと聞いていましたが、なかなかどうして。良き眺めじゃ。
2025年04月26日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:17
眺望は無いと聞いていましたが、なかなかどうして。良き眺めじゃ。
下ってきました。明日の帰路は巻きたいなぁ
2025年04月26日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:21
下ってきました。明日の帰路は巻きたいなぁ
石間峠。ここのトイレは使用可能でしょうか?未確認です。左正面をまっすぐ行けば城峯山山頂ですが、交差の舗装路を左へ行って本日の目的地、城峯神社(キャンプ場)へ向かいます。
2025年04月26日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:30
石間峠。ここのトイレは使用可能でしょうか?未確認です。左正面をまっすぐ行けば城峯山山頂ですが、交差の舗装路を左へ行って本日の目的地、城峯神社(キャンプ場)へ向かいます。
当初のコース設定では、上吉田の万年橋バス停からここへ上がってくる予定でしたが、キャンプ場の管理人さんに行程を説明すると「舗装路を2時間も余計に歩くだけだから」と、西門平からのルートを薦めていただきました。
2025年04月26日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:38
当初のコース設定では、上吉田の万年橋バス停からここへ上がってくる予定でしたが、キャンプ場の管理人さんに行程を説明すると「舗装路を2時間も余計に歩くだけだから」と、西門平からのルートを薦めていただきました。
うおっ!桃源郷⁈
2025年04月26日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:42
うおっ!桃源郷⁈
駐車場、広いです。
2025年04月26日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 12:44
駐車場、広いです。
忙しそうな管理人さんを捕まえて予約を告げる。「どこでも好きな所に張っていいよ」
ややトイレに近い辺りに豪邸を建てる。
2025年04月26日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:18
忙しそうな管理人さんを捕まえて予約を告げる。「どこでも好きな所に張っていいよ」
ややトイレに近い辺りに豪邸を建てる。
周辺散策。奥秩父らしい景色。
2025年04月26日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:30
周辺散策。奥秩父らしい景色。
城峯神社参拝。
2025年04月26日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:30
城峯神社参拝。
ウォン
2025年04月26日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:31
ウォン
ウォン
2025年04月26日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:31
ウォン
にゃー
2025年04月26日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:31
にゃー
ご神木の接ぎ木かしら。ナウシカのラストシーンが頭に浮かぶ。
2025年04月26日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:31
ご神木の接ぎ木かしら。ナウシカのラストシーンが頭に浮かぶ。
和紙の貼り絵のよう。管理人さん、おつかれさまです。
2025年04月26日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:32
和紙の貼り絵のよう。管理人さん、おつかれさまです。
天狗岩へ向かう。鎖場の登りはやめときます。(四阿屋山の記憶)
2025年04月26日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:36
天狗岩へ向かう。鎖場の登りはやめときます。(四阿屋山の記憶)
オチヤシオ
2025年04月26日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:39
オチヤシオ
後ろから登って行けば、無理して鎖に取り付かずともこの景色が得られます。
2025年04月26日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:40
後ろから登って行けば、無理して鎖に取り付かずともこの景色が得られます。
山頂を目指しましょうか。
2025年04月26日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:44
山頂を目指しましょうか。
10分で到着。
2025年04月26日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:54
10分で到着。
展望台を備えた電波塔へ登ります。映える。撮影の為だけに持ってきた。テントに戻ってから飲みました。
2025年04月26日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:56
展望台を備えた電波塔へ登ります。映える。撮影の為だけに持ってきた。テントに戻ってから飲みました。
絶景かな!両神さ〜ん!
少し雲が出ています。この日県内は夕方から雷雨の予報が出ていて、雷のメッカである秩父地方のお出かけは家人にも心配されたのですが、雷があったのはむしろ川越方面だったみたい。
2025年04月26日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 13:56
絶景かな!両神さ〜ん!
少し雲が出ています。この日県内は夕方から雷雨の予報が出ていて、雷のメッカである秩父地方のお出かけは家人にも心配されたのですが、雷があったのはむしろ川越方面だったみたい。
戻ってきた。この花盛りよ。
2025年04月26日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 14:08
戻ってきた。この花盛りよ。
飲料水と90°のお湯!管理人さん、ありがとうございます!そして「天気が悪くなったらここに避難して」と言っていただきました。
2025年04月26日 14:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 14:39
飲料水と90°のお湯!管理人さん、ありがとうございます!そして「天気が悪くなったらここに避難して」と言っていただきました。
再び山頂展望台。赤久縄山に沈む夕日。
2025年04月26日 18:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/26 18:17
再び山頂展望台。赤久縄山に沈む夕日。
おはようございます。
愛しきキャンプ場を後にします。お世話になりました。
2025年04月27日 05:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 5:46
おはようございます。
愛しきキャンプ場を後にします。お世話になりました。
三度山頂。ズームで八ヶ岳。城峯山を後にします。
2025年04月27日 06:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:01
三度山頂。ズームで八ヶ岳。城峯山を後にします。
石間峠へ下りてきました。
2025年04月27日 06:10撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:10
石間峠へ下りてきました。
あれっ?そういえば
2025年04月27日 06:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:19
あれっ?そういえば
ふうふう、二日目行程のメイン、破風山への分岐は鐘掛城にあるんだ。巻けなかった。
2025年04月27日 06:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:23
ふうふう、二日目行程のメイン、破風山への分岐は鐘掛城にあるんだ。巻けなかった。
林道に出会う。
2025年04月27日 06:47撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:47
林道に出会う。
2025年04月27日 06:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:54
2025年04月27日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 6:56
2025年04月27日 07:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:14
2025年04月27日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:16
ルートは車道と山道が交互にやってきます。地図を確認して、車道が長いようなら山道、短ければ車道を進んだ方がいいです。
2025年04月27日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:19
ルートは車道と山道が交互にやってきます。地図を確認して、車道が長いようなら山道、短ければ車道を進んだ方がいいです。
集落の端っこまで降りてきました。
2025年04月27日 07:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:22
集落の端っこまで降りてきました。
2025年04月27日 07:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:28
2025年04月27日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:29
岩にまん丸い穴⁈かと思いよく見ると、お釜?いや石をがらがらまわして砕くやつ?
2025年04月27日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:38
岩にまん丸い穴⁈かと思いよく見ると、お釜?いや石をがらがらまわして砕くやつ?
本日の第一関門、滝ゾーン。
2025年04月27日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:41
本日の第一関門、滝ゾーン。
上空滝
2025年04月27日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:48
上空滝
見えてきました、あの後ろ姿。
2025年04月27日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 7:59
見えてきました、あの後ろ姿。
パツキン
2025年04月27日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 8:00
パツキン
秩父華厳の滝。もう一つの日野沢三滝、不動滝もチェックしてお
くべきだったか。
2025年04月27日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 8:02
秩父華厳の滝。もう一つの日野沢三滝、不動滝もチェックしてお
くべきだったか。
華厳バス停でおやつタイム。
2025年04月27日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 8:13
華厳バス停でおやつタイム。
本日のメインイベント、破風山に向かいます。
2025年04月27日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 8:42
本日のメインイベント、破風山に向かいます。
秩父札所の結願である水潜寺、わたしのような者がひょっこり行っては・・・ということで、お参りせずに沢沿いの登山道を行きます。
2025年04月27日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 8:43
秩父札所の結願である水潜寺、わたしのような者がひょっこり行っては・・・ということで、お参りせずに沢沿いの登山道を行きます。
札立峠
2025年04月27日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:18
札立峠
城峯山ではまだつぼみだった山つつじが盛りです。
2025年04月27日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:22
城峯山ではまだつぼみだった山つつじが盛りです。
山頂!
2025年04月27日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:33
山頂!
刮目して見よ!
2025年04月27日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:33
刮目して見よ!
この眺望を!
2025年04月27日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:33
この眺望を!
次は紅葉の季節に、と思っていた破風山。だって新緑が好きなんだもん。
2025年04月27日 09:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:42
次は紅葉の季節に、と思っていた破風山。だって新緑が好きなんだもん。
登り下り共に前回とは違うコースを取ります。愛され山の破風山、コースは多岐です。
2025年04月27日 09:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 9:53
登り下り共に前回とは違うコースを取ります。愛され山の破風山、コースは多岐です。
皆野駅方面へ。
2025年04月27日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 10:01
皆野駅方面へ。
桜ヶ谷集落「花のみち」
2025年04月27日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 10:06
桜ヶ谷集落「花のみち」
下って
2025年04月27日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 10:08
下って
下山しました。
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 10:12
下山しました。
駅へ向かう。
2025年04月27日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 10:50
駅へ向かう。
おや、お風呂じゃないですか!
2025年04月27日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 11:07
おや、お風呂じゃないですか!
天国かよ。
2025年04月27日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 12:45
天国かよ。
改めて駅へ向かう。お風呂くらいいいじゃん、令子ちゃん。
2025年04月27日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 13:48
改めて駅へ向かう。お風呂くらいいいじゃん、令子ちゃん。
時間ギリギリでちょっぴり焦りながら皆野駅到着。ちちてつに揺られて帰りました。
2025年04月27日 13:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4/27 13:59
時間ギリギリでちょっぴり焦りながら皆野駅到着。ちちてつに揺られて帰りました。
撮影機器:

感想

素晴らしき城峯山キャンプ場、みんなに知ってほしい!花の山、素晴らしい眺望、星空。
宿泊前日、管理人さんから「明日はお客さん一人だけど来ますか」と連絡があり「行きます。お世話になります」広いキャンプ場独り占めを満喫してきました。5月3日の開山祭を前に神社周辺の普請で賑やかでしたが、作業の人たちが帰り、見回りを終えた管理人さんが帰るとホントの一人ぼっち。なんとも居心地のいい休憩所の縁側でコーヒーを飲み、文庫本を読み、昼寝をし、お酒を飲み、寝転がって夜空をいくつも飛ぶ人工衛星を数え・・・幸福感に満ちていました。管理人さんがとても親切で「炊事場の水道は塩素が多いから」と汲みたての沢水と電気ポットのお湯を用意してくださいました。旅館⁉ 「陽が落ちたら必ず街灯点けてね。鹿が来るから」ブレーカーのあげ方を教えてもらい「明日は所用で昼過ぎまで来ないけど、時間を気にせず居ていいから」等々、気にかけていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
鹿かぁ、夜中にカサコソ足音してたなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら