記録ID: 8069883
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 953m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:21
距離 16.1km
登り 953m
下り 954m
14:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は無かったが、一箇所だけ入沢山から北方向の踏み跡に沿って降りかけてしまい、ヤマレコのアナウンスで正しいルートに戻った。 |
写真
装備
個人装備 |
adidasキャップ
mont-bellジオラインL.W.Tシャツ
山と道バンブーシャツ
CW-Xスポーツタイツ
The North Faceマウンテンカラーパンツ
mont-bellストームクルーザージャケット
mont-bellレインハイカーパンツ
DARN TOUGHソックス
AKUアルテラライトミッドGTX
Hanes手袋
mont-bellアルパインポール
TrailBumビッグタートル
着替え(下着、靴下、Tシャツ)
タオル、手拭い
モバイルバッテリー(ANKER PowerCore10000)
ヘッドランプ(LEDLENSER MH3)、予備電池
ソルティライチ500cc、水550cc
昼食
行動食
非常食
地図
iPhone12
|
---|
感想
登山道は全体によく整備されていて適度にアップダウンもあり、近郊でのトレーニングに適したコースであると感じた。
終盤、高尾山の一般ルートに合流してからは、日曜ということもあってかなりの混雑。山頂は避けて4号路、琵琶滝道で下山したが、4号路では渋滞に捕まった。缶ビールを片手に全く道を譲る気のない若者グループもいて若干ストレスを感じる。
次回同じコースを歩くとしたら、早めに出発して逆周りした方がいいかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する