記録ID: 8070704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
芽吹き出した三瓶ファミリーを満喫してきました 子三瓶山から男三瓶山へ
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:18
距離 12.5km
登り 1,164m
下り 1,165m
9:24
1分
スタート地点
15:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時過ぎに到着するも駐車スペースは十分にありました 駐車場内にトイレ完備 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してよく整備されています。標識が綺麗にリニューアルされている箇所もありました。 女三瓶山と男三瓶山間 ロープが設置された岩場の通過、細尾根の通過があります。 以前通行止めの原因となっていた箇所は鎖が設置され、足場はしっかりあり問題なく通過できました 男三瓶山から西の原 眺めの良い尾根道の下りになります。樹林帯に入るまでは、急坂でガレ、ザレの足元不安定な箇所がありますのでご注意下さい 男三瓶山避難小屋周辺は、小屋の改修、新設トイレ工事中ですが、小屋は利用でき、仮設トイレが設置されており利用可能でした |
その他周辺情報 | 山の家さんべさんが駐車場横にあり、食事、喫茶できます お土産も買えますが営業日、営業時間は要確認下さい 周辺に温泉施設多数 山の家さんべさんに温泉マップ的なものもあります 三瓶山は活火山です |
写真
本日ラストを飾るは1126M男三瓶山 登頂🙋 前回はあっつ〜い盛夏に登り、男三瓶山で精一杯。次は周回だ〜と誓い、そして本日無事にぐるっと子から男三瓶山までめぐる事ができました😊
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
ヘッドライト
ストック
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト+コンパス
|
感想
2019年盛夏以来の三瓶山へ
その際は男三瓶山に登るのが精一杯でした その時誓った三瓶ファミリーめぐりがやっと叶いました😊
前半戦GWに入り混雑を覚悟していましたが、人はまばらで、気温も暑くも寒くもなく、吹く風が心地よく又森の芽吹きが始まり、初々しいグリーングリーンに癒されながら子三瓶山から男三瓶山までたっぷりと堪能しました👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する