記録ID: 8072183
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
🧗🏻♀️松木ジャンダルムから🌸備前楯山🔁周回
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:51
距離 22.0km
登り 1,842m
下り 1,842m
天候 | 朝方強風の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
🧗🏻♀️テクニカルな山歩きが得意な
フォロワーさんからのおすすめ❣️
と、他の人の活動レポで
充分満足の🌸アカヤシオでしたが
まだ自分の目では見ていなかったので
このルートチョイスしてみました😄
ジャンダルム
他の方のレポで、
ヤバそうな雰囲気😱で
ドギマギしすぎてたのか
あれ〜こんな感じ〜って😲
簡単そうなルート選びすぎたのか
ちょっと拍子抜けた感じになって
しまいました🫢
しっかり遊ぶ気でルート選べば
ドキドキルートになるかと?
中倉〜オロ山
🌸アカヤシオは咲き始めみたいで
これからですね😄
塔の峰
🌸咲いてるのが半分
可愛らしい蕾が半分
今が一番いい時期なのではないでしょうか🤭
備前楯山
凄い人出でした😅
🚌バスも来ていて賑やかで。
狭い頂上で、お弁当広げちゃうのは
ちょっとどうかなぁ?と思いはしましたが
しょうがないですかね😖
頑張って登ったんだからね〜💦
ん〜💦💦💦
備前楯山からの下山
ここが今日一番ヤバかった〜😵💫
以前オッチャンが
こっちからのルートもあるよー
って言ってたけど
オッチャンはここ歩いたんだろうか?
藪漕ぎだしダニはいるし
ザレザレで
ジャンダルムよっかよほど
緊張したんだけど😰
ここの下山はアレだったけど
乾いた気持ち良い季節のせいなのか
トータルでは楽に歩けた感じでした😄
山登りの難敵は
じっとりの湿度と暑さなんだろうなぁ🥵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マークや何かあるのですか?
地下足袋、これも気になります。
一応、足首位までは、防水なんですかね?
それとインソールとソックス、そこら辺どんな感じにしてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
興味わきました?
ヤマレコの皆んなの足跡を参考にしました。
岩場まではザレザレで歩きにくいです。
マークは無かったようで
感覚では山上から水ながして
道になったとこを登る感じですかね?
妙義とかだとストックしまって登るけど、持ったまま行けたので
それほどキツくはないのかな?
個人差はありそうですが🤔
地下タビは農作業用で脚半をふくらはぎに巻いてます。
ソックスは二股のやつで
踵がカップ状の薄いインソールいれてます。
これは踵が動いて安定しないからで
ピッタリフィットするなら
いらないと思うのですが
汎用サイズなのでピッタリは無さそうですね。
足跡ね、
地下足袋、違う方も最近取り入れたようで、なんか気になるんだよね、
なるほど、参考になります。
脚半、調べたら、ゲイターみたいなやつね、
改めて知りました(・_・;
うーん、最近の厚底とは、真逆な地下足袋、
やはり履いてみないとなんともですね、
履いたとしても、足慣れとか考えると近場からですね、(歩けなくなると困るし)
ありがとうございます。
興味深々、参考になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する