記録ID: 8074249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
野登山から仙ヶ岳を縦走 仙鶏尾根 棚田から[動画] 入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:59
距離 13.8km
登り 1,206m
下り 1,204m
12:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは駐車場にあり 仙鶏尾根は細尾根で注意 白谷コースは沢を降りていくので石や水に注意 |
その他周辺情報 | 天然温泉ジャブに行きました(この日は650円でした) |
写真
撮影機器:
感想
■動画
当日の登山動画です
https://youtu.be/kZjDvzbVrqE
参考になれば幸いです
■所感
天気が良いし、雪山はお腹いっぱいなので残雪期の山は登らずに新緑のシーズンの山へ!
ということで鈴鹿の山、まだ歩いたことがない野登山と仙ヶ岳を一緒に歩いてきました!
・坂本棚田駐車場
トイレがありました。
綺麗です。
・野登山へ
整備されていて難しい場所はないです。
ちょっと急登もありますが、初めて山登りする人にもお勧めできる難易度です。
(山頂には眺望がないですが、途中で開ける場所あり)
・仙鶏尾根
結構危なそうだなぁ...と思って計画しましたが、危なかったです🤣
細尾根だしザレているし鎖場あるしで緊張する道でした。
雨の日は歩きたくないですね!
・仙ヶ岳
景色良きデス!
鈴鹿セブンマウンテンの山々が観られるのはいいですね。
入道ヶ岳~仙ヶ岳も縦走してみたいです。
山頂はそんなに広くないので、人が多いとゆっくりできないかもです。
・白谷コースで下山
南尾根で降りようと途中まで行きましたが、下山は危なそうだったので退散。
白谷コースで降りました。
白谷コースで気になっていたのは梯子ですが、特に問題なかったです。
危ないなぁ...と思ったのは堰堤の横を降りてく時ですね。
落ち葉はあるし、狭いし滑ったら終わるし...で緊張しました笑
それ以外も基本危ないですが、より気を付けないといけないのは👆だと個人的には思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する