記録ID: 8076501
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						花と新緑と展望の米山【日本三百名山】
								2025年04月28日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:32
 - 距離
 - 6.9km
 - 登り
 - 959m
 - 下り
 - 958m
 
コースタイム
| 天候 | 曇て午前中は薄日、下山直後の午後2時からポツポツ小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道は良く整備されていて歩きやすいですが、 二の字から米山林道分岐の間以外はほとんどずっと急坂が続きます。標高800m付近からは残雪があり、急な雪面を昇り降りする場所もあり、気温が低く雪が硬い時はスリップ、滑落注意です。  | 
			
| その他周辺情報 | 登山口まで車で30分の柏崎海岸にあるオーシャンビューの割烹旅館大家に前後泊しました。 https://www.ryokan-ooya.com/ あいにくの天気で日本海に沈む夕日は見られませんでしたが、夕食の海鮮料理がおいしかったです。  | 
			
写真
										こっちは全国で3つ(雲取山、白神岩とここ米山)しかないというとてもめずらしい原三角測點。雲取の物はなじみ深いのですが、他では初めて見ました。
https://www.asahi.com/articles/ASS5F3V2CS5FUTNB019M.html
						https://www.asahi.com/articles/ASS5F3V2CS5FUTNB019M.html
装備
| 個人装備 | 
														 
																チェーンアイゼン
																スパッツ
																ストック
																ガーミンGPS
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年のGWは間に出勤日3日を挟んで前半と後半の各4連休に分断されてしまい、いつものように遠出がしにくいのと、先週八甲田へBCスキーに行ったので、このGW前半の連休は比較的近くて未踏で残雪もあって花も咲いている新潟の三百名山、米山に行くことにしました。
GWなので当然高速道路の渋滞は覚悟の上でしたが、何故か往路は日曜の朝で普通なら渋滞するはずなのに渋滞無し、帰りも午前中だったので渋滞無しで助かりました。
天気も予報では下り坂で曇りのち雨でしたが、良い方に外れて晴れのち曇りで下山ちょくごには降り出しましたが、ついてました。
独立峰なのでさんちからは霞んでましたが日本海を初めとする大展望が見られ、楽しみにしていたお花も前日の三ノ峠山ほどではないにしても三ノ峠山では見られなかったユキグニミツバツツジも見られて十分楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:237人
	
								satomi23
			
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する