記録ID: 808332
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								阿蘇・九重
						由布岳とちょこっと青梅台
								2016年02月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.2km
 - 登り
 - 1,076m
 - 下り
 - 1,071m
 
コースタイム
| 天候 | 曇(まれに日射す) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						エコーライン(県道)は凍結してました、帰りはおk  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストあります、ヘルメット(建設業用)あります。 雪はサラサラでしたので積雪による影響はあまりありませんでした、登山道状況は過去レコ参考にして下さいm(_ _)m。  | 
			
| その他周辺情報 | 塚原温泉・城島高原遊園地・湯布院・アフリカンサファリと色々あります。検索!検索〜m(_ _)m | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																靴
																ザック
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																タオル
																ストック
																カメラ
																シュラフカバー
															 
												 | 
			
|---|
感想
					雪山チャンスは今回でおそらく終わりでしょうと言う事で由布岳に行ってきました。
家を出発して程なくして小雪が振って来てました、よし!よーし!で着きました。
まあ天候がいまいちなのは分かってましたからいいんです!で順調?に西と東に行きお気に入りの岩でコーヒー飲みながら好きな剣ノ峰を眺めて、予定では東登山口から下山する予定だったのですが山行中に左右のふくらはぎが一回ずつ痙りましてピストンでの下山と相成りました.汗)実は今週?の月曜日(38℃)から胃腸炎で治ったのですが体調が今ひとつでしたから無理をせずに下山しましたとさ(^ω^)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1026人
	
								ケンケン
			
										
							













					
					
		
とてもきれいな樹氷に感動です!!
体調が思わしく中、ご無事でなによりでした。
こんばんはtomukoさん!
樹氷は綺麗でした!が青の背景色のなかで見たかった 欲張りすぎ?
同じ時間帯に同じ場所をウロウロさせていただいてました
マタエ到着時と東峰下山時に一言ご挨拶だけはさせていただいたのは覚えておりますが
分かっておればもう少しちゃんとご挨拶できていたのにと残念
道中から小雪も降り私も同じようにワクワクしながら登山口に向かい
風も無く雪もベチャつくことなく気持ちよく登ることができ楽しませていただきました
またどこかでどうぞ宜しくです
マタエに上がってこられた時はパーティー(3人)の方?と思っていました?それにしては雰囲気違うなー?と「スタイリッシュ」で!かなりチラチラ見てしまいすいません.汗)、hatokoさんだったんですねプロフィールの75には見えませんでした。
またどこかで「その時はよろしくです!」大概あのザック(コールマン橙色)を背負ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する