記録ID: 8085146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山八丁尾根
2025年04月29日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:38
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 799m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 9:35
距離 6.4km
登り 799m
下り 804m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行く人はそれ目当てだからいいのだろうけど、良くはないし分かりづらい 鎖場でないところも転滑落危険箇所多々あり |
写真
装備
個人装備 |
【行動】
Tシャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
防寒着
雨具
タオル
ストック
サングラス
【安全】
ハーネス
ヘルメット
【飲食】
行動食
飲料
【情報】
スマートフォン
時計
カメラ
【緊急/予備品】
ヘッドランプ
予備電池
|
---|---|
共同装備 |
【行動】
計画書
地図
コンパス
筆記用具
【安全】
ロープ
スリング
カラビナ
【緊急/予備】
ファーストエイドキット
ナイフ
ライター
ツェルト
予備靴ひも
工具
針金
|
感想
寒冷渦の影響で、前夜標高2,500m以上は雪。
写真はないですが八ヶ岳が白く綺麗でした。
視程もよく富士山も見えました。
アカヤシオが満開
名物の鎖場多数は、岩場に足で立てる技術があれば、鎖に頼らないと上り下りできない場所は数箇所だけです。握力がないとか尽きるとか気になるなら、岩場の身のこなしがわかってからチャレンジしてもらいたいです。
鎖のないところの危険箇所も多数あり、しがみつかずにバランスよく立てる人でないとまずいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する