記録ID: 8091304
全員に公開
山滑走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 760m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:08
距離 5.1km
登り 760m
下り 761m
13:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪が積もっているためシールがよくかみ、登りやすい。 朝一は新雪とカリカリのミックス、昼前くらいには昇温により新雪は軽くストップとなりカリカリの部分はフィルムクラストになった。 極楽平からの帰り道はモナカ。 |
その他周辺情報 | 駒草の湯 明治亭 |
写真
感想
GW初日、まずは近場の駒ヶ岳。
ロープウェイをおりるとそこは1面の雪景色。
朝一は気温が低くカチカチかと思ったが、前日?に降った雪が解けずに残っており極楽平までは難なくシールのみでクリア。昨年かなり苦労した記憶があるが、この1年で成長できた気がしてうれしかった。
最初の1本はパウダーとカチカチのミックス。今季ラストパウダー?
2本目はスティープ目な斜面にチャレンジ。パウダーがたまっていてメンツルバーンであったがさすがにストップ雪になってきていたので慎重に滑る。もうちょい攻めても良かったかも。
フィルムクラストが気になるということで3本目。汚いところをつなげて気持ちよく滑れました。
ロープウェイへの下りはモナカになりかけていたので真っ直ぐ駅へ。
天気も雪も良い一日だったが、この日は登りの調子が悪かった。理由は不明。
あと下に降りてきたら暑すぎてしんどかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人