大野山、人遠尾根、高松山


- GPS
- 08:52
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 結び屋繕 OPENは7時半からですが、7時に暖簾が出るので、注文すれば握ってもらえます。 定休日月曜日。他不定休あり。 おにぎり260円くらい〜 |
写真
感想
今日は、大野山から人遠尾根経由で高松山に行ってみることにしました。
谷峨駅からのスタートです。
まずは舗装路歩き、道標に従い登山道へ。
ゴールデンウィーク中だからかな、平日でも結構な人出です。
ちょっと暑い…。
休みながら歩きます
うわぁ、富士山きれい!
富士山を眺めながら登る、開放感のある道。
最高に気持ちいい!
大野山の山頂で富士山を眺めながら、のんびりコーヒータイム。
一休みしてから、高松山に向かいます。
まずは林道を、三保ダム方面へ。
こっから初コース。
地図上の林道出合にあるピンクテープを目印に…と。
確かに道がある。
それでは、いざ(笑)。
結構急な下り。
滑らないように注意して、ゆっくり下ります。
急な下りのあとは、緩やかな道。
案外分かりやすい道だなぁ(笑)。
あっ、屋根みたいのが見える。
この辺から、道が不明瞭になってきました。
歩きやすそうな所を選んで歩いたのですが、着地点が分からず暫くウロウロ…そうだ、今こそヤマレコの皆の足跡を活用する時!
えーっと…うわ、分散してる。これじゃわからないや…。
まあいいや、降りやすそうな所から降りちゃえ。
とはいえ、何かやけに切れ落ちてる風に見えるけど…ああ、下のほう、石垣で補強してるのね。
高さは私の身長くらいかな?
降りやすそうな場所から、舗装路に着地。
人遠尾根に向かいます。
ちょっと歩いたら、正解の降り口みたいのがありました。
こっから降りるんだったのかな?
さっきどっち行こうか迷った、笹薮っぽい方に行けば良かったのかも。
人遠橋を渡り、階段を登って人遠尾根に入ります。
ここも初コース。
結構急な登りです。
作業道に誘われないように注意しながら歩きます。
基本、尾根に沿っていけば問題ない感じ。
分岐は尾根幅が広いのでどっちに行こうか迷いますが、よく確認すれば大丈夫です。
休み休み歩き、高松山への道と合流!
ホッとしたせいか、お腹が空いてきました(笑)。
あとは道標を辿れは、高松山山頂着!
やった、着いたー
富士山はもう雲の中(笑)。
ちょっと残念だけど、達成感には変わりないよね!
山頂で、お待ちかねのおにぎりで、のんびり昼食。
いいだけまったりしてから、下山しました。
今日も、いい山歩きができました。
大野山から高松山まで。
いいコースを覚えたので、おにぎり買ってまた行こうっと!
追記(忘備録として):
人遠に着地した地点は、随分左にずれてたみたいです。
ミスった地点の心あたりはあるので、次回は右手に行くよう注意します。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかし……このルートを繋げる発想は、自身無かったな〜(笑)
面白いコースですね。ぜひ今度行ってみようと思います。
おにぎり、了解しました。
正直くたびれました。
人遠尾根、ずっと行ってみたかったのですが、車道歩きが億劫でなかなか行けなかったので(笑)。
人遠に降りるコースを知って、これだと思ったのですが、犬にめっちゃ吠えられると書いてた方が多かったので、後回しにしてました。
私は大丈夫でしたが、多分降りる場所かタイミングによって吠えられるんだと思います。
でも、いいコースでした。
enamisさんも行ってみてください。
おにぎりも美味しかったです。
梅クラゲが絶品でした。こちらも是非(笑)
本当に面白そうなコース取りですね、
こんなルートがあるんだと、いつも参考になります。
いつかは辿りたい、と思いますが
中々実現は😅
8枚目の写真、エビネに似てます。
どうでしょうかね?
ロングお疲れ様でした。
これから、暑くなりますね!
では👋
いいコースでした。
こんないいコースなら、もっと早く来とけば良かったと思いました。
くらさんも是非。
でも正直ちょっとなめてたみたいです。
今回久しぶりに筋肉痛になりました(笑)。
8枚目、エビネですか。
エビネってなんとなーく隠花植物のイメージがあるので、こんな立派な花をつけるとは、ちょっと意外ですね。
今年も何だか暑そうで、まだ夏が来てないのにげんなりしてます。
適度に熱順化して、暑さに備えねば(笑)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する