記録ID: 8868426
全員に公開
ハイキング
丹沢
冠雪した富士山を見に高松山へ。
2025年10月28日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 620m
- 下り
- 629m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
先日冠雪した富士山を見ようと高松山を企画しました。
ところが当日の朝になって天気予報が曇りになって行き先を変更。
結局変更した先で雨に降られ傘を差しながらラーメンを食べることに。
今度こそちゃんと冠雪した富士山を見に高松山に行くことにしました。
新松田の寄行きのバス乗り場では前に並んだカップルが鍋割山に行くと。ここから鍋割山に行ったことを忘れかけています。
鍋割山にはほぼここから登っていました。
最初のピーク櫟(くぬぎ)山の雰囲気も良かった。
田代向でバスを降りて歩き出す。
田代橋からの景色は春ほどではない。
虫沢川沿いを進んでいくが今日は鳥の姿はない。
今日は花じょろ道コースではなくて虫沢古道経由にする。
森の中は熊の出没のリスクがある。
第六天まではなだらかな道だ。
第六天でいったん休憩ししばらく行くと富士見台からついに冠雪した富士山が見えた。
思わずおっと声が出る。
少し雪が薄くなっている。このままでは消えてしまうかもしれない。
高松山までの道は穏やかで静かなところだ。
高松山に到着すると二人の若い女性がテーブルを使っていたがすぐに下山を始め、テーブルを使って棒ラーメンを作ります。
今回は雨も降らずのんびりラーメンを食べる。
いつ来てもここは広々として気持ちの良い頂上だ。
富士山は雲に隠れてしまったが相模湾や小田原の街が見えた。
のんびりした後下山開始。
富士見台からもすでに富士山は雲で見えません。
時間にゆとりがあるかと思いましたが田代向にはバスの出発時間の2分前に到着しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hakkutu













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する