白銀の武奈ヶ岳 〜坊村ピストン〜

- GPS
- 04:52
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
| 天候 | 雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 備考 | 帽子、ゴーグル、手袋を家に忘れるという大失態 |
|---|
感想
今回は念願の武奈ヶ岳に登ってきました。当初はもっと早い時間から出発するはずが予想外の雪もあって登山口到着がかなり遅れてしまいました。結局11時スタートに…
登山口付近の駐車場に車を停めて準備をしているとまさかの事態。帽子とゴーグルと手袋がありません。前日に別のカバンに入れて用意していたものの丸ごと家に置いてきたようです…帽子とゴーグルはともかくさすがに手袋なしで登頂は無理か…(--;)
悩みましたが自宅から3時間以上かけてやって来て手ぶらで帰るのももったいない…登山口(290m)の気温は2度、1214mの山頂まで標高差にしておよそ1000m弱と考えれば2-6=-4℃程度。手袋なしでも行けないこともないか…?
もちろん稜線は風もあるので体感温度はもっと低そうですが、凍傷になりそうなくらい寒ければ撤退するつもりでひとまずスタートすることにしました。
登山口から御殿山まではほぼひたすら急登をジグザグに登ります。はじめは泥〜土ですが途中から雪混じり、所々凍結し出してとても歩きにくくなります。アイゼン出すタイミングを含め意外と悩ましい登山道でした。
なんとか御殿山まで到達。立ち止まると寒いものの、動いてさえいればそれほど寒さは感じません。手の方も平気そうだったのでそのまま武奈ヶ岳に向かうことにします。しかしながらあいにくの悪天候、ガスガスでこの時点では肝心の武奈ヶ岳の姿は全く見えませんでした。
ところがワサビ峠を抜け西南稜へ登り返すと徐々にガスが晴れてきてついに武奈ヶ岳の姿が目の前に。なんというグッドタイミング。琵琶湖も拝めて本当にラッキーでした(^-^;)
無事登頂を果たすも山頂で立ち止まると寒いので早々に立ち去ります。帰りに御殿山で昼食をとるつもりでしたが吹雪いてきたのでそのまま止まらずに下りました。
ノー帽子ノーゴーグルノー手袋でなんとか登って帰ってこれましたが、自宅出発前の装備の確認は大事ですね。皆様もお気をつけください(__)
sugisan1981













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する