記録ID: 8100308
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡(山梨県)
2025年05月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 139m
- 下り
- 148m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渓谷沿いの遊歩道を歩きました 階段はありますが、大体は舗装された路面で歩きやすい道でした |
写真
宝物殿へ
500円
戦国時代の遺物や年表、昔の地図などがあって、非常に興味深かったです
滅んだ武田氏なのに、立派な神社が残っているのを不思議に思いましたが、明治時代に、県民の武田信玄への思いなどから、再建されたとのこと
勉強になりました
500円
戦国時代の遺物や年表、昔の地図などがあって、非常に興味深かったです
滅んだ武田氏なのに、立派な神社が残っているのを不思議に思いましたが、明治時代に、県民の武田信玄への思いなどから、再建されたとのこと
勉強になりました
撮影機器:
感想
ゴールデンウィーク後半、甲府で宿泊
周囲の山を軽く登ろうかと思ってましたが、天気は雨
予報は朝から雨で、やる気なくして寝坊
ただ、朝の時点では、雨はまだ降ってませんでした
気を取り直して、昔歩いた西沢渓谷歩きをしようと思って出かけました
ただ西沢渓谷歩きも、時間がかかるし、途中から雨なのは確実なんで、手前の「左、昇仙峡」の道路標識を見て、昇仙峡行きに変更しました!
(山登りでなくて渓谷歩き)
昇仙峡は、学生時代に自転車で走りぬけているはずですが、ちゃんと歩いては無かったと思うので、行きたい候補に入ってました
歩いてみて、岩山や奇岩が素晴らしかったです
雨のおかげが、歩いてる人も少なくて、のんびり楽しむことができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する