記録ID: 810204
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						岩殿山〜素晴らしい絶景!
								2016年02月10日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:27
 - 距離
 - 7.8km
 - 登り
 - 591m
 - 下り
 - 595m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						平日なら大丈夫だと思います。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					岩殿山だけなら、危険箇所はまったくありません。 稚児落とし方面まで行く場合、鎖場がありますが、それほど危険な部類ではないと思います。 雪もほぼないような状態で、軽アイゼンも使いませんでした。 下りでザレてる場所がありますので、そこはご注意ください。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後、上野原の来来軒に行こうとしたら、定休日でしたorz | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					ほんとは九鬼山に行く予定でしたが、寝坊しまして(笑)
さくさく行けそうな岩殿山にしてみました。
以前から行ってみたかったし(^0^)/
岩殿山展望台・烽火台まではとてもよく整備されていて、
運動靴などでも問題ない感じでした。
展望台の景色もすごく良かったです。
しかし、兜岩分岐から様相は一変。
本格的な山道です。
特にザレた箇所が多いので、ご注意ください。
鎖場やトラロープは、そんなに危険ではないかなあ、と。
(↑個人的な感想です!)
むしろいい感じでした。
稚児落としは、なかなかの迫力。
ただ、思ったよりもこぢんまりしていたかな、と。
もっとすごいのかと思ってました(笑)
稚児落としからはひたすら下り。
舗装路に出た!と喜びましたが、舗装路歩きが長かったです><
駐車場に戻り、車内が暑かったので窓を開けようと、
かがんでスイッチを操作しようとしたら、
ゴン!ガリガリ!といやな音が!
屋根を三脚で削ってましたorz
直さないと・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:890人
	
								akaisarubobo
			

							







					
					
		
結構、近場に面白そうな鎖場が!
それはそうと車の屋根が…災難でしたね。
まぁ、屋根だし見えないからそのままでも・・とかね。
おいらも三脚買おうと思っていたので気をつけないと!
鎖場自体はそれほどでもないかなーと。
近場なのはメリットですが(^O^)
近場の鎖場なら、乾徳山おすすめします。
車の屋根、さきほどコンパウンドで磨きましたが、
ダメでしたorz
どうするか考え中です(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する