ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8109802
全員に公開
ハイキング
比良山系

湖国一望!!蓬莱山

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
13.4km
登り
1,090m
下り
1,088m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:38
合計
6:29
距離 13.4km 登り 1,090m 下り 1,088m
8:36
37
9:13
39
9:52
9:55
29
10:24
22
10:46
32
11:18
11:25
19
11:51
12:16
7
12:43
30
13:13
6
13:19
13:20
4
13:24
13:25
22
13:47
22
14:09
23
14:32
14:33
32
15:05
0
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
権現山登山口付近に駐車
(駐車場は無いので登山口付近の林道の路肩に駐車、GWのため縦列駐車している車輛多数)
コース状況/
危険箇所等
・登山口から山頂までよく整備された登山道でとても歩きやすかった
・蓬莱山〜打見山はびわ湖バレイスキー場のゲレンデ内を歩く。スキー場はサマーリフトが運転されているので多くの観光客で賑わっており、登山者はちょっと肩身が狭いかも…😇
その他周辺情報 下山後「くつき温泉てんくう」を利用(750円/回)
仕事を終えて深夜の新東名高速を西へ!
2025年05月03日 00:13撮影 by  Pixel 8a, Google
5/3 0:13
仕事を終えて深夜の新東名高速を西へ!
500kmほど運転して権現山登山口に到着!
さすがはGW初日、物凄い数のクルマが縦列している😇
2025年05月03日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 8:32
500kmほど運転して権現山登山口に到着!
さすがはGW初日、物凄い数のクルマが縦列している😇
いざ権現山経由の蓬莱山へ
最初の30分くらいは林道歩き😌
2025年05月03日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 8:42
いざ権現山経由の蓬莱山へ
最初の30分くらいは林道歩き😌
林道から登山道に入りました
2025年05月03日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:34
林道から登山道に入りました
今年初のイワカガミ🥰
2025年05月03日 09:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:38
今年初のイワカガミ🥰
たくさん群生しています
2025年05月03日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:39
たくさん群生しています
2025年05月03日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:40
琵琶湖が見えてきた🤗
2025年05月03日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:48
琵琶湖が見えてきた🤗
比叡山を挟んで大津と京都の街
2025年05月03日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:50
比叡山を挟んで大津と京都の街
最初のピーク、権現山に到着!
2025年05月03日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:52
最初のピーク、権現山に到着!
権現山から望む琵琶湖
2025年05月03日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:52
権現山から望む琵琶湖
遠くに霞む京都の街
2025年05月03日 09:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:53
遠くに霞む京都の街
これより蓬莱山を目指して縦走スタート(ง ˙˘˙ )ว
2025年05月03日 09:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:54
これより蓬莱山を目指して縦走スタート(ง ˙˘˙ )ว
緩やかで歩きやすい♪
2025年05月03日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:56
緩やかで歩きやすい♪
琵琶湖を横目に
2025年05月03日 09:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 9:58
琵琶湖を横目に
2025年05月03日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:14
標高の割に木が少なくて見晴らしの良い道が続きます
2025年05月03日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:15
標高の割に木が少なくて見晴らしの良い道が続きます
比叡山の眺め
2025年05月03日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:21
比叡山の眺め
間もなく2つ目のピーク、ホッケ山
2025年05月03日 10:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:22
間もなく2つ目のピーク、ホッケ山
ホッケ山に到着!
2025年05月03日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:23
ホッケ山に到着!
ホッケ山まで来ると蓬莱山のピークが見えました
それにしても穏やかな稜線( ´ω` )
2025年05月03日 10:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:24
ホッケ山まで来ると蓬莱山のピークが見えました
それにしても穏やかな稜線( ´ω` )
ホッケ山からの景色も絶景👍😊
2025年05月03日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:25
ホッケ山からの景色も絶景👍😊
湖北方面も見えるようになりました
2025年05月03日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:25
湖北方面も見えるようになりました
低山とは思えない開放的な縦走路にウキウキ😙
2025年05月03日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:26
低山とは思えない開放的な縦走路にウキウキ😙
小女郎峠のお地蔵様
2025年05月03日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:43
小女郎峠のお地蔵様
雲が消えて琵琶湖の青さが増してきました
2025年05月03日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:44
雲が消えて琵琶湖の青さが増してきました
蓬莱山に向かってまるで美ヶ原のような草原が広がる
2025年05月03日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:45
蓬莱山に向かってまるで美ヶ原のような草原が広がる
小女郎峠分岐
2025年05月03日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:47
小女郎峠分岐
爽快♪爽快♪😃
2025年05月03日 10:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:51
爽快♪爽快♪😃
青と緑のコントラストが良き
2025年05月03日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:54
青と緑のコントラストが良き
2025年05月03日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 10:55
駈け出したくなるような爽快な道が続く🥰
2025年05月03日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:02
駈け出したくなるような爽快な道が続く🥰
草原と琵琶湖
2025年05月03日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:10
草原と琵琶湖
基本的に穏やかな道だけどたまに急登はある😓
2025年05月03日 11:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:11
基本的に穏やかな道だけどたまに急登はある😓
蓬莱山まであと少し!
2025年05月03日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:12
蓬莱山まであと少し!
蓬莱山に登頂!
山頂の北側はゲレンデになっていました😇
2025年05月03日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:18
蓬莱山に登頂!
山頂の北側はゲレンデになっていました😇
山頂の方位板
標識はどうやら無さそう?🤔
2025年05月03日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:20
山頂の方位板
標識はどうやら無さそう?🤔
一等三角点▲
2025年05月03日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:22
一等三角点▲
蓬莱山から眺める南側の草原はまるで天空の稜線
2025年05月03日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:22
蓬莱山から眺める南側の草原はまるで天空の稜線
山頂近くには山の神 兼 休憩所
なんだか恐れ多くて休憩しにくい😇
2025年05月03日 11:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:25
山頂近くには山の神 兼 休憩所
なんだか恐れ多くて休憩しにくい😇
びわ湖バレイスキー場の一部が水仙の花畑になっていてこれは凄い…!
2025年05月03日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:40
びわ湖バレイスキー場の一部が水仙の花畑になっていてこれは凄い…!
青空に映える黄色の絨毯(*´ω`*)
2025年05月03日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:42
青空に映える黄色の絨毯(*´ω`*)
水仙畑の隣にはまだ残雪あり🤗
2025年05月03日 11:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:44
水仙畑の隣にはまだ残雪あり🤗
びわ湖バレイを散策しているうち打見山に到着
2025年05月03日 11:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:51
びわ湖バレイを散策しているうち打見山に到着
打見山の周辺は完全に観光地になっていて登山者にとっては少しアウエィ感が…😇
2025年05月03日 11:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 11:57
打見山の周辺は完全に観光地になっていて登山者にとっては少しアウエィ感が…😇
打見山も琵琶湖の眺めが綺麗
2025年05月03日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:16
打見山も琵琶湖の眺めが綺麗
再び水仙を鑑賞しながら蓬莱山へと戻ります
2025年05月03日 12:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:24
再び水仙を鑑賞しながら蓬莱山へと戻ります
お花畑と武奈ヶ岳😊
2025年05月03日 12:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:28
お花畑と武奈ヶ岳😊
2025年05月03日 12:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:28
お花畑と琵琶湖😊
2025年05月03日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:29
お花畑と琵琶湖😊
ゲレンデを登り返して蓬莱山へ
2025年05月03日 12:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:38
ゲレンデを登り返して蓬莱山へ
蓬莱山に戻ってきました
2025年05月03日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:44
蓬莱山に戻ってきました
蓬莱山の山頂標識発見!
文字が消えかけていて行きに通った時は完全に見落としていました😇
2025年05月03日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:45
蓬莱山の山頂標識発見!
文字が消えかけていて行きに通った時は完全に見落としていました😇
それでは天空の稜線を下山開始🥳
2025年05月03日 12:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:46
それでは天空の稜線を下山開始🥳
日当たりの関係で午前中よりも琵琶湖がクリアに見えます😊
2025年05月03日 12:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:51
日当たりの関係で午前中よりも琵琶湖がクリアに見えます😊
琵琶湖大橋もクッキリ
2025年05月03日 12:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:51
琵琶湖大橋もクッキリ
青い湖面が美しい
2025年05月03日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:52
青い湖面が美しい
帰り道も草原トレイルで気分最高😊
2025年05月03日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:54
帰り道も草原トレイルで気分最高😊
2025年05月03日 12:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 12:59
いいねー、いいねー😊
2025年05月03日 13:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:08
いいねー、いいねー😊
草原の向こうに青い琵琶湖
日本離れした景色に見えてくる
2025年05月03日 13:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:10
草原の向こうに青い琵琶湖
日本離れした景色に見えてくる
縦走路を少し外れて小女郎ヶ池に寄り道
2025年05月03日 13:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:18
縦走路を少し外れて小女郎ヶ池に寄り道
看板がヒビだらけ😓
2025年05月03日 13:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:17
看板がヒビだらけ😓
小女郎ヶ池、長閑な場所です
2025年05月03日 13:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:19
小女郎ヶ池、長閑な場所です
縦走路に復帰して再び琵琶湖の絶景
2025年05月03日 13:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:26
縦走路に復帰して再び琵琶湖の絶景
2025年05月03日 13:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:29
午前中は見えていなかった伊吹山が薄っすらと見えるようになってきました
2025年05月03日 13:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:36
午前中は見えていなかった伊吹山が薄っすらと見えるようになってきました
蓬莱山がだいぶ遠くなりました
2025年05月03日 13:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:43
蓬莱山がだいぶ遠くなりました
湖国一望♪
2025年05月03日 13:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:45
湖国一望♪
ホッケ山通過
2025年05月03日 13:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:47
ホッケ山通過
2025年05月03日 13:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:50
琵琶湖大橋
2025年05月03日 13:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 13:53
琵琶湖大橋
権現山を通過
2025年05月03日 14:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 14:10
権現山を通過
琵琶湖の絶景も権現山で見納め
2025年05月03日 14:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 14:10
琵琶湖の絶景も権現山で見納め
無事下山!
登山口にはまだ多くのクルマが停まっていました
2025年05月03日 15:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5/3 15:05
無事下山!
登山口にはまだ多くのクルマが停まっていました
下山後は「くつき温泉てんくう」で温泉&夕食
鯖寿司が絶品でした😋
2025年05月03日 18:35撮影 by  Pixel 8a, Google
5/3 18:35
下山後は「くつき温泉てんくう」で温泉&夕食
鯖寿司が絶品でした😋

感想

(GW西日本遠征2025)
5/2 0日目…夜 所沢発〜大津まで移動
5/3 1日目…蓬莱山登山
5/4 2日目…AM:扇ヶ山登山/PM:烏ヶ山登山
5/5 3日目…AM:吾妻山登山/PM:道後山登山
5/6 4日目…舞鶴〜大滝鍾乳洞観光〜所沢へ帰宅(雨のため登山無し)

GWの西日本遠征初日は比良山地の蓬莱山へ。
蓬莱山はびわ湖バレイスキー場のロープウェイと夏山リフトを乗り継げばほとんど歩かずして登頂できる超ゆるふわ系300名山。しかし、埼玉からはるばる500kmも遠征しているのにほとんど歩かずに済ませるような真似など勿体なくてできるはずがありません😇
もちろんロープウェイは不使用。比良産地を満喫すべく、権現山〜小女郎峠〜蓬莱山〜打見山を繋ぐ縦走ルートを歩いてみました!

で、今回歩いた縦走ルート、一言でまとめると「マジで最高」です!!
権現山から蓬莱山まで続く稜線は灌木帯や草原が中心なので低山とは思えないほど見晴らしが良くて、琵琶湖の眺めがとにかく素晴らしい🥳
登山口から権現山までの登りを耐えればそのあとの縦走路は特に急登や難所は無し。あるのは緩やかなアップダウンなのでこのコースはピストンで縦走しても苦痛は全く無し!
こんなに歩き心地の良い縦走ルートは珍しいのでは…、と思います。

ちなみに、蓬莱山からさらに足を延ばして打見山まで行ってみましたが、蓬莱山〜打見山の一帯はびわ湖バレイスキー場の敷地内。
ここにはゲレンデを利用した水仙のお花畑があったり、ロープウェイで上がってくる観光客向けのお洒落なカフェやテラスがあったりでだいぶリゾート地の雰囲気=登山者にはちょいとアウェイ…
蓬莱山を一番楽しめるのはやっぱり山頂よりも南側の稜線歩きですね😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら