記録ID: 8112677
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
ようやく箱根山の最高峰をゲット👍「神山&駒ヶ岳」
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 776m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは3〜4台 ・登山口前にも1〜2台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)岩場等の頻度及び危険性等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :1〜4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:約10人】 ◆ルートの状況 ・箱根山の最高峰となる神山は、火山ガスの影響で平成27年から通行止めになっていたが、防ヶ沢分岐から神山の間が今年3月より再開した。 ・まず、駒ヶ岳までの登山道は、樹林帯の中を九十九折で登っていく。特に危険性を感じる箇所はないが、山頂直下にちょっとした崖上を通過する箇所があるので一応注意したい。 ・再開した神山登山道は、樹林帯歩きで基本は眺望なし。途中、転石で少し歩きにくい箇所があるものの危険性を感じる箇所はない。 ・眺望を楽しむなら駒ヶ岳がオススメ。しかし、駒ヶ岳はロープウェイで登った多くの観光客がいるので、静かに絶景を堪能したい人は、ロープウェイの運行時間外に登ったほうが良いだろう。 |
写真
撮影機器:
感想
日本三百名山の完登に向けて、本州で取りこぼしていた最後の2座をGWに行ってみることにしました。
明日行く予定の高塚山(昨年、台風で登山タクシーがキャンセルになった)と、本日登る箱根山(神山)なんでよね。
箱根山は昨年11月に駒ヶ岳に登ったばかりですが、最高峰の神山は火山規制がかかり登頂できなかったので、今回はリベンジです。
予報より天気の回復が遅く、ガスガスで強風という荒れたお天気でしたが、とりあえず神山をゲット👍
神山は眺望もほぼなく、ただ単に最高峰というだけのような気がしますが、まあ、目的は達成できました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する