記録ID: 8112885
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
今年のGWは杓子山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 754m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 帰りは不動湯。男湯は貸切でしたが、女湯はいっぱいだったようです。古い湯治宿の雰囲気で良いです。お昼は「くれちうどん」。美味しかったですが、11:30過ぎですごい混んでいました。 |
写真
感想
毎年GWは大菩薩と決めていた我が家ですが、今年は娘が大菩薩飽きたので他の山がいい、けどあまりハードな山は嫌だということで、富士山が綺麗な杓子山にすることに。ただ、3日、5日は天気が良いが4日は少し雲が多いという予報を心配していましたが、まさにその通りとなりました。
富士山はずっと見えてはいますが、風が強めだったので、雲が頂上付近はずっとかかった状態。それでも、ヒトリシズカ、スミレと綺麗に咲いていて、新緑もとてもきれいで気持ちいい林道歩きです。
大権首峠に到着すると急に風が強くなり、登山道では帽子が飛ばされそうになりながら頂上へ。頂上も風がとても強く、富士山も雲がかかっていて寒かったので、あまり長居はせず下りました。
さて下りルートですが、結構な急斜面をずっと下っていきます。こんなに行きに登ったかなというくらい下ります。足元も滑りますので、息子も何度か転んでいました。
こちらはミツバツツジがとても綺麗。少し下ると新緑も綺麗。足元に気をつけながら上も見ながら下りました。いつのまにか風もおさまり、富士山も雲が消え、青空も見えてきました。予報通り午後は天気が回復するようで、帰りの高速からは青空の中、綺麗な富士山が見えました。
駐車場は結構車が停まっていました。ただ道はあまりよくないので無理に停めるのは気をつけましょう。1台無理に斜面のところに停めて地面が崩れたのか、脱出できなくなりレッカー車を呼んでいました。せっかくのGW登山、登山をすることなく駐車場でつまらなそうにしている家族は悲惨でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する