記録ID: 8117995
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
義高ウォーク
2025年05月04日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 81m
- 下り
- 105m
コースタイム
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
武蔵嵐山駅~自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどが住宅地の中の道、一部鎌倉街道上道が残っています。 |
写真
感想
義高ウォーク2回目の参加です。大河ドラマなどで鎌倉時代が描かれると、自分の住まいの近くにたくさんの鎌倉時代の遺跡があることに気付かされます。今日歩いたコースは木曽義仲の息子である源義高が、親同士の対立により預けられていた源頼朝のもとから祖父源義賢のもとへと逃げたとされる道です。義高は途中入間川の河畔で追手に捕まり命を落とすのですが、彼の代わりに嵐山町の大蔵館跡まで歩こうという趣旨のウォークです。義高の死を悲しみ頼朝の娘大姫は後を追うように亡くなり、その死を悼んだ母北条政子は入間川河畔に八幡宮を祀ったとされています。この時代の人々は親戚はおろか親兄弟でさえ、覇権のためには平気で殺し合うみたいな、なんだか殺伐とした関係が作られています。義高などはその最たる犠牲者なのでしょう。
歴史や政治に詳しくはありませんが、鎌倉街道を歩きながらかつてこの地で行なわれた数々の出来事を思うのも悪くないと感じた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する