ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 812130
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷【電車で行く日光日帰りの旅】

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
15.5km
登り
1,003m
下り
1,001m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:12
合計
6:00
距離 15.5km 登り 1,003m 下り 1,016m
9:27
17
スタート地点(日光東照宮)
10:24
10:25
67
11:32
11:48
48
洞門岩
12:36
13:18
35
13:53
14:00
19
洞門岩
14:19
14:20
29
14:49
14:51
22
15:13
15:16
11
15:27
ゴール地点(日光東照宮P)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往復、東武鉄道を利用しました
http://railway.tobu.co.jp/timetable/special_express/
●往路:都内〜東武日光駅
快速電車に乗りましたが、日光駅行き車両(途中で日光行きと鬼怒川行きとで車両が切り離されます)は満員、立っている人も。

●復路:東武日光〜都内
東武日光駅19:35発の下今市駅(日光駅から2駅8分)行きに乗り、下今市駅で最終の特急スペーシアに乗り換え、しかも始発駅18時以降初の特急は「夜割」なる料金体系で特急券が安くなります。
http://railway.tobu.co.jp/transit_fare/special_express/spacia.html
http://railway.tobu.co.jp/ticket/ticket/express.html

●日光駅〜登山口
タクシーを利用
雲竜渓谷登山口駐車場(ゲート)まで行くにはチェーンを装着したタクシーでないと行けないので、予約をするほうがいいようです。
私たちは予約はしていないのでゆっくり駅を出発、朝、雲竜渓谷登山口駐車場に向けて出発したタクシーが1台も戻ってきていないので、途中すれ違いもできないことから、滝尾神社Pよりも手前、東照宮の少し上までしか行けないということで、そちらまでタクシーで行きました。
東照宮の少し上までで、タクシー代は1,090円也

帰りも途中で連絡すれば雲竜渓谷登山口駐車場までチェーンを付けたタクシーが迎えに来てくれるようです。
私たちはまた東照宮まで歩いて下山、そこからはバスで日光駅へ戻りました。
(バスはスイカが使えます)
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト
雲竜渓谷登山口駐車場(ゲート)

●トイレ
登山前:日光駅
道中:洞門岩の休憩所に1つある仮設トイレは故障中で使用不可。
   雲竜渓谷登山口駐車場(ゲート)の駐車場から右側のルートを行くと、左側のルートと合流する手前に仮設トイレがありました。

●登山道
総じて危険な箇所はありませんが、最後の高巻き部分は急登になるので慎重に。
ピッケルは無くても登れますが、アイゼンとポール、ヘルメットはあった方がいいです。
12本爪アイゼンとチェーンスパイクを持参しましたが、チェーンスパイクのみ使用、12本爪アイゼンは使いませんでした。
行きの洞門岩にてチェーンスパイクを装着、帰りはスピード重視で出発地点まで付けたままで下りました。
その他周辺情報 日光ステーションホテル(JR日光駅前)
700円/大人
http://www.nikko-stationhotel.jp/hot_springs.html
8時半、東武日光駅
駅を出ると雪をまとった山々が出迎えてくれます
2016年02月11日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/11 8:40
8時半、東武日光駅
駅を出ると雪をまとった山々が出迎えてくれます
東照宮の少し上までタクシーで移動
ここからスタートです
2016年02月11日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:20
東照宮の少し上までタクシーで移動
ここからスタートです
滝尾神社
ここに駐車場があります
2016年02月11日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/11 9:44
滝尾神社
ここに駐車場があります
ゆるゆると登っていきます
足元は凍っていてツルツル
2016年02月11日 09:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/11 9:50
ゆるゆると登っていきます
足元は凍っていてツルツル
ゲートより手前ですが、ここにも駐車スペース
2016年02月11日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/11 10:08
ゲートより手前ですが、ここにも駐車スペース
雲竜渓谷登山口駐車場(ゲート)到着、滝尾神社Pからは約40分ほど
ここから左右にルートが分かれます
とりえず右ルートへ行ってみます
2016年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/11 10:24
雲竜渓谷登山口駐車場(ゲート)到着、滝尾神社Pからは約40分ほど
ここから左右にルートが分かれます
とりえず右ルートへ行ってみます
右側ルートゲートの手前に登山ポストがありました
2016年02月11日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/11 10:26
右側ルートゲートの手前に登山ポストがありました
橋の入り口に崩落箇所ありとありましたが、橋で川を渡ります
2016年02月11日 10:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/11 10:40
橋の入り口に崩落箇所ありとありましたが、橋で川を渡ります
ここが崩落箇所かな
2016年02月11日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/11 10:53
ここが崩落箇所かな
川原に下りてまた川を渡ります
2016年02月11日 11:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/11 11:05
川原に下りてまた川を渡ります
少し登ると仮設トイレがありました
2016年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/11 11:11
少し登ると仮設トイレがありました
洞門岩の休憩所
たくさんの方が休憩しています
2016年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/11 11:32
洞門岩の休憩所
たくさんの方が休憩しています
他の方のレコにもあった仮設トイレは故障中で使用不可でした
ここでチェーンスパイクを付けて進みます
2016年02月11日 11:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/11 11:49
他の方のレコにもあった仮設トイレは故障中で使用不可でした
ここでチェーンスパイクを付けて進みます
さあ、いよいよ核心部へ
ツアーがすごく多いのにはびっくりです
2016年02月11日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/11 11:51
さあ、いよいよ核心部へ
ツアーがすごく多いのにはびっくりです
転ばないように慎重に
2016年02月11日 12:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/11 12:17
転ばないように慎重に
それらしいところに出ました
2016年02月11日 12:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/11 12:18
それらしいところに出ました
氷瀑の回廊を進みます
2016年02月11日 12:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
2/11 12:20
氷瀑の回廊を進みます
自然の造形美に目を奪われます
2016年02月11日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
2/11 12:23
自然の造形美に目を奪われます
滝の裏側を通っていけます
足元には落ちてきた氷柱が散らばっています
何だか宮殿の遺跡の中を歩いているよう
2016年02月11日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
2/11 12:24
滝の裏側を通っていけます
足元には落ちてきた氷柱が散らばっています
何だか宮殿の遺跡の中を歩いているよう
観光客であふれる日光から、数時間歩いただけの場所にこんな風景が広がっているなんて信じられませんよね
2016年02月11日 12:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
2/11 12:23
観光客であふれる日光から、数時間歩いただけの場所にこんな風景が広がっているなんて信じられませんよね
最後の高巻きを越えると
2016年02月11日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
2/11 12:27
最後の高巻きを越えると
雲竜瀑とご対面〜
2016年02月11日 12:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
2/11 12:33
雲竜瀑とご対面〜
すぐ下まで来ると上が見えません
気温が高いせいか、時折音を立てながら氷柱の欠片が落ちてきます
2016年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
2/11 13:03
すぐ下まで来ると上が見えません
気温が高いせいか、時折音を立てながら氷柱の欠片が落ちてきます
休憩している人の大きさから滝の大きさが分かると思います
2016年02月11日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
2/11 12:44
休憩している人の大きさから滝の大きさが分かると思います
本日の最高点
2016年02月11日 12:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
2/11 12:44
本日の最高点
下から滝の全容をカメラに収めようとしていますが、まあ無理です
2016年02月11日 13:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
2/11 13:06
下から滝の全容をカメラに収めようとしていますが、まあ無理です
お兄さんに撮っていただきました
2016年02月11日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/11 13:14
お兄さんに撮っていただきました
ではそろそろ帰りましょう
2016年02月11日 13:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
2/11 13:17
ではそろそろ帰りましょう
この風景も見納め
2016年02月11日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/11 13:31
この風景も見納め
またいくつかの川を渡って帰ります
2016年02月11日 13:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/11 13:32
またいくつかの川を渡って帰ります
稲荷川展望台より
2016年02月11日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/11 14:19
稲荷川展望台より
雲竜渓谷登山口駐車場まで戻ってきました
2016年02月11日 14:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/11 14:49
雲竜渓谷登山口駐車場まで戻ってきました
どんどん下って東照宮到着
2016年02月11日 15:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/11 15:27
どんどん下って東照宮到着
15:40、まだ拝観できるかと思い、急ぎ東照宮へ向かいますが拝観は15時半までで、残念ながら間に合いませんでした
2016年02月11日 15:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 15:42
15:40、まだ拝観できるかと思い、急ぎ東照宮へ向かいますが拝観は15時半までで、残念ながら間に合いませんでした
JR日光駅前にある日光ステーションホテルの日帰り温泉にてゆっくり温まり、ご飯を食べて帰宅します
2016年02月11日 17:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/11 17:49
JR日光駅前にある日光ステーションホテルの日帰り温泉にてゆっくり温まり、ご飯を食べて帰宅します
21:35、浅草駅到着
特急スペーシアで超快適な帰路となりました
2016年02月11日 21:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/11 21:39
21:35、浅草駅到着
特急スペーシアで超快適な帰路となりました

感想

「日光、めっさいいとこねぇ〜」でお馴染みの東武鉄道のCM冬編にも登場する雲竜渓谷、以前から行ってみたいと思っていたのと、他の方のレコで電車でも日帰りできるというのを知り行って来ました。
思っていた以上の氷瀑のスケールに感動、絶好の天気で暖かく、蒼い空と彫刻のような氷の滝を楽しむことが出来ました。
人気スポットで人は多いだろうなぁとは思っていましたが、ツアーの多さにびっくり。
あちこちで渋滞が起きていましたが、最後尾についてゆっくり景色を眺めながら歩くのも良いのかな、たまには。
渋滞を避けるには早めに出発することをお勧めします。

コースタイムがはっきりしないので、東武日光駅8:25着という電車に乗りましたが、その後の特急でも良かったかなと。
帰りは特急の最終に乗ることにして、下山後はゆっくりと温泉に入って、電車で行く山行の醍醐味、ビールを飲んで帰るという日光を満喫した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら