記録ID: 8126621
全員に公開
ハイキング
東海
蕪山 〜透き通る新緑〜
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 847m
- 下り
- 847m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに使った西尾根は登山道ではありません。地図を読めないと遭難します。過去に遭難者がでています。 |
その他周辺情報 | モネの池から7km南にある「季の箱」で十割そばを食べることができます。 いつもかどうかはわかりませんが今回は15時までやっていました。 |
写真
感想
先日は西尾根&奥牧谷への出入りの方法を研究しに来たので今回はその復習も兼ねています。駐車場から沢をすぐに徒渉し右岸を進みます。奥牧谷にある「馬の水滝」は上からしか見たことがないので一度は近くで見たいというのはあるのですが、今回は谷には入らず西尾根でクロモジの新緑を楽しむことにしました。
西尾根は秋に下ってはいるのですが、逆に登って見るとかなりの急登でした。こんなだっけ?
樹木の間に白山をチラ見できながら登りましたが、尾根ルートを登って目の前にドカーンと白山・乗鞍岳・御嶽山が目に飛び込んできた方が感動的だったでしょうね。実際に他の登山者が頂上に到着して感動していました。下山に尾根ルートを使ってみて、花の種類が多いしそれなりに新緑のトンネルはあるし徒渉はあるしで尾根ルートは良いルートだと再確認できました。
2025年04月26日(土) 蕪山 西尾根&奥牧谷への出入り研究
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8056042.html
2024年11月16日(土) 蕪山 奥牧谷から西尾根周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7492194.html
2024年08月18日(日) 8月の蕪山にヤマビルは?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7151620.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する