記録ID: 8128103
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳・金ヶ岳
2025年05月05日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:44
距離 10.2km
登り 988m
下り 1,010m
6:56
2分
スタート地点
13:44
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
特に混雑なし https://maps.app.goo.gl/UrKsrw22izma68pA6?g_st=com.google.maps.preview.copy |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし。このルートは下りがきつい |
| その他周辺情報 | 天然美肌温泉クララの湯はあまりお勧めできません…設備古くサービスもイマイチ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|
感想
金ヶ岳側の登山口から入りました。
久々の登山、ニセ八と呼ばれている山で気楽に入ってみたのですが、なかなかの登りごたえ、鈍った体にはかなりきつかったです。
特に下り1400~1300mあたり、あと最後の舗装道路は苦行ですね。
山頂からの景色は良く、深田久弥終焉の地に立ち寄れた事も感慨深く良い体験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hide












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する