関東最高峰 日光白根山 雪山登山



- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 623m
- 下り
- 634m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバースなどもあり、12本アイゼン必要 登山届はペーパーベースでも必要 |
その他周辺情報 | 丸沼高原スキー場センターハウス2階で登山関連も受付 2階に温泉もあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
2025.5.5 こどもの日🎏
日本百名山 日光白根山
標高2578m【群馬・栃木】関東以北最高峰☝?
丸山高原 ロープウェイ山頂駅からの往復🚶
⏱?4:30🚶7km 🆙600m
白根山は、群馬県と栃木県の県境に聳える山で、関東以北の最高峰です🗻
「白根」の名は、冬に雪をまとって白く輝くことにちなみ、白根山とのことで、群馬県の草津白根山や他の白根山と区別するため「日光白根山」とも称されているそうです🤔
日光修験の修行地で、その中心は、栃木県日光市に本宮を置く日光二荒山(ふたらさん)神社です。この神社の神域は広大で、男体山をはじめ、登山口である白根山ロープウェイ山頂駅の近くにも、分霊して祀られた日光二荒山神社が鎮座していました⛩?
山頂部は360度の大展望🫡
日光連山はもとより、尾瀬の山々や赤城山、那須岳や谷川連峰、そして、来月目指す皇海山も眺めれる大パノラマ👀
特に男体山と中禅寺湖の取り合わせは、感動絶景でした👏
日光ブルーのもと、12本アイゼンも必要な雪山登山を味わえ、良い山行となりました💪
付き合ってくれた仲間に感謝です🎉
来月は、いよいよ最難関の皇海山へ🏃
※登山に関して
●駐車場無料24時間解放
●丸沼高原センターステーション2階受付では、
登山計画を書面でも提出
ココヘリ加入の義務化
【1000円でレンタル可能】
●座禅温泉 800円 センターステーション内
●山バッチ、お土産等はセンターステーション一階
#世界遺産
#日本百名山
#日光白根山
#白根山
#男体山
#二荒山神社
#日光
#日光ブルー
#nikko
#中禅寺湖
#丸沼高原
#皇海山
#青空絶景
#こどもの日
#オリンパスomd
#私の山フォト
#誰かに見せたい景色
#山スタグラム
#登山記me
#hyakkeime
#yamahack
#山の呼吸
#photo_jpn
#我が生涯に一片の悔い無し
#japanphot
#ダレカニミセタイケシキ
#japantrip
#雪山
#登山
#百名山ハンター
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する