記録ID: 8133958
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						土浦・阿見
								2025年05月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:20
 - 距離
 - 16.8km
 - 登り
 - 26m
 - 下り
 - 26m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り、暴風雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						ゴールは阿見坂下バス停  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																スニーカー
															 
												 | 
			
|---|
感想
					みどりの日の5/4(日)は茨城県の土浦市へ行きました。施設が充実しているようで、サイクリングの人が多かった。
土浦駅東口側より「土浦ニューウェイ」という高架の自動車専用道路が延びています。1985年のつくば科学万博のとき、連接バスがここを走ったのかな。駅の西側のこの高架道路沿いに「モール505」が有ります。劣化し、閑散としていました。苦心している中心市街地の典型のようで、絵が多く、私はこういうのが好きです。
土浦城は亀城(きじょう)公園となっており、堀が囲み、櫓が復元され、良い景色となっていました。東櫓と土浦市立博物館がセットで、私の入館料は200円でした。それぞれ見学しました。
神社などに寄りながら、南東の阿見町へ行きました。中郷の阿彌(あみ)神社へお参りしました。江戸時代に3つの神社が「阿彌神社」を称し、式内社論争が生じたそうです。文政12年(1829年)に寺社奉行が、それぞれ「阿彌神社」を称するのは認めるが、「式内社」を名乗るなと命じたそうです。
現在、阿見町に陸上自衛隊の土浦駐屯地が有ります。かつてこの辺りに飛行場が有り、霞ヶ浦海軍航空隊が有りました。雄翔館(豫科(よか)練記念館)と予科練平和記念館へ行きました。「訓練、訓練」の日々であった予科練の施設と靖国神社で神様になられている大勢の英霊様達の若きイケメンの展示を見学しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:52人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								issan2013
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する