ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8134987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

朝日岳 🌸 定山渓渓流ウォーキング

2025年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.6km
登り
339m
下り
351m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:39
合計
4:05
距離 5.6km 登り 339m 下り 351m
天候 晴れ☀️風なし
気温17℃
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から230号線で定山渓まで。
定山渓温泉街を少し過ぎて、湯の花定山渓殿の建物を過ぎ、橋の手前を右折。道なりに進み、白い橋を渡ってその先にある親水公園の方へ。更に右へ登っていくと、ゲートが閉まっている林道がありそこから右手に広い駐車スペース。

ゲートを通って5分ほど登って行くと、朝日岳豊林荘登山口。

(豊林荘がなくなってしまったので、こちらの登山口は、薄別左岸コースという名前に改定されているようです。)
コース状況/
危険箇所等
登りは、旧豊林荘登山口から。
分岐を過ぎて山頂まで約1時間。
帰りは分岐から定山渓温泉方面の岩戸公園登山口へ。

両方とも、笹狩りはされているようだが、倒木も多くかなり道は荒れている。特に分岐から岩戸公園登山口までの下りは、トラバースの道がかなり狭く斜めっていて、山側は木の枝や笹が邪魔をするし反対側は、急斜面なのでうっかり足を滑らせたり転ぶと滑落しそうで歩きにくかった。
一歩一歩慎重に歩いた。斜面には、カタクリや、エゾエンゴサクがたくさん咲いていたけれど、足を踏み外しそうで周りの景色を見る余裕がなかった。

以前歩いた時もかなり道が荒れていて大変だったけれど、更に倒木も増えたのか道幅も狭くなって歩きにくくて冷や汗をかいてしまった💦
ちょっとした冒険気分で、楽しくはあったけれど…。

鹿の💩大量。
朝7:00
定山渓温泉街の東にある朝日岳!
今日も頑張ります!
2025年05月06日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 7:00
朝7:00
定山渓温泉街の東にある朝日岳!
今日も頑張ります!
豊林荘登山口コースの手前にある、駐車スペース。誰もいません。
2025年05月06日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:05
豊林荘登山口コースの手前にある、駐車スペース。誰もいません。
このゲートの先に進んでいきます。
2025年05月06日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:13
このゲートの先に進んでいきます。
エゾエンゴサクロード。
2025年05月06日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 7:14
エゾエンゴサクロード。
5分ほど林道を歩いて行きます。
2025年05月06日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 7:14
5分ほど林道を歩いて行きます。
7:16登山口到着。
50分ほどで登れるはずですが…。
2025年05月06日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:16
7:16登山口到着。
50分ほどで登れるはずですが…。
最初は、笹刈りされていていい感じ。
2025年05月06日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:17
最初は、笹刈りされていていい感じ。
ナニワズ。
2025年05月06日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 7:20
ナニワズ。
ミヤマエンレイソウがたくさん咲いています。白って清々しい。
2025年05月06日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/6 7:20
ミヤマエンレイソウがたくさん咲いています。白って清々しい。
フッキソウ。
2025年05月06日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 7:21
フッキソウ。
ヒメイチゲも可憐に咲いています。
2025年05月06日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 7:26
ヒメイチゲも可憐に咲いています。
倒木が多い。
2025年05月06日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:30
倒木が多い。
2025年05月06日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:32
定山渓温泉街と、向かいは夕日岳。
2025年05月06日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:35
定山渓温泉街と、向かいは夕日岳。
どんどん登って行きます。大きくジグを切った登山道ですが、以前積雪期に登った時は、直登もしてしまいました。
2025年05月06日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:45
どんどん登って行きます。大きくジグを切った登山道ですが、以前積雪期に登った時は、直登もしてしまいました。
段々こんな感じの山道に。
2025年05月06日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:51
段々こんな感じの山道に。
結構荒れている道。
2025年05月06日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:52
結構荒れている道。
イタドリの芽がグングン伸びてきたところ。
2025年05月06日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:52
イタドリの芽がグングン伸びてきたところ。
よく見ないと道を間違えそう。
2025年05月06日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 7:54
よく見ないと道を間違えそう。
頑張ろう〜。
2025年05月06日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:00
頑張ろう〜。
うぇ〜。💦
2025年05月06日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 8:03
うぇ〜。💦
ようやく分岐。
2025年05月06日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:05
ようやく分岐。
倒木を跨ぎながら進む。
2025年05月06日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 8:06
倒木を跨ぎながら進む。
鹿さんの新鮮な💩
2025年05月06日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 8:08
鹿さんの新鮮な💩
岩もゴロゴロ出てきた。
2025年05月06日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:12
岩もゴロゴロ出てきた。
木の間から見える定山渓天狗岳に励まされて。
2025年05月06日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:20
木の間から見える定山渓天狗岳に励まされて。
8:22頂上到着!!
荒れた道に苦戦して1時間以上かかってしまいました。
2025年05月06日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 8:22
8:22頂上到着!!
荒れた道に苦戦して1時間以上かかってしまいました。
お久しぶりです!
2025年05月06日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:22
お久しぶりです!
余市岳だ〜!!!!
2025年05月06日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:23
余市岳だ〜!!!!
雲と一体化してしまったけれど、朝里岳、余市岳、白井岳もきれいに見えました。右端は、定山渓天狗岳。
2025年05月06日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:24
雲と一体化してしまったけれど、朝里岳、余市岳、白井岳もきれいに見えました。右端は、定山渓天狗岳。
2025年05月06日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:25
10分ほど景色を眺めてお茶を飲み、さて下山します。またいつか!
2025年05月06日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:30
10分ほど景色を眺めてお茶を飲み、さて下山します。またいつか!
分岐。裏を見ると、登ってきた豊林荘登山口が、
薄別左岸コースに名前が変更になっていました。
2025年05月06日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:44
分岐。裏を見ると、登ってきた豊林荘登山口が、
薄別左岸コースに名前が変更になっていました。
帰りは、岩戸公園コース登山口へ降りて行きます。こちらの方がお花がたくさんあるはず。
2025年05月06日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:44
帰りは、岩戸公園コース登山口へ降りて行きます。こちらの方がお花がたくさんあるはず。
こちらもかなり荒れた道。
2025年05月06日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:47
こちらもかなり荒れた道。
慎重に!
2025年05月06日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:47
慎重に!
一応危険箇所には、ロープが張られています。
2025年05月06日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:47
一応危険箇所には、ロープが張られています。
この斜めって狭い道が曲者。
2025年05月06日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 8:51
この斜めって狭い道が曲者。
定山渓小天狗岳も見えてきました。
2025年05月06日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:03
定山渓小天狗岳も見えてきました。
烏帽子岳、神威岳、真ん中にちょこんと百松沢。
2025年05月06日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:03
烏帽子岳、神威岳、真ん中にちょこんと百松沢。
カタクリが増えてきた。
2025年05月06日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/6 9:05
カタクリが増えてきた。
斜めの道、嫌い…。
2025年05月06日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:07
斜めの道、嫌い…。
立ち止まってはカタクリやエンゴサクを眺め、また歩き始める。
2025年05月06日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/6 9:19
立ち止まってはカタクリやエンゴサクを眺め、また歩き始める。
フーフー。
2025年05月06日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 9:20
フーフー。
下を見ながら歩いていたら、うっかり真っ直ぐ鉄塔の方へ行ってしまい慌てて戻る。
わかりづらい〜。
2025年05月06日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:22
下を見ながら歩いていたら、うっかり真っ直ぐ鉄塔の方へ行ってしまい慌てて戻る。
わかりづらい〜。
間違って登って行った登り道。
2025年05月06日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:26
間違って登って行った登り道。
少し引き返して、ピンテならぬ黄色いテープの目印の木から降りて行きます。ヤマレコ様様。
2025年05月06日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:26
少し引き返して、ピンテならぬ黄色いテープの目印の木から降りて行きます。ヤマレコ様様。
ヒメイチゲちゃんたち。
2025年05月06日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 9:37
ヒメイチゲちゃんたち。
鹿に食べられちゃった木たち。美味しかったんだね。
2025年05月06日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:39
鹿に食べられちゃった木たち。美味しかったんだね。
ニリンソウが出てきました。
2025年05月06日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 9:56
ニリンソウが出てきました。
ピンクがかったニリンソウ🩷
2025年05月06日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 9:56
ピンクがかったニリンソウ🩷
ようやく下道に繋がる沢に出てきました。
2025年05月06日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 9:56
ようやく下道に繋がる沢に出てきました。
もう一息です。
2025年05月06日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:00
もう一息です。
キバナノアマナ。
2025年05月06日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:02
キバナノアマナ。
10:03下山。
帰りは40分のはずなのに1時間半もかかっちゃいました!!
2025年05月06日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:03
10:03下山。
帰りは40分のはずなのに1時間半もかかっちゃいました!!
岩戸公園。
2025年05月06日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:03
岩戸公園。
エゾエンゴサクの群生で真っ青!
2025年05月06日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:03
エゾエンゴサクの群生で真っ青!
定山渓温泉街越しに夕日岳。
2025年05月06日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:04
定山渓温泉街越しに夕日岳。
急な石段を下ります。
2025年05月06日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:06
急な石段を下ります。
定山渓岩戸観音堂。
2025年05月06日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:26
定山渓岩戸観音堂。
久しぶりに、観音様三十三体を安置している観音洞窟へ。大人1人300円です。
2025年05月06日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:12
久しぶりに、観音様三十三体を安置している観音洞窟へ。大人1人300円です。
開湯から155年余りの定山渓温泉。
昭和11年に、今の小樽定山渓線の道路工事で亡くなった方の慰霊と定山渓の発展のために作られたお堂だそうです。長さ120mほどの洞窟の中に観音様が三十三体納められています。
2025年05月06日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:12
開湯から155年余りの定山渓温泉。
昭和11年に、今の小樽定山渓線の道路工事で亡くなった方の慰霊と定山渓の発展のために作られたお堂だそうです。長さ120mほどの洞窟の中に観音様が三十三体納められています。
見応えのある観音様たち。
2025年05月06日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:14
見応えのある観音様たち。
外に出ると桜が満開❣️
2025年05月06日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:27
外に出ると桜が満開❣️
親水公園に戻るために、定山渓温泉街をテクテク。新しくできた埜のテラス。食事も美味しそう。定山渓の色々なアクティビティが体験できます。ラフティングやってみたいなぁ。
2025年05月06日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:33
親水公園に戻るために、定山渓温泉街をテクテク。新しくできた埜のテラス。食事も美味しそう。定山渓の色々なアクティビティが体験できます。ラフティングやってみたいなぁ。
埜のテラス(ののてらす)
きっちんはるらんな、パンやプリンも販売しています。
2025年05月06日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:33
埜のテラス(ののてらす)
きっちんはるらんな、パンやプリンも販売しています。
温泉街には鯉のぼりがあちこちに。
2025年05月06日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:34
温泉街には鯉のぼりがあちこちに。
豊平川沿いに、渓流を眺めながらの遊歩道。
2025年05月06日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:38
豊平川沿いに、渓流を眺めながらの遊歩道。
二見吊り橋。
2025年05月06日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:39
二見吊り橋。
温泉街。
2025年05月06日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:39
温泉街。
秋の紅葉の時期も良いけれど、芽吹きの季節もいいわ〜。
2025年05月06日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:40
秋の紅葉の時期も良いけれど、芽吹きの季節もいいわ〜。
観光客の方々で賑わっていました。
2025年05月06日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:40
観光客の方々で賑わっていました。
カッパ渕。
2025年05月06日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:40
カッパ渕。
あっ、いたいた!!
2025年05月06日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:40
あっ、いたいた!!
二見岩。
2025年05月06日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:43
二見岩。
せせらぎの音が気持ち良い!
2025年05月06日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:44
せせらぎの音が気持ち良い!
こちらもカタクリがいっぱい。
2025年05月06日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:46
こちらもカタクリがいっぱい。
定山渓は、雪解けの季節からいよいよ春へ!
2025年05月06日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:46
定山渓は、雪解けの季節からいよいよ春へ!
シラネアオイの赤ちゃん。
2025年05月06日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:47
シラネアオイの赤ちゃん。
今年の見納め。
2025年05月06日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 10:47
今年の見納め。
カッパ渕公園。
2025年05月06日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:48
カッパ渕公園。
ちょっと一休み。
昨日、伊達の道の駅で買った、伊達天ぷら蒲鉾。
美味。
2025年05月06日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 10:52
ちょっと一休み。
昨日、伊達の道の駅で買った、伊達天ぷら蒲鉾。
美味。
カッパ渕公園の川沿いの岩肌にある桜。今年はまだ咲き始めですが、本当に生命力逞しく、あんな崖っぷちでも毎年花を咲かせます。
2025年05月06日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:00
カッパ渕公園の川沿いの岩肌にある桜。今年はまだ咲き始めですが、本当に生命力逞しく、あんな崖っぷちでも毎年花を咲かせます。
おやつのさくら餅(師匠のお友達の松前桜まつりのお土産)と、桜。
2025年05月06日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:02
おやつのさくら餅(師匠のお友達の松前桜まつりのお土産)と、桜。
さて、帰ります。
2025年05月06日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:09
さて、帰ります。
番人というタイトルのカッパちゃん。
2025年05月06日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:12
番人というタイトルのカッパちゃん。
またね〜。
2025年05月06日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:15
またね〜。
朝日岳、朝登った豊林荘登山口まで、もう少し。
2025年05月06日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:18
朝日岳、朝登った豊林荘登山口まで、もう少し。
今日登った朝日岳。ありがとう😊
2025年05月06日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/6 11:30
今日登った朝日岳。ありがとう😊
定山渓温泉郷。
2025年05月06日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/6 11:31
定山渓温泉郷。

感想

ゴールデンウィーク最終日。
今日は、近場でクールダウンしようと、連チャンで師匠と2人、定山渓温泉の東に鎮座する朝日岳に登ることに。
3年ぶりかも。以前登った時も道はワイルドで歩きにくく、最近のヤマレコさんの記録でもそういう感想が多かったけれど、雪もすっかり溶けているし、春のお花もたくさん咲いていそうなので行ってみよう!と。
前回登ったのは、まだ雪がある時だったので夏道が雪に埋もれて直登したり、道に迷ったりしたけれど、登山道自体は笹刈りもされてわかりやすかった。
でも、山頂から岩戸公園登山口までは、やはりトラバースの道が狭いし斜めだし歩きにくいことこの上ない!斜面は、カタクリや、ミヤマエンレイソウ、エンゴサクがたくさん咲いていて、冒険している気分で楽しくはあったけれど。

それでも山頂からは、まだ雪が深い余市岳や朝里岳。定山渓天狗岳、カムエボや百松沢も見えて嬉しくなりました。

鹿さんの落とし物だらけ。鹿さんの鳴き声も聞きながら下山した後は、岩戸観音堂でお参り、温泉街を通り抜けて渓流沿いを歩いて駐車スペースまで。のんびり楽しい連休最後の一日でした!

ありがとう😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら