記録ID: 8136626
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大山・蒜山
						大山 夏山登山道へから大山寺へ周回
								2025年05月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:14
 - 距離
 - 8.8km
 - 登り
 - 995m
 - 下り
 - 998m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:04
 - 休憩
 - 1:53
 - 合計
 - 5:57
 
					  距離 8.8km
					  登り 995m
					  下り 998m
					  
									    					13:21
															| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレあり GW中、前日20時ごろ到着で7割程度車が止まっていた  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					夏道上に5か所程度雪渓が残っていた。 6合目避難小屋から50メートルほどの雪渓が斜度も長さも一番キツイ。 チェンスパがあった方が良い スニーカーで登って行く人もチラホラいたが登りは良くても下りはかなり苦労すると思う  | 
			
写真
感想
					GWに観光を兼ねて妻と鳥取の大山へ。
100名山だし、GWだからすごい人だろうと思ったけれど、やっぱり人が多かった。
前日の天気予報では晴れ予報のはずが一向に天気が回復しないままで残念でしたが雨が降らなかっただけマシかも。
頂上の避難小屋は多くの人で賑わっていましたが、二階は意外と空いていてゆっくりと休憩が出来ました。
6合目避難小屋上の雪渓は登山靴で無い人はチェンスパ等が無いと難しいでしょう。
ランニングシューズのようなソールの靴を履いた人は四つん這いでクライムダウンしながら降りていました。
登山靴の人はキックステップで下れば大丈夫です。
大山はあいにくの天気でしたが、島根の水木しげるロードや出雲大社などを観光して楽しいGWとなりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:83人
	
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する