記録ID: 8152644
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						【戦国信濃の城郭】替佐城
								2025年05月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 00:27
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 71m
- 下り
- 68m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ・今回のログは、突き当たりに駐車スペースがある事を知らずに、手前の適当な場所に停車してからスタートしているため、若干余計な車道歩きが伸びています | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・危険箇所など特になし。本丸などの裏側を通過して歩いてきましたが、裏側の方は踏み跡が薄く、草が生い茂っていました。蛇などが潜んでいる恐れはあります | 
| その他周辺情報 | 【オススメ温泉】 ・豊田温泉講演会 もみじ荘 替佐城から目と鼻の先。広々としていてくつろげる良い温泉です https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2017042000040/ | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																携帯
															 | 
|---|
感想
					息子の空手練習の合間に、近くの戦国城シリーズへ(^^)
朝イチでヒッチハイカーのニュージーランド女性と軽くドライブしてからの壁田城へ。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8150955.html
その後の2城目としてこちらの替佐城までやってきました。 散策にはちょうど良い、春にお似合いのコースでした〜!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:323人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ハルボーさんも、いよいよ山城めぐりですか?
壁田城や替佐城、眺めが良さそうですし、私も早く行ってみたくなりました。新緑や花がきれいな今の時期は、なお良いですね。
こちらは、秋にだるまがえるさんと諏訪の山城の続きをやる予定です。ハルボーさんにもお声がけさせてもらいたいので、南の方の山城は、行かないで残しておいて下さいね。
南の山城、ぜひタイミングが合えばよろしくお願いします😊👍偉大なお二人の先生と歩けるのは今からとても楽しみです!
私も時々娘とやってますよ。城トリのゲームもあるんです。わざわざではなく、ついでが多いですが山城はちゃんと要所要所にありその時代が想像できるところが面白いです。自分ならどうやって落とすか?なんてね。
時代とともに城の役割も変わってくるのですが山城は要塞の役目が殆どですね。水はあったのか?とか、ここまで登ってくるのも大変だろうにって想像力が働いて楽しいです。
リケジョの私としては、その点が全くダメだったからこそ理系に行った、、、と言う背景なので、いまだに教科書レベルも疎くて恥ずかしい感じです😂
確かに、今も昔も、山城に馳せ参じるのは変わらずきっと大変ですけど、昔の人はモノともせずに登ったのかな〜。戦国武将がトレラン大会出たらぶっちぎりですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する