ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8153070
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重

阿蘇ボルケーノトレイル2025

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:36
距離
50.9km
登り
1,813m
下り
1,750m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:36
休憩
0:00
合計
9:36
距離 50.9km 登り 1,813m 下り 1,750m
7:00
145
阿蘇ミルクファクトリー
10:15
381
16:36
A3 坂梨公民館
天候 ☁️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車 飛行機
三沢空港✈️羽田経由で熊本へ
最近駐留となり話題のB-1B 4機いた
2025年05月09日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 10:07
三沢空港✈️羽田経由で熊本へ
最近駐留となり話題のB-1B 4機いた
熊本空港✈️土砂降り
飛行機もまぁ揺れた
2025年05月09日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 15:00
熊本空港✈️土砂降り
飛行機もまぁ揺れた
前日受付☔️
2025年05月09日 16:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 16:20
前日受付☔️
当日受付が導入されたのはいいが
7時のスタートまで露天待機キツかった🥶
2025年05月10日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 4:54
当日受付が導入されたのはいいが
7時のスタートまで露天待機キツかった🥶
0700 スタート
2025年05月10日 06:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 6:20
0700 スタート
カルデラ外輪山に登っては降りを繰り返し周遊します🏃
2025年05月10日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 7:20
カルデラ外輪山に登っては降りを繰り返し周遊します🏃
第1ステージは「泥」ステージ
一度没するともう気にならなくなる
2025年05月10日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 8:11
第1ステージは「泥」ステージ
一度没するともう気にならなくなる
外輪…雲の中、強風で寒い🥶
2025年05月10日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 8:39
外輪…雲の中、強風で寒い🥶
水溜り漕ぎ💦
2025年05月10日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 8:48
水溜り漕ぎ💦
やぎ🐐
2025年05月10日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 10:10
やぎ🐐
お昼にかけて少しずつ雲も晴れる☁️
2025年05月10日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 10:15
お昼にかけて少しずつ雲も晴れる☁️
田子山⛰️
2025年05月10日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 10:15
田子山⛰️
A1 天候対策として、変えのTシャツをエイド分持ってきている🎽着替えよう
2025年05月10日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 10:40
A1 天候対策として、変えのTシャツをエイド分持ってきている🎽着替えよう
阿蘇ミルクファクトリーのソフト
これがA1の楽しみ🍦
2025年05月10日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 10:40
阿蘇ミルクファクトリーのソフト
これがA1の楽しみ🍦
だご汁🍲
暖かいし、粉もんが腹にたまる☺️最高
2025年05月10日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 10:44
だご汁🍲
暖かいし、粉もんが腹にたまる☺️最高
大観峰への取り付き
2025年05月10日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 11:34
大観峰への取り付き
あとちょい⛰️
2025年05月10日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 11:43
あとちょい⛰️
絶景⛰️
2025年05月10日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 11:47
絶景⛰️
大観峰からぼ見返り
2025年05月10日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 11:52
大観峰からぼ見返り
第2ステージは草🌱
2025年05月10日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 11:57
第2ステージは草🌱
こまめなアップダウンを繰り返しす⛰️
2025年05月10日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 12:02
こまめなアップダウンを繰り返しす⛰️
進んできた道〜
2025年05月10日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 12:56
進んできた道〜
A2 体の調子(水分・胃腸)を確認しながら、いいペースでこれた
2025年05月10日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 13:27
A2 体の調子(水分・胃腸)を確認しながら、いいペースでこれた
いちごソーダ🍓炎天下にはこれが最高(去年)
今年は寒めだけど🥶
2025年05月10日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 13:29
いちごソーダ🍓炎天下にはこれが最高(去年)
今年は寒めだけど🥶
ちゃんこスープ🍲
うまい😋なんか汁が充実している
2025年05月10日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 13:31
ちゃんこスープ🍲
うまい😋なんか汁が充実している
この先、右なんだけど、
リボン見落として直進したランナーに声掛け
2025年05月10日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/10 14:22
この先、右なんだけど、
リボン見落として直進したランナーに声掛け
牛🐃
2025年05月10日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 15:40
牛🐃
A3 出版前の装備品チェックで、予備ライト不携帯で失格🤢これは私がアホでした💦
2025年05月10日 16:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/10 16:14
A3 出版前の装備品チェックで、予備ライト不携帯で失格🤢これは私がアホでした💦
翌日
空港ロビーには夜通し走った阿蘇ボルケーノ戦士達が昏睡していた😴😴
翌日
空港ロビーには夜通し走った阿蘇ボルケーノ戦士達が昏睡していた😴😴
撮影機器:

感想

3度目の阿蘇ボルケーノトレイル🌋🌋🌋

【顛末・お詫び】
結果、A3装備品チェックにて必携品であるサブライト🔦を不携帯で失格となった。使うことも無かろう、そこまでチェックも無かろうとドロップバックに入れておいたのが原因。リスク管理を甘くみた自分を責めるばかりである。大会関係者の皆様にも申し訳ないです❌

【レース展開】
今回は様々な工夫を行なって臨んだ💪🏻

🌪️風
登山天気で稜線上の強風が予想できたので、レインとは別にウルトラライトシェルを急遽持参。これらを併用して暴風・防寒対応がしっかりできた。脱ぎ着するのは面倒だけど、体周りの環境を快適に保ってパフォーマンス維持するには近道だった⭕️

🤮吐き気1(水分・塩分)
40kmくらいなら無給水で走れる不健康体なのだが、ロングレース吐き気の原因の一つの「脱水」があると言う。これか?と思い10km:1Lを目安に給水を行う💧結果10km:500〜750mlしか飲めなかったが調子は良かった。合わせて低ナトリウム血症予防の塩飴的なものを10km:1タブで摂取。トイレの回数・量もそこそこでバランスが良かった感じがする。
参考記事:https://rb-rg.jp/blog/11126/

🤮吐き気2(カロリー)
水分同様レース中のカロリー摂取も得意ではない。脱水対策は前回のFUJI100からやっていたのだが、10km:1ジェル(100Kcal強)もやってみていた。結果、カロリー摂取後に酸っぱい吐き気🤢が襲ってくるようになってしまった💦これが胃酸⁉️これを中和して吐き気を抑えるため、梅干し飴的なものを活用。ゲップやお腹のゴロゴロが感じられたら即摂取💊見事吐き気を抑えこむことに成功しました⭕️

💊ドーピング(痛み・眠気)
過度のカフェインや痛み止めの接種も吐き気の原因になるやらなんとか。幸いどこも痛くないし、少しどこか痛い方が、レース中の飽きも紛れると言うもの。カフェインの錠剤💊は持たず、ジェルに含まれるだけとし、ロキソニンもお守りとしてザックに入れるだけとした。ずっと草原が続き、景色に飽きたのか、強烈な眠気に襲われるが、開き直って寝ながら走る🏃‍➡️💤後ろの人はヒヤヒヤしたかもしれない⭕️

🎽着替え
様々な効果をうたって吸汗発散をうたう製品あるが、トレイルランニングほどの発汗、長時間の発汗に適応できるのか?これまで効いてる実感を感じたことがない。デイタイムのショートレースなら逃げ切ればいいが、強風や夜間と言った冷えが大敵な場面では死活問題だ。今回はエイド毎に着替えることとし、エイドの分だけドライ系Tシャツを準備🎽着替えた。手・腕はアームカバーとランニンググローブで適宜対応させ、前述の風対策と相まり、少し寒いくらいだった⭕️

🟤泥
第1ステージ、4回転倒した💦うち1回はガーミンが転倒検知して家族に通報するレベル。愛用のHOKAがヘタレてきたのか、泥質のせいか分からんが、新しいシューズ欲しくなった👟あとランニンググローブだけでなく、登山用のグローブも必要だったな。悪路登り降りする際の手掛かり用として。

そのような感じで今年最後にする予定だった阿蘇ボルケーノトレイル…来年再挑戦することとします💪🏻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら