記録ID: 815337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(御殿場ルート)
2014年07月25日(金) 〜
2014年07月26日(土)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:31
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,399m
- 下り
- 2,398m
コースタイム
1日目
- 山行
- 17:31
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 20:51
11:35
御殿場口新五合目駐車場
私の山行速度は、ヤマプラ標準コース倍率1.2です。(^^ゞ
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
|---|
感想
富士登山はこれで4回目です。2回目の富士山からは登っているときはいつも登山道が単調であまり面白いと感じていない自分がいます。『富士は遠くから見る山だ...』と思いながら登っています。
しかしやはり頂上に到着すると、その達成感は他の山と比較にはなりません。それはやはり日本一の山である証拠なのでしょう。登っているときはいやいやでも、下山して家に帰り疲れが取れた後には、また登ってやろうという気持ちが沸々と芽生えてしまいます。
これで吉田口、富士宮口、須走口とオフィシャルルートは完了してしまいました。次はプリンスルートや一合目からの登山計画を予定しております。
あといつも高山病で悩まされています。弾丸登山がよろしくないということも分ってはいるのですが、時間的制約・費用的制約を考えるとこの方法しか登る方法がないのです。今回は特にひどいものでした。何とかこれを克服しなきゃです。あと体力ももっとつけなきゃです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ridelone














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する