記録ID: 8160667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
茅ヶ岳〜金ヶ岳 深田記念公園から
2025年05月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 7:40
距離 11.6km
登り 1,355m
下り 1,351m
6:56
2分
スタート地点
14:36
天候 | ガスのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜登山口】 駐車場から一段上の林道を登って行くと5分程で登山口。そこから深田記念公園は見える位置にあります 【〜車道横切る地点】 林道のような幅の広い道 【〜茅ヶ岳 東側ルート(女岩経由)】 枯れた沢沿いの道。女岩を右から高巻くようにトラロープに沿って岩ゴロ地帯を登る。樹林帯の九十九折。道標から稜線歩き。途中に『深田久弥先生終焉の地』の石碑。段差の少ない岩場にイワカガミ 【〜金ヶ岳ピストン】 100m下り150m登り返す。山頂直下はちょっとした岩場。鞍部からは木の根・岩の段差がある。石門を潜る。金ヶ岳南峰からの下りの岩場にイワカガミが特に多い。10m下り20m登り返す。ピストンで戻る 【茅ヶ岳〜尾根コース(西側ルート)】 樹林帯の九十九折。防火帯の様な広い道。車道に出たら左へ。登りで歩いた道に合流する 楽天モバイル通信状況 山中は×稜線で繋がる場所あり△ ※市内の中央高速付近は〇。昇仙峡線は× |
その他周辺情報 | いちやまマート双葉店(甲斐市) https://ichiyamamart.com/store/futaba 湯あみの丘(日帰り湯、\500) https://yumemionsen.pepper.jp/ ※上記のスーパーから近い 蓬莱軒(甲府市、駐車場広い) https://houraiken.jp/ https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000014/ |
写真
感想
月曜日帰り登山のMon-Dayです
今回の目的
1.深田久弥先生終焉の地
2.イワカガミ
3.展望(南ア、八ヶ岳、奥秩父)
3年前早朝の中央高速下り。右手に見えて来たどでかい山体。うわ〜八ヶ岳だ!と嬉々として心躍らせていたら本物の八ヶ岳が見えてきた。。では一体あれはどの山なのだらうか・・・帰宅後調べたら茅ヶ岳と金ヶ岳と判明した。ニセ八つとも呼ばれているらしい。見事に騙されましたw
そして何時か登りたいと思ったのであります
昭和46年3月21日親しい山仲間たちと茅ヶ岳に向った。女岩を経て頂上まで十数分ほどの稜線を歩いていた時に、突然脳出血で倒れた。仲間の「この辺りはイワカガミが咲いて綺麗です」との言葉に、すっかり喜び「ああそそうですか」とうなずいたのが最後だったという
下部は新緑。稜線は芽吹き始め。咲き始めのイワカガミに逢えて嬉しかったです
展望は残念!7月後半予定のタカネマンテマ&白根三山のモチベアップをしたかったのですが。地蔵岳のオベリスクが一瞬見えたくらい
※お花等の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!
※挨拶をしたハイカー13人
最後までご覧くださりありがとうございました
by Mon-Day
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する