記録ID: 8167785
全員に公開
ハイキング
甲信越
茂来山 秩父白銀草(チチブシロカネソウ)が咲いてました
2025年05月14日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 753m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料1L
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
|
感想
先週の兜岩山に登っていたとき、すれ違った群馬から来られていた、単独の女性と会話したとき、こんなことを話していた「今日は茂来山にしようか兜岩山にしようか迷っていたが、茂来山は秩父白銀草が咲く頃、兜岩山は小岩桜が咲く頃で、迷った挙句、今日は兜岩山にした」と話されていた。
どちらも佐久地方の里山、茂来山は家からも見え、地元の知られた山で何回か登っている、しかしチチブシロカネソウはまだみた事がない 花の写真も検索し珍しい花のようだ。
レコを調べて、14日ならばまだ咲いていそうだと推測して登った。
今の時代は、情報量は2〜30年前と比較にならないほど、膨大な中から選択検索が、手軽に利用でき便利になったと痛感する。
今の時期、霧久保コースは駐車場から、山頂まで切れ目なく花が咲き、しかも貴重な花に出逢えることができ、今更ながら季節ごとに山は違う表情を見せてくれるんだなと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する