記録ID: 8168014
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						柳生街道 滝坂の道(近鉄奈良駅→芳山→円成寺)
								2025年05月14日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:13
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 596m
- 下り
- 304m
コースタイム
| 天候 | 晴れ ゆっくり歩いてもじわっと汗をかく位暑くなってきました | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 奈良交通バス 忍辱山BS→近鉄奈良駅 本数が少ないので時刻表を確認要 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 白毫寺を過ぎて春日山の森の途中で石畳の道になります。結構滑りやすいので慎重に。 芳山・・・石切峠付近の分岐から標識など案内は全く無いので、通り過ぎないよう注意が必要です。また道に入っても位置や方角をGPS等で確認した方がよいでしょう。 大慈仙付近分岐から円成寺までの東海自然歩道は未舗装路です。 トイレ・・・奈良公園内、白毫寺付近、首切地蔵、上誓多林、円成寺 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					柳生の里近辺を歩いてみたいと思い検索したところ、旧柳生街道に沿ったコース設定がなされており、第一弾として「滝坂の道」コースを歩いてきました。
沢沿いの石畳の道を進みますが、この辺りも春日山原始林の一角にあり、とても深い森に迷い込んだような雰囲気の場所でした。そのような場所に幾つも磨崖仏、石窟仏があり神々しいまでの存在感を放っておられます。
今回は帰りのバスの時間に縛られ(柳生からは昼に2本、それを逃すと夕方の2本しかない)急ぎ足になってしまったので、もう少しそういったスポットを巡ってみたかった。円成寺も結局パスしてしまったので、次回「剣豪の道」編では本題の柳生の里にも入るので、しっかり計画立てて回ってみたいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:193人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する