ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8168731
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

仙人山*ニリンソウロードと雪庇大展望(^^♪

2025年05月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
8.1km
登り
718m
下り
719m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:18
合計
3:36
距離 8.1km 登り 718m 下り 719m
10:51
57
スタート地点
11:48
11:49
49
12:38
12:39
17
12:56
13:12
7
13:19
36
13:55
32
14:27
ゴール地点
天候 五月晴れ やや薄いベール
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日本重化学工業の敷地を越えた先に7~8台分の駐車場
お手洗いなし
コース状況/
危険箇所等
登山口から久那斗神社まではつづら折りの比較的緩い斜度
一転、久那斗神社から山頂まではほぼ一本道の急登、切れ落ちた崖沿いの道もあり
雪庇残雪は山頂直下の200m程度。締まった雪質かつ緩斜面なので夏靴で問題なし
日本重化学工業敷地からの仙人山
東側斜面が切り立って崖崩れ跡も見える
2025年05月14日 10:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/14 10:36
日本重化学工業敷地からの仙人山
東側斜面が切り立って崖崩れ跡も見える
駐車場から100mほど歩くと登山口
2025年05月14日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 10:58
駐車場から100mほど歩くと登山口
新緑から深緑へ
2025年05月14日 11:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 11:00
新緑から深緑へ
北上線の鉄橋下、小さな川を渡渉する
2025年05月14日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/14 11:02
北上線の鉄橋下、小さな川を渡渉する
オオバキスミレ✿
2
オオバキスミレ✿
ニリンソウwith小川の煌め✨
3
ニリンソウwith小川の煌め✨
アオキの花
チゴユリ みな俯いてる(^^♪
3
チゴユリ みな俯いてる(^^♪
ホウチャクソウ
ニリンソウロードは濃淡あるが久那斗神社まで続く
2025年05月14日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 11:27
ニリンソウロードは濃淡あるが久那斗神社まで続く
細い道に覆いかぶさる
2
細い道に覆いかぶさる
ヒトリシズカと共演
3
ヒトリシズカと共演
ズダヤクシュも咲きだす
3
ズダヤクシュも咲きだす
サンカヨウ✿
スケルトンも見たいね(^^♪
5
サンカヨウ✿
スケルトンも見たいね(^^♪
姥杉 この恰幅の良さ!
2025年05月14日 11:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/14 11:43
姥杉 この恰幅の良さ!
久那斗神社お参り
🐻さんに会いませんよう🙏
2025年05月14日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/14 11:45
久那斗神社お参り
🐻さんに会いませんよう🙏
汗が噴き出る急坂
鮮やかなムラサキヤシオツツジに足が止まる
3
汗が噴き出る急坂
鮮やかなムラサキヤシオツツジに足が止まる
電力線の鉄塔にハロ☀
2025年05月14日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 11:49
電力線の鉄塔にハロ☀
切り立った崖の際から大展望😮
2025年05月14日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:09
切り立った崖の際から大展望😮
湯田ダムと錦繍湖
2025年05月14日 12:11撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:11
湯田ダムと錦繍湖
残雪と新緑のブナ
2025年05月14日 12:13撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:13
残雪と新緑のブナ
ブナ林 新緑シャワーを身体中浴びる
2025年05月14日 12:17撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:17
ブナ林 新緑シャワーを身体中浴びる
標高800m越えるとカタクリがまだ咲き残る
4
標高800m越えるとカタクリがまだ咲き残る
斑入りのミヤマスミレ✿
4
斑入りのミヤマスミレ✿
ツインズ
カタバミも花弁を開けた
3
カタバミも花弁を開けた
展望地から以前登った羽山などが見渡せる
2025年05月14日 12:35撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:35
展望地から以前登った羽山などが見渡せる
雪庇残雪地帯
2025年05月14日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/14 12:44
雪庇残雪地帯
遠くの岩手山はやや薄っすら
2025年05月14日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 12:45
遠くの岩手山はやや薄っすら
秋田駒
2025年05月14日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 12:45
秋田駒
和賀岳はくっきり
2025年05月14日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 12:45
和賀岳はくっきり
真昼岳が一番クリアに見えた
2025年05月14日 12:46撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 12:46
真昼岳が一番クリアに見えた
山頂までの細い雪庇残雪 あと100m
2025年05月14日 12:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:47
山頂までの細い雪庇残雪 あと100m
仙人山(882m)初登頂😤
プレートは三角点の南側の木の高い位置に取り付けられてる
2025年05月14日 12:50撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 12:50
仙人山(882m)初登頂😤
プレートは三角点の南側の木の高い位置に取り付けられてる
三角点タッチ☝
2025年05月14日 12:51撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:51
三角点タッチ☝
振り返ると胸をすく大展望
雪庇が絵になるね♬
2025年05月14日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:53
振り返ると胸をすく大展望
雪庇が絵になるね♬
遠く田植え時期の風景 水鏡の平野
2025年05月14日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/14 12:53
遠く田植え時期の風景 水鏡の平野
南側にも雪庇が続いてる
2025年05月14日 13:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 13:09
南側にも雪庇が続いてる
焼石岳方面の山々
2025年05月14日 12:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 12:54
焼石岳方面の山々
ヤマザキデイリー盛岡太田橋店のパンは種類も多くどれも美味しい激推!お握りも手作りで大きくで美味しいよ(^^♪今日は味わいタマゴサンドとメロンパン🍞
2025年05月14日 13:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 13:00
ヤマザキデイリー盛岡太田橋店のパンは種類も多くどれも美味しい激推!お握りも手作りで大きくで美味しいよ(^^♪今日は味わいタマゴサンドとメロンパン🍞
下山途中の湯田ダムと錦繍湖
ダムは満水 5月10日11日は6年ぶりに大放流したとか
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/13/183255
2025年05月14日 13:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 13:40
下山途中の湯田ダムと錦繍湖
ダムは満水 5月10日11日は6年ぶりに大放流したとか
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/13/183255
下山時神社の近くにもサンカヨウを見つけた
3
下山時神社の近くにもサンカヨウを見つけた
姥杉 精霊を宿す
2025年05月14日 14:01撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 14:01
姥杉 精霊を宿す
下山時、ミドリニリンソウを探していたハイカーさんが見つけるのを諦めかけていた時
3
下山時、ミドリニリンソウを探していたハイカーさんが見つけるのを諦めかけていた時
見つけました😃
探していたハイカーさんにも教え、喜ばれた
5
見つけました😃
探していたハイカーさんにも教え、喜ばれた
帰路、花巻市の円万寺からの水鏡の平野
3
帰路、花巻市の円万寺からの水鏡の平野
境内にはガマズミや
4
境内にはガマズミや
マイヅルソウの花が咲き始めてた
4
マイヅルソウの花が咲き始めてた
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

春の花を探しに、ニリンソウで人気の仙人山へ初めて出かけました🎵
この日は盛岡で今年最高気温27度を記録する初夏の気候。久那斗神社までは、割と緩い登りで川沿いや日陰もあり気持ちよく歩けましたが、そこから山頂までは一本調子の急登!💦💦が止まりません。陽気に誘われ羽虫も纏わりつき、防虫スプレー持参しなかったことを悔やむ羽目に😅
しかし、山頂直下の雪庇残雪や山頂からの展望はとても良く、ニリンソウも噂どおりで、登山口から神社まで延々と見られるのは圧巻でした😃
そして、先週、白木峠で会ったばかりのヤマッパーのaiさんじゅんじゅんさんに再会し、グミさんにも初対面したのは嬉しい偶然でした(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら