ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8181178
全員に公開
ハイキング
日高山脈

春の花満喫のアポイ岳(女子旅とゲスト)

2025年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
8.9km
登り
752m
下り
749m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:53
合計
6:18
距離 8.9km 登り 752m 下り 749m
8:58
2
スタート地点
9:13
60
10:13
23
10:36
10:43
43
11:26
11:27
12
12:13
12:22
22
12:53
13:02
32
13:34
13:59
10
14:09
53
15:02
15:04
12
お花見メインなのでゆっくりペースです。
朝6時高速札幌出発
天候 くもり17度。午後3時以降雨予報。。。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
t)札幌を朝4時半に出てようやく様似町に入った
2025年05月17日 08:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/17 8:14
t)札幌を朝4時半に出てようやく様似町に入った
J)i-tomoさんと待ち合わせはココ。
2025年05月17日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/17 9:01
J)i-tomoさんと待ち合わせはココ。
J)さあ出発です。
t)予報と違って全然良い天気!
2025年05月17日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/17 9:05
J)さあ出発です。
t)予報と違って全然良い天気!
J)登山口すぐにお迎えの花
t)もう終盤だったけど、まだまだ見られますよ!
2025年05月17日 09:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
5/17 9:18
J)登山口すぐにお迎えの花
t)もう終盤だったけど、まだまだ見られますよ!
J)オオサクラソウの群落に感動
2025年05月17日 09:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/17 9:18
J)オオサクラソウの群落に感動
2025年05月17日 10:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/17 10:02
J)フデリンドウ
2025年05月17日 09:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/17 9:59
J)フデリンドウ
J)「アポイのヴィーナス」!?
t)こんなのあったっけ?
2025年05月17日 10:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/17 10:14
J)「アポイのヴィーナス」!?
t)こんなのあったっけ?
J)どっちかというとキリンに見えるけど。。。
t)まあどうでもいい感じです
2025年05月17日 10:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 10:14
J)どっちかというとキリンに見えるけど。。。
t)まあどうでもいい感じです
J)「がんばー!」
2025年05月17日 10:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/17 10:16
J)「がんばー!」
t)4合目あたりはちょうど活きが良かった!
2025年05月17日 10:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/17 10:24
t)4合目あたりはちょうど活きが良かった!
t)この辺りからサマニユキワリも出てくる
2025年05月17日 10:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
5/17 10:29
t)この辺りからサマニユキワリも出てくる
t)かわゆいね!
2025年05月17日 10:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
5/17 10:30
t)かわゆいね!
J)はい、避難小屋到着!
2025年05月17日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/17 10:40
J)はい、避難小屋到着!
J)「さくらー、さくらー♪」
t)最後の花見かな🌸
2025年05月17日 10:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/17 10:38
J)「さくらー、さくらー♪」
t)最後の花見かな🌸
t)アポイタチツボスミレ
2025年05月17日 10:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
5/17 10:56
t)アポイタチツボスミレ
アポイアズマギク
2025年05月17日 11:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
5/17 11:04
アポイアズマギク
J)「海が見えるねー」
2025年05月17日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/17 11:07
J)「海が見えるねー」
J)サマニユキワリ祭り
2025年05月17日 11:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 11:33
J)サマニユキワリ祭り
t)微妙に濃さが違うんだね
2025年05月17日 11:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 11:33
t)微妙に濃さが違うんだね
J)ヒダカイワザクラは時期がピッタンコ
2025年05月17日 11:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 11:35
J)ヒダカイワザクラは時期がピッタンコ
J)エゾキスミレ
2025年05月17日 11:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
5/17 11:43
J)エゾキスミレ
t)かわゆし
2025年05月17日 11:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/17 11:43
t)かわゆし
J)7合目からガスが濃くなって風も強くなってきました。
2025年05月17日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/17 11:47
J)7合目からガスが濃くなって風も強くなってきました。
t)ここが今日のメインイベント会場です
2025年05月17日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
5/17 11:55
t)ここが今日のメインイベント会場です
2025年05月17日 11:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/17 11:56
2025年05月17日 11:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
5/17 11:57
J)ヒダカイワザクラ祭り
2025年05月17日 11:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
17
5/17 11:58
J)ヒダカイワザクラ祭り
友人A「疲れたー。そろそろ引き返す?(弱気)」
J「9合目まで来て引き返すはナシ!次いつ来れるかわからないよ!(喝)」

t)僕は降りる気満々でした!
2025年05月17日 11:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/17 11:58
友人A「疲れたー。そろそろ引き返す?(弱気)」
J「9合目まで来て引き返すはナシ!次いつ来れるかわからないよ!(喝)」

t)僕は降りる気満々でした!
J「お疲れさまー!登頂です!」
2025年05月17日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/17 12:13
J「お疲れさまー!登頂です!」
J)アポイ岳(810m)登頂!!雨がポツンポツンと降ってきたー!
2025年05月17日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
5/17 12:15
J)アポイ岳(810m)登頂!!雨がポツンポツンと降ってきたー!
t)フイリミヤマスミレは思ったより数が少なかった
2025年05月17日 12:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 12:21
t)フイリミヤマスミレは思ったより数が少なかった
J)下山は雨具を着て慎重に。
2025年05月17日 12:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/17 12:27
J)下山は雨具を着て慎重に。
t)いやーうっとりです。
2025年05月17日 12:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/17 12:55
t)いやーうっとりです。
J)咲初めのチングルマー
2025年05月17日 13:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
5/17 13:00
J)咲初めのチングルマー
J)雨が降り出す前に、エッサホッサ。
2025年05月17日 13:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/17 13:05
J)雨が降り出す前に、エッサホッサ。
t)アポイアズマギク赤花
2025年05月17日 13:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
5/17 13:15
t)アポイアズマギク赤花
t)その中間系
2025年05月17日 13:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/17 13:13
t)その中間系
t)今日は色んなサクラソウを見られて幸せでした。
2025年05月17日 14:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 14:07
t)今日は色んなサクラソウを見られて幸せでした。
J)ヒメイチゲ
2025年05月17日 14:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/17 14:18
J)ヒメイチゲ
J)無事下山。雨に当たらなくて良かったー。
t)おつかれ山。僕はこの後土砂降りの雨の中札幌に帰りました!
2025年05月17日 15:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/17 15:11
J)無事下山。雨に当たらなくて良かったー。
t)おつかれ山。僕はこの後土砂降りの雨の中札幌に帰りました!
J)星のイスキアからの眺め
2025年05月18日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/18 8:25
J)星のイスキアからの眺め
J)観音山公園のオオバナノエンレイソウの集落
2025年05月18日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/18 9:13
J)観音山公園のオオバナノエンレイソウの集落
J)これだけ大きいのは札幌近郊ではみれませんね。
2025年05月18日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
5/18 9:16
J)これだけ大きいのは札幌近郊ではみれませんね。
三石羊羹のあんこペースト。
トレイルにびったり!
2025年05月18日 18:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
5/18 18:17
三石羊羹のあんこペースト。
トレイルにびったり!

感想

去年から毎年恒例の女子5人旅として準備していたアポイ岳登山。
しかし、一人は不幸があり、もう一人は闘病のため中止も考えたが、予定通り3人で決行としました。するとi-tomoさんが急きょコラボすることとなり、お花と写真はi-tomoさんに任せ、女子3人は気楽な登山となったのでした。やったー!
i-tomoさんがお花を色々教えてくれるし、小学生の80人の団体様とすれ違ったり、とゆったりペースとなりましたが、そのぶん、体の負担も少なく、滞りなく登山することができました。
午後3時から雨予報だったので、ある程度雨にあたる覚悟をしていましたが、運よく頂上でポツリポツリと当たった以外は大した降雨もなく、帰りに避難小屋で遅めのランチとって無事下山。
お花は今回時期がぴったりだったのが、「サマニユキワリ」と「オオバキスミレ」と「アポイアズマギク」と「ヒダカイワザクラ」でした。
みんなでお花のアポイ岳を満喫できた山旅でした。

その後、i-tomoさんとは別れ、女子旅一行はアポイ山荘で入浴。ボイラー故障のため露天風呂ははいれませんでしたが良いお湯でした。
風呂から出たら雨がザンザン降り。危ないところだったー(汗)

そして宿泊は様似町内にある「ほしのイスキア」という馬牧場のコテージです。
ここは最大6人まで宿泊できます。
すばらしいしっかりしたコテージで、窓からは馬がのびのびと過ごしている素の姿がみれます。北海道に住んでいてもその姿をみるのは初めてで感動でした。
次の日は様似町の観音山公園でオオバナノエンレイソウをみて帰りました。
山いっぱいに咲いていて、昔は北海道のいたるところで見られたんだろうなーと思いました。

最近遠くの山は一人で行くには億劫になってきてしまった。
そんな時Judyさんたちがアポイ岳に行くと聞いて同行させてもらうことにした。
それでも予報があまり良くなくて、最後まで行くか行かないか迷ったけど、行かないで後悔するより行った方がいいかなと思い、結局行くことに。
行ってみるとサクラソウ3種がいい感じで咲いていて、うっとりするような状況で来て良かったと思った。
天気は馬の背から上は厚いガスがかかって、風もそこそこ強いので9合目で帰ってもいいかなと思ったけど、初めてのアポイ岳の方もいて、9合目まで来てしまったらもう行くしかないっしょ!と結局山頂まで行くことに。
山頂でパラっと雨に当たったくらいでなんとか濡れずに下山出来た!
やっぱり山は行ってみないとわからないね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日高山脈 [日帰り]
アポイ登山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら