記録ID: 8184508
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
昼過ぎから御岳山〜大岳山 ラニヘッドトレイルとウシガエル?
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,186m
- 下り
- 2,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:52
距離 22.9km
登り 2,186m
下り 2,178m
18:22
ゴール地点
天候 | 曇り 蒸し蒸し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤の境界尾根は急登多め |
写真
青梅のペットショップに寄った後,お昼過ぎの登山開始となりました
奥多摩帰りに車で通るとき駐車場を横目で見ることがあったけど,こちらの駐車場は初めて利用しました。
他にも大きめなのが一箇所あった。
奥多摩帰りに車で通るとき駐車場を横目で見ることがあったけど,こちらの駐車場は初めて利用しました。
他にも大きめなのが一箇所あった。
初心者のころ古里駅から登ったことがあり,そこからのイメージが脳裏に焼き付いていたが,今回のルートは別の道だった・・。
ちょっと迷い民家の脇から入るとはおもわなかった
路面自体はさほど問題なかったが前日の雨で濡れた石が滑る。
登山2回目の新品の靴でも滑るw
ちょっと迷い民家の脇から入るとはおもわなかった
路面自体はさほど問題なかったが前日の雨で濡れた石が滑る。
登山2回目の新品の靴でも滑るw
いきなりアホみたいな急登がでてきた😳
3人組の白人さんが休憩していた。
なぜインバウンド金持ち外人さんがケーブルカー使わないで,こんな蒸し暑い中、バリエの急登を普段着で登ってるんだよ・・・
と心の中で突っ込んでしまった
3人組の白人さんが休憩していた。
なぜインバウンド金持ち外人さんがケーブルカー使わないで,こんな蒸し暑い中、バリエの急登を普段着で登ってるんだよ・・・
と心の中で突っ込んでしまった
装備
個人装備 |
水は1.5L持って行ったが1.0Lで事足りた<br />御岳山でも水が補給でき
自販機も多数<br />水場も一箇所あった
|
---|
感想
また登山の感覚が開いてしまった。
例年のようにGWは北アルプス、とかいう気分にもなれなかった。
定番?のアカヤシオ巡りも今年は行かなかったなぁ。
家を朝9時に出発、途中にペットショップに寄ってからの午後開始登山となったが、結構いい感じに歩けてよかった。
蒸し暑いぶん、良い感じに体重は落ちてくれて助かった。
捕まえたカエルさんは、車でケースに入れ替えて家にもってかえったら、大きなウンチを残したまま消え去っていた・・・
このまま車の中に住まわれたら大変だと必死に何度も車の中を探すも見あたらない。
1 家の中にケースを置いたときに逃げられたか
2 車の中で逃げられたか
3 登山駐車場で扉を開けたままにしてるときに逃げられたか
気になって夜も眠れん(;´・ω・)スヤスヤ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する