ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8185591
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

清和県民の森で自然観察ハイキング

2025年05月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
gorozo kndu2 その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
3.6km
登り
128m
下り
192m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:02
合計
2:28
距離 3.6km 登り 128m 下り 192m
9:29
45
県民の森駐車場
10:14
34
湯ノ沢橋
10:48
10:50
63
11:53
4
モウセンゴケ自生地
11:57
ゴール地点
天候 曇り時々雨パラパラ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
清和県民の森内の林道ウォークなので危険個所なし。
時折オートキャンプ利用者の車が通るので通行車両に注意する程度です。
午後から移動した豊英島内は踏み跡程度の道で、落枝、倒木に注意が必要なためヘルメット必携です。
雨後はヤマビルに注意。
今日は清和県民の森と豊英島の自然観察ハイキングの日です。さっそく歩き始めるとガマズミの白い花が目に入りました。
2025年05月18日 09:31撮影 by  Pixel 8a, Google
11
5/18 9:31
今日は清和県民の森と豊英島の自然観察ハイキングの日です。さっそく歩き始めるとガマズミの白い花が目に入りました。
ヤマツツジは今が旬ですねー
ツツジの仲間の中では好きな花です😀
2025年05月18日 09:31撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
5/18 9:31
ヤマツツジは今が旬ですねー
ツツジの仲間の中では好きな花です😀
樹上のシャンデリアと呼ばれる?エゴノキです✨
2025年05月18日 09:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
14
5/18 9:32
樹上のシャンデリアと呼ばれる?エゴノキです✨
ニキウツギは赤白同時に咲くのかと思ったら、白花が赤花に変色するんだそうです。
2025年05月18日 09:36撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
5/18 9:36
ニキウツギは赤白同時に咲くのかと思ったら、白花が赤花に変色するんだそうです。
ノイバラかな?
2025年05月18日 09:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/18 9:37
ノイバラかな?
マルバウツギ
2025年05月18日 09:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/18 9:42
マルバウツギ
花の時期は11月頃ですが、イズノシマダイモンジソウですね。
2025年05月18日 09:46撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/18 9:46
花の時期は11月頃ですが、イズノシマダイモンジソウですね。
コゴメウツギ
2025年05月18日 09:48撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/18 9:48
コゴメウツギ
巣から落ちてしまったウグイスのヒナが林道脇の側溝にいました。
原則として人間は手を触れてはならないので、この子の生命力と親鳥の力に期待を込めるしかありませんでした😢
2025年05月18日 09:51撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
10
5/18 9:51
巣から落ちてしまったウグイスのヒナが林道脇の側溝にいました。
原則として人間は手を触れてはならないので、この子の生命力と親鳥の力に期待を込めるしかありませんでした😢
老朽化して通行止めとなった観察路がたくさんあります。
この通路を作った方がハイキングに参加されていて、建設当時の昔話を披露してくれました。
2025年05月18日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/18 9:54
老朽化して通行止めとなった観察路がたくさんあります。
この通路を作った方がハイキングに参加されていて、建設当時の昔話を披露してくれました。
これもマルバウツギ(丸葉空木)ですね
2025年05月18日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/18 9:56
これもマルバウツギ(丸葉空木)ですね
ウツギ=空木ですが、ご覧のとおり枝の中は中空です。
だから空木なんですね😀
2025年05月18日 09:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9
5/18 9:58
ウツギ=空木ですが、ご覧のとおり枝の中は中空です。
だから空木なんですね😀
清和県民の森にはジャケツイバラがたくさんあります。
この木の花は終盤でした。
2025年05月18日 10:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
5/18 10:02
清和県民の森にはジャケツイバラがたくさんあります。
この木の花は終盤でした。
花の終わったミツバツツジ
2025年05月18日 10:09撮影 by  Pixel 8a, Google
6
5/18 10:09
花の終わったミツバツツジ
森の中を流れる湯ノ沢は手軽に沢歩きができる沢です。
2025年05月18日 10:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/18 10:14
森の中を流れる湯ノ沢は手軽に沢歩きができる沢です。
沢の対岸に咲くホウノキの花
2025年05月18日 10:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
5/18 10:16
沢の対岸に咲くホウノキの花
ケイワタバコの花は来月には咲くことでしょう😀
2025年05月18日 10:24撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
5/18 10:24
ケイワタバコの花は来月には咲くことでしょう😀
オオバウマノスズクサ
2025年05月18日 10:33撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
5/18 10:33
オオバウマノスズクサ
この花は側面から撮った方がユニークな形がわかって良いですね。
2025年05月18日 10:34撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
5/18 10:34
この花は側面から撮った方がユニークな形がわかって良いですね。
横から眺めたエゴノキ
2025年05月18日 10:49撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
5/18 10:49
横から眺めたエゴノキ
かなり遠めでしたが満開のジャケツイバラの木がありました✨
2025年05月18日 10:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/18 10:57
かなり遠めでしたが満開のジャケツイバラの木がありました✨
ジャケツイバラ=蛇結茨と書くだけあって、棘の鋭さは半端ないです😅
2025年05月18日 11:09撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/18 11:09
ジャケツイバラ=蛇結茨と書くだけあって、棘の鋭さは半端ないです😅
林道わきの木の幹になにかいるようです。
2025年05月18日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
4
5/18 11:02
林道わきの木の幹になにかいるようです。
お、アオダイショウだ!
2025年05月18日 11:01撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
5/18 11:01
お、アオダイショウだ!
長さ1.5mはありそうな子でした。アオダイショウは久しぶりだなあ。
2025年05月18日 11:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
5/18 11:03
長さ1.5mはありそうな子でした。アオダイショウは久しぶりだなあ。
ユキノシタ
2025年05月18日 11:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/18 11:20
ユキノシタ
ドクウツギの実
相当な猛毒なので絶対に食べてはいけません!
2025年05月18日 11:23撮影 by  Pixel 8a, Google
6
5/18 11:23
ドクウツギの実
相当な猛毒なので絶対に食べてはいけません!
ツクバネウツギの落花後の様子。まさにツクバネですね。
2025年05月18日 11:25撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
5/18 11:25
ツクバネウツギの落花後の様子。まさにツクバネですね。
これは桐の花。久しぶりに観ました。
2025年05月18日 11:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
5/18 11:37
これは桐の花。久しぶりに観ました。
コケリンドウ
2025年05月18日 11:40撮影 by  Pixel 8a, Google
12
5/18 11:40
コケリンドウ
スイカズラ
2025年05月18日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
10
5/18 11:44
スイカズラ
名残のキンラン
2025年05月18日 11:47撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/18 11:47
名残のキンラン
ノアザミ
2025年05月18日 11:47撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
5/18 11:47
ノアザミ
電線にシジュウカラのさえずり
2025年05月18日 11:48撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
11
5/18 11:48
電線にシジュウカラのさえずり
半自生のシラン
2025年05月18日 11:51撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/18 11:51
半自生のシラン
モウセンゴケの自生地があります
2025年05月18日 11:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
5/18 11:53
モウセンゴケの自生地があります
今日のお昼は地元のお弁当屋さん特製のお弁当です。
キャラブキのおみやげ付きで700円は安い!
2025年05月18日 12:18撮影 by  Pixel 8a, Google
13
5/18 12:18
今日のお昼は地元のお弁当屋さん特製のお弁当です。
キャラブキのおみやげ付きで700円は安い!
午後からは豊英島での自然観察です。
吊り橋脇に咲いていたヤマボウシがお出迎え。
2025年05月18日 13:06撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
5/18 13:06
午後からは豊英島での自然観察です。
吊り橋脇に咲いていたヤマボウシがお出迎え。
繁殖シーズンなのでトビたちも餌探しで上空を悠々と飛んでいました。
2025年05月18日 13:09撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
9
5/18 13:09
繁殖シーズンなのでトビたちも餌探しで上空を悠々と飛んでいました。
島内にあるトビの巣では無事にヒナが孵りました😀
(親鳥を刺激しないように参加メンバーを代表してかなり遠方から撮影しました。数枚撮ったらすぐに離脱)
2025年05月18日 13:24撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
15
5/18 13:24
島内にあるトビの巣では無事にヒナが孵りました😀
(親鳥を刺激しないように参加メンバーを代表してかなり遠方から撮影しました。数枚撮ったらすぐに離脱)
親鳥が持ってきた餌(ミミズ)を一生懸命に食べてました。
しっかり成長してほしいものです✨
2025年05月18日 13:24撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
9
5/18 13:24
親鳥が持ってきた餌(ミミズ)を一生懸命に食べてました。
しっかり成長してほしいものです✨
先月の来島時に咲いていたユウシュンランが実を付けていました。
2025年05月18日 14:21撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
5/18 14:21
先月の来島時に咲いていたユウシュンランが実を付けていました。
コショウノキも実を付けていました。
2025年05月18日 14:26撮影 by  Pixel 8a, Google
5
5/18 14:26
コショウノキも実を付けていました。
テイカカズラは見ごろでしたよ。
最後までご覧いただきありがとうございました!
2025年05月18日 14:41撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
5/18 14:41
テイカカズラは見ごろでしたよ。
最後までご覧いただきありがとうございました!

感想

ちば千年の森を守る会が主催する清和県民の森ハイキングに参加してきました。
毎年5月の第3日曜日に開催するのですが、見られる花は年によって微妙に違うので毎年新しい気づきが得られます。

今回は事前の天気予報が悪かったのか一般参加者が少なく、その分密度の濃い自然観察ができました。

林道を歩いていると、参加者の一人が側溝中に落ちたウグイスのヒナを発見しました。
付近の木の上の方からは親鳥らしきウグイスの鳴き声がさかんに聞こえてきます。
講師のSさんからは「巣から落ちたヒナをみつけても基本は何もしないで見守ってください」とのことでした。
自然の営みの中ではよくあること。
可哀そうだけど、このヒナの生命力に期待するしかありません。
親鳥が餌を補給して力を付けて、なんとか飛び立てるようになってほしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

gorozoさん、彼方此方で活動され羨ましい限りです。
ウグイスの雛ですが、イタチのような肉食動物に襲われなければいいですね。
>お、アオダイショウだ!
との表現、それ程嫌いではないようですね。
私の先祖は爬虫類に可成り虐められたようで、そのDNAを引き継いでいる私は、見掛けただけで全身が総毛立ってしまいます。
これからの季節の野山は、遭遇の機会が多くなるので憂鬱です。
2025/5/19 15:00
いいねいいね
1
you_recoさん
こんにちは☀
いつもコメントありがとうございます🙇

ウグイスのヒナはホントに可哀想でなりません。
なんとかしてあげたかったです。
なんとか無事に羽ばたいてくれることを祈るばかりですね。

ヘビ類はマムシは嫌だし怖いですが、その他のヘビは比較的平気ですよ😀
ほとんどの場合、向こうが逃げちゃうし・・😅

これからの季節、いろいろな生き物と遭遇する機会が増えるので、楽しいやら怖いやら複雑な心境ですよね😅
2025/5/19 15:40
gorozoさん、マムシ以外が平気とはウラヤマ、恐れ入り之介です。
科学を無視した私見ですが・・・
雑食性のイノシシが増え、彼らを食してくれ減ったと思うのは気のせいでしょうか?
2025/5/19 16:14
いいねいいね
1
you_recoさん
うーん、どうなんでしょう?
イノシシが天敵という話は聞いたことないし・・😅
ワタシもヘビは何とかなってもクモは苦手です😅
2025/5/19 16:20
gorozoさん、おはようございます!
僕は以前、職場内の道を歩いていた時、並木の巣から落ちた(多分)スズメの子が
ピーピー泣いているのに気がつきました。
しかしその直後、カラスが急降下してきて小鳥を食わえ、直ぐに飛び立って行きました。
親鳥がカラスを追いかけるも追いつくはずもなく・・・。
自然の摂理の厳しさを痛感しました。

ただ、人はウシ🐄さんブタ🐷さんを増やしたりトキを復活させたり、反面シカを駆除したり高山植物を保護したりしているのですから、小鳥の雛も助けてあげてもよさそうな気もするのですが・・・と自問自答しちゃいました。
答えは簡単ではないですよね。

またいろいろ問題提起してください。よろしくお願いします
2025/5/20 8:01
いいねいいね
1
みやぽんさん
おはようございます☀
いつもコメントをありがとうございます🙇

鳥のヒナの落下は珍しいことではないと思いつつ、目の前に可愛らしいヒナがうずくまっているのを見るのは切ないです😢
せめて側溝の上に出してあげたいと思いつつ、上に上げたら外敵に見つかるかも?などと考えたりもしました。
自然の厳しさを感じた出来事でしたね。
おっしゃるとおり、答えは簡単ではありませんね。
2025/5/20 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら