記録ID: 8186676
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
松尾谷林道 5号橋古墳群コース 西山展望ベンチルート&日溜りベンチルート
2025年05月19日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 332m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:49
距離 6.4km
登り 332m
下り 345m
10:19
17分
スタート地点 山の神さん
10:36
27分
5号橋古墳群コース取付き
11:03
11:06
56分
出合ベンチ(西山展望ベンチルート)
12:02
10分
松尾山トレール尾根道
12:12
32分
トレール34 日溜りベンチルート取付から下山
12:44
28分
出合ベンチ
13:12
19分
5号橋 古墳群
13:31
13:45
23分
ひろばベンチ
14:08
ゴール地点 山の神さん
2つのルート夏は涼しかったら良いのですが
| 天候 | 曇り空 少し湿度感 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利用交通機関: 京都バス ◎京都駅発 73 「苔寺すずむし寺」行き ◎四条河原町・三条京阪発 63 「苔寺すずむし寺」行き…行楽シーズンは時刻&運行時間は乱れます 阪急電車 京都線/桂駅乗り換え ◎上桂駅〜徒歩約1.5km(苔寺すずむし寺バス停) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コース上の名称などは地元の方が作成されたイラスト図から転用させて頂きました コースは倒木が多く景観が少ない地味なルートです 登山道は少し荒れ一部不明確な踏み跡/滑りやすい斜面/落ち葉/降雨時水に浸かりそうな所/など有りますが経験ある方なら問題無いと思います 危険ヶ所はありませんが地形図と照らし合わせての歩行です |
| その他周辺情報 | 苔寺すずむし寺バス停付近に数件の飲食店 バス停にプラトイレが有ります 行楽シーズンが終わっても華厳寺(苔寺)を訪れる来日客が9時からの開門を待っています |
写真
10:18 山の神さんから 今日の鰍は控えめな囀り 少し湿度感がある林道を歩き 10:36 5号橋古墳コースの取付き 出合ベンチから左回りで松尾山トレール尾根道に出て別のルートで下りここに戻る半日コースです
右手の谷に多分P264への目印.以前辿り藪に突入し引き返しました(自分は地形図を重視して歩きますが友人は形形図より山の地形全体を頭に描いてそのままピークから松尾山に出たみたい 何で引き返したん?)年下でも経験は大先輩です
こちらは尾根道ルートです 急登をロープで上がり支尾根に一旦緩やかに.少し踏み跡が不明になり.目印を拾い.小さな岩に出たら西山方面に開けたに小塩山の展望.登りが再び緩やかになり.トレール尾根道に出た記憶です
装備
| 個人装備 |
外傷薬セット
ヘッドライト(2個.予備電池)
防水シート
ホイッスル
細引き
薄手ダウン上着
非常食(1日分)
行動食
地形図
スマホ(モバイルバッテリー)
カメラ
カッパ
傘
ストック
|
|---|
感想
忘れたコースの確認で歩きました 今日はトレール尾根道でも誰にも会わずに一周して林道に戻りました お勧めできませんが地味ながら考えを変え古くなった登山道と倒木を楽しむルート 西山展望ベンチルートは橋が古く増水時は渡渉に疲れそうですがトレール尾根道に上がる手前は色々変化して面白かったです 日溜りベンチルート倒木は少しだけです橋も少なく谷の様相は穏やかな下りです 蛇はいましたが蜘蛛の巣は少しだけで歩きやすくストックも汚さず林道に出ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
崖はアカン









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する