記録ID: 8189390
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ(大垂水峠スタート)
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 394m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:51
距離 9.3km
登り 394m
下り 603m
13:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
adidasキャップ
mont-bellジオラインL.W.Tシャツ
KARRIMOR Tシャツ
workmanレッグウォーマー
CW-Xスポーツタイツ
The North Faceマウンテンカラーパンツ
The North Face ベンチャージャケット*
mont-bellレインハイカーパンツ*
finetrack ソックス
AKUアルテラライトミッドGTX
Hanes手袋*
mont-bellアルパインポール
TrailBumビッグタートル
化繊タオル、手拭い
モバイルバッテリー(ANKER PowerCore10000)*
ヘッドランプ(LEDLENSER MH3)、予備電池*
ファーストエイド*
ソルティライチ500cc、水580cc
行動食
非常食
アルストセット、コーヒードリップパック*
地図
iPhone12
(*は不使用)
|
---|
感想
高尾山口の予報は快晴、最高気温34°。今回は大垂水峠からの反時計回りで、前回より距離が短く、下り基調で楽なはずだった。しかし暑さもあってじわじわと体力が削がれ、途中から両足小指も痛くなって最後は結構きつかった。特に下り。
相模湖駅8:39発のバスは平日ながら登山客で満席。ほぼ全員大垂水峠で下車したと思うが、ほとんどの人は湖の道へ。セブンサミッツに向かったのは自分ともう1人だけ。
下山後は高尾駅前のミハラキッチンへ直行して、生ビール*2。鯵の開きが美味しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する