記録ID: 8197047
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
鹿児島2座目、えびの高原から霧島山
2025年05月23日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 514m
- 下り
- 524m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
感想
鹿児島2日目、旅行人山荘からえびの高原へ
初日よりも雲多いけど雨の心配はなし
整備された遊歩道で歩きやすい
硫黄山の展望、ガスがもうもうでてる
登っていくうちに大浪池が見えてきたけど、同時にガスもあがってきた
山頂はやっぱり薄いガスに包まれて周りの山は見えなかった
お昼ご飯に旅行人山荘でもらった源泉たまごたべる
すごく美味しかったので、また宿の株があがったね
これを買いにまた戻りたいくらい
大浪池は新燃岳の入山規制範囲にかかるので、1周は回れないけど、池を見下ろしながらの下山
木段をリズミカルに下りて早かった
たまに壊れてる箇所もあり注意
思ったより早く下山できて、宿に入るのにも早すぎるので、ちょっと遠いけど曽木の滝に行ってみた
日本一の滝幅を誇る瀑布でもの凄い水量
圧巻!あまり知名度ないのかな?私も知らなかった
東洋のナイアガラといわれていて、去年原尻の滝行ったけどそっちもそう言われていて、でもスケール違いすぎる!こっちがおすすめです
帰り道に丸池湧水も
ここもすばらしい!ホタルいそうだな
八幡大地獄も寄ったけど、地獄は別府だね
また霧島温泉に戻り、湯之谷山荘へ
ここは古い湯治の宿、鄙びた感ありで雰囲気よろし
洗い場のシャワーの出が安定しない以外はもう最高!
熱い硫黄泉、冷たい微炭酸泉、2つがあわさる混合泉と順番に入るととーっても効くんです
ずっと1人で入れたので、エンドレスで楽しめました
貸切露天もあり、ご飯もすごく美味しい
部屋のトイレがものすごくせまい!かがめない笑
小さい宿なので、温泉までが近い
電波もちょっと遠い、こんな宿もいいよね
翌日は指宿に移動
続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する