青葉山 MTB


- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 721m
- 下り
- 720m
コースタイム
天候 | 曇一時晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山サイ難易度B(A易→F難) |
その他周辺情報 | 前日泊 YOUR RESORT 光泉 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
サングラス
カッパ上
薄cw-x上
薄ズボン
夏靴
夏スパッツ
30L防水リュック
KLEIN
輪行袋
飲用水2.2ℓ(二人分)
食料
|
---|---|
備考 | ●薄手のCW-Xのみでは、汗が乾いた時に寒かった。 ●飲用水は1.3ℓ余った。(二人で0.9ℓ消費) |
感想
予約していたニコニコレンタカーに行ったら、今日は予約は入ってないと言われる。名前を告げたら、予約が入っているのは明日から明後日にかけてだと言われた。予約を入れる日を間違えてしまったみたいだ。運よく一日前倒しにできたので、予定通り出発する。
京都から高浜まで一般道で走り、夕方、予約していた宿に着く。着くなり宿の夫婦から驚いた顔をされる。なんでも予約が入っているのは明日から明後日にかけてだと言われた。一日前倒しにしてもらうという選択もあったが、天気が明日は雨で明後日が晴だったので、天気のいい明後日に登山することにする。レンタカーを一日延長し、宿の予約はそのまま、会社の出勤を別の日に振り替えた上で、この日は一旦京都の自宅まで戻った。
翌日、再び京都から高浜まで走って宿に泊まる。高浜町内の宿は、ちょうど宿泊助成キャンペーンというのをやっていて、とても安くで宿泊できた。
平日なので登山口の駐車場は3台ほど。登山中も、西峰のピークで出会った団体以外は殆ど人に会うことはなかった。馬の背や、絶壁トラバース、ナイフリッジ、西峰ピークの鎖場など、スリリングな箇所は多かったがどれも一瞬で終わるので、難易度的にはそれほどでもないと感じた。
今回、西峰ピーク下の広場でカレーメシを食したが、最近ココイチに行ったばかりだったので違うものにすれば良かった。この味に飽きてきたのもある。
下山中の林道で、イバラで足を引っかいてズボンが破れてトゲが4、5ヶ所刺さったり、枝が左目にヒットして帰宅後まぶたが大きく腫れて、左目を全く開くことができなくなったりと、登山そのものよりも、山に登る前や山を抜けてからのトラブルが際立つ山行になってしまった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する