記録ID: 8197209
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう連山
2025年05月22日(木) 〜
2025年05月23日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 911m
- 下り
- 704m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:54
距離 5.8km
登り 291m
下り 143m
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:39
距離 8.8km
登り 620m
下り 562m
天候 | 1日目は曇り、2日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧の戸に下山し、コミュニティバスで長者原へ移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は雨が池あたりに雨後のぬかるみ多かったが、土質のためか靴にはあまり泥が着かなかった。 2日目はほどよい湿り気が道にあり、グリップが効き歩きやすかったです。 全体的に道標が多く安心ですが、久住山を久住別れに降りる際、ぼけっとしていると中岳の方に行きそうになりました、 ログが途中で少し途切れてしまい標高差が正確ではありません。 |
その他周辺情報 | 登山後に長者原近くの星生温泉に立ち寄りましたが(1000円)、露天風呂からの雄大な眺め(三股山の勇姿)が最高でした。ぜひおすすめします。 法華院温泉に宿泊しましたが、食事も美味しく、スタッフも親切、笑顔で、居心地は抜群でした。温泉も三回入り大満足でした。 別府も言うまでもなく温泉は最高ですが照湯が特に良かったと思います。夕食に入った大和田鮨はミスチョイスでした。 |
写真
装備
個人装備 |
連れがインナーシーツを持参しましたが、山荘の寝具は必要ないほど清潔でした。
|
---|
感想
また来たいと思いました。ミヤマキリシマの群生には時期がはやかったのですが、法華院温泉山荘に2~3泊して、ゆっくりと山域をめぐれたら良いなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人