記録ID: 8197599
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
万年山【ミヤマキリシマ見頃です】
2025年05月23日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 375m
- 下り
- 374m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 30台程度 仮設トイレ有り 山開き期間に合わせてか?協力金500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は有りません はなぐり登山口から反時計廻りで歩く場合、当初のみ急登・泥濘個所有り下りに使用時はスリップ注意 |
写真
感想
今年は万年山でのミヤマキリシマ、合わせてどこか登ろと予定としていました。
前夜出発し途中仮眠を取りながら移動、移動途中に見える山々はガスの中でしたが万年山駐車場に到着するとガスも取れ薄っすらとですが青空が見えます。
はなぐり登山口より反時計廻りを選択しスタート、急登を登りしばらくすると山頂台地の緩やかな道が続きます、途中の展望地からは霞んではいますが佐賀県境の山々・九重連山を望む事が出ます、西万年付近からは見頃になったミヤマキリシマ群落も見る事が出来ました。
広々とした山頂から薄っすらとですが360度の展望を楽しみ、その後北面の階段を下り南アルクス万年山コースへお花畑では予想通り見頃を迎えたミヤマキリシマが迎えてくれます。
青空は少しだけでしたが、日射しが差し光るミヤマキリシマを楽しむ事が出来満足の山行きとなりました。
下山後に九重大橋を観光し牧ノ戸へしかしガスに覆われ退散。期待薄ですが翌日の天候に少しの望みを持ち鳥栖へ移動し宿泊しました。
やはり未明から大雨😢山行きは諦め太宰府天満宮を観光、帰路途中に下関の唐戸市場にも寄り帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する