ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8198651
全員に公開
ハイキング
甲信越

佐渡島 尻立山(ボンデン山)

2025年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
bmsin その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:03
距離
49.4km
登り
1,428m
下り
2,177m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:59
合計
7:58
距離 49.4km 登り 1,428m 下り 2,177m
大佐渡縦走をする二人、ドンデン山まではご一緒に歩く。
部屋でゆっくりそれぞれの朝食とする。

ゆっくり出発、ドンデン山までも緩やかな歩きやすい道だったが、早速お花も色々と出てくる。見ただけで私でもわかるお花もあるけれど、間違っていたら困るので・・・。
ドンデン山も気持ちの良い山頂、たけさん達の歩く金北山も見える。

ドンデン池で白いものが見える。蛙のたまごが木に一杯ついている。柚ちゃんの喜ぶたまご・・。ガスが出てきて幻想的な雰囲気になる。この日は雨の心配がないので良かった。

ここで二人を見送るが、すぐカタクリ一杯咲いてるよ〜と声がかかる。アオネバ渓谷から上がってこられた方はカタクリもシラネアオイも下は終わってると言われたので、まだ咲いていて良かった。少し下ると、湿原のような水の流れる所に出たら、嬉しい事に水芭蕉が咲いていた。動画タイムで二人で撮りあう。

広い道を歩くと、県道の舗装路にでるが、ここまでも色んなお花が咲き乱れ楽しい。水芭蕉のような大きな葉が生えているのでなんだろうとみると大きな花、あ、ザゼンソウだ。私でもわかる花だけれど、初めて見る。動画もとり、他にもないか探したが、わからなかった。

舗装路の分岐に出ると賑やかな声がして、団体さんが二グループ来られた。私達はこれでドンデン山荘に戻り、車で下山してアオネバ渓谷の入り口に駐車して少し歩くことにする。いきなり可愛い変わった色のオダマキが咲いていて良かった。落合まで行き急になりそうなので引き返したがオダマキはここだけだった。

佐渡は結構虫がいるので、コロナの時買ったマスクが虫除けにいい、自転車でも重宝しているが、日焼け止めにもなり、冷感性なので、離せない。同じようなのを探すが売ってない。
お昼も車ですます。

途中買い物して白雲台経向かうが、なかなかいい道だ。見守りで金北山まで来てるのがわかったので丁度いいなと思ったら、ライン電話も入る。ほんの少し待つだけで降りて来られて合流する。スカイラインを全部走り、途中世界遺産に登録された佐渡の金山に出たので寄ることにする。二人はお疲れかとおもったけれど、余裕で見学していた。

大佐渡縦走は花もいっぱい、道も歩きやすかったらしい。ドンデン山荘から沢山の登山者が歩いてきたけれど、女性が大半だった。佐渡の山は女性人気なのはよくわかる。私達はいいとこ取りで歩いて、お迎えも二人に喜んで貰えてお役にたって良かった。ご夫婦で奥さんが歩いて、旦那さんがドンデン山から白雲台までお迎えに来られ、女性は強しだ。うちも夫に歩いて貰ったら良かったかなと思うけど、本人はもういいと言う。

バスで来られた方、一日一便と言われたけど、大変だなと思う。

あと、買い物して本日の加茂湖のお宿までドライブする。宿からドンデン山から金北山の山並みを見ること出来た。


佐渡島 ふきのとうの花、初めて見たふきのとうの花、初めて見た
佐渡島 エンレイソウ
稜線は花、アオネバ渓谷は実になっていた。
花の色も変化する?エンレイソウ 稜線は花、アオネバ渓谷は実になっていた。 花の色も変化する?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2025年05月23日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5/23 8:38
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら