記録ID: 8207951
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル北山東部コースその2
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 747m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨。気温14〜18℃、山頂近くは風が肌寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
土日祝とも始発7時50分、8時20分、8時50分、9時20分、9時54分。あとは14時台まで毎時29分と59分に出る。 復路は二ノ瀬から叡電に乗る。 土休日は17時台までは毎時10,25,40,55分。18時台は10,27,51分。 京都バス時刻表 https://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana19/demachiyanagiekimae.html 叡電二ノ瀬駅 https://eizandensha.co.jp/guide/station/ninose.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はない。たまに倒木をくぐらないといけないくらい。 |
その他周辺情報 | ●志野 大原街道店 看板が「ぽん酢」なのでお店の名前を知らなかった。 営業は9時から(日曜は7時半から)。 野菜やぽん酢はともかく、山行のお供にできそうなのは大福、桜餅などの和菓子類、きのこ巻(巻きずし)、鯖寿司、おこわなど。 https://kyoto.graphic.co.jp/spot/details/id033.html |
写真
装備
個人装備 |
バディ22
SNAP
ザックカバー
着替えTシャツ
レインジャケット
レインパンツ
レイングローブ
トレッキンググローブ
ヘッドライト
サングラス
トレッキングポール
ファーストエイド
日焼止め
バグネット
鈴
マルチツール
ライター
手ぬぐい
ポケットティッシュ
目薬
マスク
エコバッグ
モバイルバッテリー
カメラ
iPhone
コンパス
地形図
|
---|---|
備考 | ●装備 ・5.1kg。水0.5L、鯖寿司込み。 ・途中でコーラを買ったので重量増したと思う。自販機などあるだろうと思って準備不足で行ってしまったが、スタートからしばらくお店も自販機もない。涼しかったからよかったが。 ●服装 《上半身》 ・DF Mesh Merino Crew Neck(山と道) ・Bamboo Shirt(山と道) 途中から半袖Tシャツのみになった。 《下半身》 ・カミノパンツ (Finetrack) ちょうどよかった。 ・Dry Layer Socks (Finetrack) ・RLメリノソックス (Caravan) ・ZG Trek GTX(Scarpa) |
感想
家を出てから雨が降り出し、雨のトレッキングでもいいやと思って行った。
電車に乗っている間にやんだので良かった。
出町柳に着いたのがちょうどバスが来るくらいの時間で、今回は柳月堂に寄れなかった。
戸寺バス停のぽん酢屋さん(看板が「ぽん酢」だがお店の名前は何なのか?)で鯖寿司購入して行動食とした。
時々小雨が降っていたが、樹林が多かったのであまり気にならなかった。
樹林の道は暗かった。でも、目線を上げると新緑が明るいところがあったりしてきれいだった。
雨上がりはとても良い。
山中では誰にも会わなかった。
舗装道路区間では何人かのハイカーとすれ違った。
それにしても叡電は日本人よりも外国人の方が多い感じ。昔のガラガラの電車のイメージとはずいぶん変わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する