ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8214941
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

万年山のミヤマキリシマ🌺観賞

2025年05月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.6km
登り
451m
下り
449m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:58
合計
4:43
距離 10.6km 登り 451m 下り 449m
8:55
20
9:15
4
10:23
10:32
24
10:56
5
11:01
31
11:32
11:34
29
12:03
12:49
13
13:02
21
13:23
13:24
14
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉武台登山口駐車場 路肩まで合わせると50台位は停めれるかな?
※午前8時半頃で、駐車スペースはほぼ満車!
平日なのに恐るべし((((;゜Д゜)))
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭、要所要所で案内もあります。
ハナグリ登山口から登り下りする時、黒土なので雨の後は滑りやすいです。
その他周辺情報 【登山ポスト📪】見当たりません。

【トイレ🚻】
・吉武台登山口・ハナグリ登山口に仮設トイレがあります。
 ※ミヤマキリシマシーズンだけ?
・吉武台登山口側、避難小屋の所にあります。(詳細不明)

【温泉♨】おんせん県大分県なので、お好きな所にヾ(*・ω・)ノ ドウゾ♪

※ミヤマキリシマのシーズンだけ?環境維持整備の為、協賛金500円が必要です。
料金設定高くないかい!?
おはようございます☀
駐車場に着くと、見慣れたお方がいらっしゃるじゃないですか〜!
トシさんお久しぶりです🎵
2025年05月27日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:53
おはようございます☀
駐車場に着くと、見慣れたお方がいらっしゃるじゃないですか〜!
トシさんお久しぶりです🎵
吉武台のミヤマキリシマ🌺の群生地
こっちは帰りに寄ります。
2025年05月27日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 9:12
吉武台のミヤマキリシマ🌺の群生地
こっちは帰りに寄ります。
トシさんは先に山頂に行かれるとの事なので、お花畑に行く私とここでお別れです。
途中でまたお会いすると思うけど。
2025年05月27日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 9:20
トシさんは先に山頂に行かれるとの事なので、お花畑に行く私とここでお別れです。
途中でまたお会いすると思うけど。
テレテレ林道を歩いてここからお花畑へ。
それにしても、林道歩きは┌┤´д`├┐ダル〜
2025年05月27日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:37
テレテレ林道を歩いてここからお花畑へ。
それにしても、林道歩きは┌┤´д`├┐ダル〜
お花畑に到着(^○^)
2025年05月27日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 9:52
お花畑に到着(^○^)
まさに盛りです💝
2025年05月27日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:04
まさに盛りです💝
切り取りミヤマキリシマ🌺
2025年05月27日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 10:08
切り取りミヤマキリシマ🌺
良き良き💝
2025年05月27日 10:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 10:17
良き良き💝
良き良き💝
2025年05月27日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/27 10:20
良き良き💝
ミヤマキリシマは青空が映えますねぇ〜💝
2025年05月27日 10:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:25
ミヤマキリシマは青空が映えますねぇ〜💝
モフモフピンク🌺
2025年05月27日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:33
モフモフピンク🌺
玉ボケとミヤマキリシマ🌺
2025年05月27日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:33
玉ボケとミヤマキリシマ🌺
お花畑堪能しましたぁ🌝
また、タイミングが合えばいつか来ます。
2025年05月27日 10:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:35
お花畑堪能しましたぁ🌝
また、タイミングが合えばいつか来ます。
ハナグリ登山口に着きました。
ここも駐車場は満車です😲
ここに着く直前に、再度トシさんと遭遇😁
2025年05月27日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:54
ハナグリ登山口に着きました。
ここも駐車場は満車です😲
ここに着く直前に、再度トシさんと遭遇😁
うげぇ!!
この階段キッツ😫
2025年05月27日 10:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:56
うげぇ!!
この階段キッツ😫
展望が望める所に寄り道
英彦山方面かな?
2025年05月27日 11:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 11:09
展望が望める所に寄り道
英彦山方面かな?
取り敢えず、西万年山に寄ってみた。
展望はナッシング。
2025年05月27日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:32
取り敢えず、西万年山に寄ってみた。
展望はナッシング。
涌蓋山とみんな大好きくじゅう連山🎵
2025年05月27日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:50
涌蓋山とみんな大好きくじゅう連山🎵
前の写真を撮影していたら、後から来た方が、後ろ姿がカッコいいから写真撮ってあげますよ!って言われて撮ってもらった(笑)
2025年05月27日 11:52撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/27 11:52
前の写真を撮影していたら、後から来た方が、後ろ姿がカッコいいから写真撮ってあげますよ!って言われて撮ってもらった(笑)
ミヤマキリシマ🌺アート
2025年05月27日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:57
ミヤマキリシマ🌺アート
ミヤマキリシマ🌺アート
これは誰かが意図的にしているのかな?
2025年05月27日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:59
ミヤマキリシマ🌺アート
これは誰かが意図的にしているのかな?
10年振り2回目の万年山山頂!
2025年05月27日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:01
10年振り2回目の万年山山頂!
青空と草原
2025年05月27日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 13:02
青空と草原
吉武台のミヤマキリシマ群生地
ここは枯れ気味だったけど切り取ればOK
2025年05月27日 13:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:08
吉武台のミヤマキリシマ群生地
ここは枯れ気味だったけど切り取ればOK
万年山のミヤマキリシマも見納めです。
2025年05月27日 13:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 13:17
万年山のミヤマキリシマも見納めです。
登山口に戻ってきました。
(_´Д`)ノ~~オツカレー
2025年05月27日 13:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:39
登山口に戻ってきました。
(_´Д`)ノ~~オツカレー
みんな撮っているキンラン
4
みんな撮っているキンラン
バイカイカリソウ見っけ
4
バイカイカリソウ見っけ

感想

今年のミヤマキリシマ🌼はどこに行く?
25日(日)、雲仙の国見岳のミヤマキリシマを観に行ったが、仁田峠に着くとアレレ?霧雨&ガッスガス!
2時間近く粘ったけど、こりゃムリだと諦めて、島原半島をグルリと周回して帰りました(笑)

そして、週末たんびに天気が怪しい🫤
そんな時は、有給だぁ!
って事で、お独り様で万年山へ😁
何気に、万年山のミヤマキリシマはお初なんです😅
8年前に来ようとしたけど、行く前日に登った雲仙で足を捻挫してしまってお流れになり、それ以降、なかなかタイミングが合わずに月日は8年も経っちゃいました(笑)
山頂も10年振りで、前回来た時は吉武台からピストン&ガッスガスで展望ナッシングでしたが、今回は最高の天気☀に恵まれました😍

それにしても、ここは林道歩きにコンクリート・アスファルト歩きが大半で足に優しくないですね💦💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

万年山のミヤマキリシマが初とは
とっても意外です(・o・)
天気がいい日に有給取ってくじゅう阿蘇へ繰り出しましょう(*^^*)
阿蘇高岳今年もみたいなと思ってます!
2025/5/29 12:31
いいねいいね
1
よーこさん
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
万年山のミヤマキリシマは、雲仙と同じ時期なのでどっちに行くかで迷ってたんですよ😅
この時期は、身体が1つじゃ足りないから困りますね😫
月末・月初は休みが取りづらいけど、来年もチョッと検討しますscissors
私も、阿蘇高岳は気にはなってますが、色々情報見てると来週かな?って感じですね。
(-ω-;)ウーン くじゅうとカブるからまた迷いますね(笑)(来週はさすがに休めない💦💦)
2025/5/30 1:01
お疲れっした〜♪
最初、声かけられてピンと来ず、脳内整理してやっと認識できるくらい久し振りでしたね〜😉
お次はくじゅう辺りでバッタリですかね🙂
2025/5/29 16:40
いいねいいね
1
としさん
先日は、お疲れさまでした(^○^)
声かけた時、反応が悪かったから誰か分かってないかなって思いました(笑)
でも、思い出してくれて良かったです😁
次はくじゅうですかねぇ〜。
また、どこかでバッタリお会いしましょう🌝
yokayama会も検討してるけど、くじゅうとカブるから迷ってます🤔
さすがに、来週は有給取れない💦💦
2025/5/30 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら