記録ID: 8231947
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ゆらりんこ橋から二丈岳
2025年06月01日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 610m
- 下り
- 622m
コースタイム
| 天候 | ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり(和式) 自販機あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
渓流沿いを登る いまはまだアブやら蚊などの虫もおらず 涼しく歩きやすい 序盤は階段をずっと登る(段差大きい箇所もあり) 真名子キャンプ場から暫く進んで舗装路横切る以降の登りは傾斜が増す 木の根の登山道を登る 山頂着いて奥の大岩に上がったら そりゃもう絶景😍 |
| その他周辺情報 | 二丈温泉♨️きらら |
写真
またこの景色😆
傍にいらした地元の方に、海鮮の美味しいお店をいくつか教えてもらった…
かなり並ばないといけないこと、並んだ挙句ネタ切れかもしれないこと、予約できないこと、そして…これからだともう今日は無理なことも😢
傍にいらした地元の方に、海鮮の美味しいお店をいくつか教えてもらった…
かなり並ばないといけないこと、並んだ挙句ネタ切れかもしれないこと、予約できないこと、そして…これからだともう今日は無理なことも😢
感想
四年前、ほんの少し心を二丈岳に置いてきた
糸島四座したときの最後のピークが二丈岳で
兎に角ヘロヘロで
大岩での絶景を見ることなく、ただ三角点タッチするだけだったこと
あと
渓流沿いを下山したとき、
この道をいつか登りたいと感じたこと
このふたつのミッションをクリアするチャンスは忘れた頃…今ごろになって到来した
前日に一緒だった山友も誘うべく
喉元に出かかったときに
予定があることを聞いたこともあり
誘いの言葉をゴクリと飲み込んだ
これが正解だったかどうかは最早わからないけど
行ったことは大正解だった😜
そして二丈岳に置いてきた四年前の心は持ち帰ることなくそのままそっと置いて帰ってきた
🤭🤭🤭
そうよ
また行くってこと
何度も行きたい山がまた増えちまったもん🤭
一緒に楽しんだ山友よ!お世話になりました🙇♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
m1kan












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する