記録ID: 8240766
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光 高山・仙人庵(仙人庵のクリンソウは咲き始め…)
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 779m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:17
距離 17.6km
登り 779m
下り 779m
竜頭の滝臨時駐車場(06:25)===竜頭の橋 (06:50)===高山(08:25〜08:30)===熊窪分岐(09:00)===熊窪(09:30)===千手ヶ浜(09:45)===仙人庵(09:55〜10:10)===西ノ湖(11:00〜11:30)===千手ヶ浜(12:10)===熊窪(12:25)===赤岩(13:10)===臨時駐車場(13:40)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、戦場ヶ原を通過して竜頭の橋を渡り、竜頭の滝入口の手前を右折すると臨時駐車場に到着します。 3、カーナビのマップコード:735 024 125 4、臨時駐車場に公衆トイレはありませんが、滝近くの駐車場のトイレが使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、臨時駐車場や竜頭の橋近くの高山登山口にポストはありません。 2、高山の登山道は良く歩かれており、一部に急斜面や岩場混じりの登山道を通過しますが、特に危険な個所はありません。 3、中禅寺湖周遊歩道は良く整備されており、一部の急登・急下降の箇所に注意すれば、特に危険な箇所はありません。 4、登山道周辺のミツバツツジは終盤のようで、シロヤシオは終盤近い感じ、ヤマツツジが今が見頃のようでした。 5、千手ヶ浜〜西ノ湖の間は整備された遊歩道が続いており、周辺の新緑などを眺めながら歩きました。 6、千手ヶ浜のバス停に公衆トイレがありました。 7、仙人庵のクリンソウは前回に比べ花数が少なく、沢から離れた箇所では花が咲き始めで、6月第2週辺りに見頃になるように思いました。 |
その他周辺情報 | 休暇村日光湯元(0288-62-2421) https://www.qkamura.or.jp/nikko/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、今年20回目の山歩きはトレーニングを兼ねて奥日光の高山と中禅寺湖畔の千手ヶ浜・仙人庵などを歩いてきました。
2、高山を歩くのは今回が3回目、仙人庵が4回目となりますが、今回は9年前と同じコースを歩いて体力チェックしてみました。
3、楽しみとしていた登山道周辺のツツジは少し遅かったようで、ヤマツツジは今が見頃の感じでしたが、シロヤシオは終盤近い感じ、ミツバツツジは最終版の散り際でした。
4、仙人庵のクリンソウは花の咲き始めで、前回の6年前に比べて沢沿いのクリンソウが数少なく、花の見頃には1週間程早かったように思いました。
5、なお、今回は9年前に比べて15分程コースタイムが増えたものの、少し頑張れば予定時間で歩くことが出来そうで、体力が確認できてホッとしています。
6、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する