ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8245642
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

🌸満開🌸ツツジあふれる赤城山

2025年06月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
10.4km
登り
591m
下り
609m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
2:00
合計
7:47
距離 10.4km 登り 591m 下り 609m
7:15
1
スタート地点
7:16
4
7:20
35
7:55
8:00
27
8:27
8:28
9
8:37
15
8:52
8:56
36
9:39
9
9:48
11
10:13
10:27
38
11:05
7
11:12
11:13
4
11:17
8
11:25
11:42
26
12:08
12:58
1
12:59
10
13:09
47
13:56
18
14:14
14:19
7
14:26
14:44
14
14:58
15:00
2
15:02
ゴール地点
天候 薄曇りの晴れ/湖畔は冷たい風が吹く
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小沼駐車場(無料)朝7時前でガラガラ→14時頃は大体埋まっている感じでした
洋式バイオトイレあり/但し手洗いの水は出ません
山中にトイレはありません
コース状況/
危険箇所等
整備されています
銚子の伽藍近くは登山道が一部ドロドロで滑りやすかった
早朝見えた不思議な雲
きれいだなーって思って車を停めてパチリ
2025年06月04日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
6/4 6:23
早朝見えた不思議な雲
きれいだなーって思って車を停めてパチリ
ダケカンバの新緑と青空が美しい
2025年06月04日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 7:19
ダケカンバの新緑と青空が美しい
これから登る地蔵岳
2025年06月04日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 7:22
これから登る地蔵岳
木の階段(延々と続く)
2025年06月04日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 7:24
木の階段(延々と続く)
少し登ればこの風景
今日は青空と雲がとてもスッキリしてる
昨日一日降った雨のお陰かな〜^^
2025年06月04日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 7:41
少し登ればこの風景
今日は青空と雲がとてもスッキリしてる
昨日一日降った雨のお陰かな〜^^
雲海の上に2つ山が浮かんでいる
右側の猫耳はは筑波山
左側は・・・?
2025年06月04日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 7:41
雲海の上に2つ山が浮かんでいる
右側の猫耳はは筑波山
左側は・・・?
ミツバツツジもまだきれい
2025年06月04日 07:43撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 7:43
ミツバツツジもまだきれい
レンゲツツジは咲き始め
2025年06月04日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 7:45
レンゲツツジは咲き始め
良く整備された気持ち良い道
2025年06月04日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 7:47
良く整備された気持ち良い道
山頂近くなってズミの蕾と青空
2025年06月04日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 7:51
山頂近くなってズミの蕾と青空
メギ
鋭い棘がある
2025年06月04日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 7:52
メギ
鋭い棘がある
山頂近くに沢山咲いてた
雨のしずくがキラキラ✨
2025年06月04日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 7:53
山頂近くに沢山咲いてた
雨のしずくがキラキラ✨
地蔵岳山頂
雲の流れがきれい
2025年06月04日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 7:55
地蔵岳山頂
雲の流れがきれい
2025年06月04日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 7:57
山頂をぐるりと回って
大沼と黒檜山
2025年06月04日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 7:58
山頂をぐるりと回って
大沼と黒檜山
小沼と駐車場
2025年06月04日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 8:05
小沼と駐車場
下山しながら花探し
ちょこちょこ咲いてたツクバキンモンソウ
2025年06月04日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 8:10
下山しながら花探し
ちょこちょこ咲いてたツクバキンモンソウ
小沼近くまで降りてきた場所に咲いてたズミが爽やか✨
2025年06月04日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 8:34
小沼近くまで降りてきた場所に咲いてたズミが爽やか✨
おとぎの森方面へ向かいます
なんかメルヘンなネーミングですね♡
2025年06月04日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:35
おとぎの森方面へ向かいます
なんかメルヘンなネーミングですね♡
まずは小沼湖畔を歩きます
このルートはミツバツツジは終盤
ヤマツツジのオレンジがメインだった
2025年06月04日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 8:40
まずは小沼湖畔を歩きます
このルートはミツバツツジは終盤
ヤマツツジのオレンジがメインだった
頑張るミツバツツジのピンクと今が本番のシロヤシオ
2025年06月04日 08:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 8:42
頑張るミツバツツジのピンクと今が本番のシロヤシオ
ルートの両脇にはシロヤシオ
カメラマンも沢山!
2025年06月04日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 8:42
ルートの両脇にはシロヤシオ
カメラマンも沢山!
何度見てもステキ♡
2025年06月04日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/4 8:44
何度見てもステキ♡
沼に覆いかぶさるように咲いてる
2025年06月04日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 8:45
沼に覆いかぶさるように咲いてる
対岸は赤い色が沢山だ〜😮
2025年06月04日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 8:46
対岸は赤い色が沢山だ〜😮
傷みが無いレンゲツツジがキレイ^^
2025年06月04日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 8:47
傷みが無いレンゲツツジがキレイ^^
ダケカンバと青空に映えて✨
2025年06月04日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 8:51
ダケカンバと青空に映えて✨
鳥居
2025年06月04日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 8:48
鳥居
穏やかなみち
2025年06月04日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:55
穏やかなみち
モリモリ〜
2025年06月04日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 8:57
モリモリ〜
三色揃った〜😍
2025年06月04日 08:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 8:59
三色揃った〜😍
道の両脇はずっとこんな風景が続きます
2025年06月04日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 9:01
道の両脇はずっとこんな風景が続きます
森の奥
右も・・・
2025年06月04日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 9:07
森の奥
右も・・・
左も・・・
2025年06月04日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:08
左も・・・
どこを見てもツツジがいます😊😊
2025年06月04日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 9:16
どこを見てもツツジがいます😊😊
この道は本当に気持ちが良かったです♡
道はきれいだからサッサと歩けますが、早く歩くのが勿体ない
お散歩気分でユックリ味わいました😊
2025年06月04日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 9:25
この道は本当に気持ちが良かったです♡
道はきれいだからサッサと歩けますが、早く歩くのが勿体ない
お散歩気分でユックリ味わいました😊
バラのように真っ赤な山ツツジ
2025年06月04日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 9:28
バラのように真っ赤な山ツツジ
華やか
2025年06月04日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 9:29
華やか
バックの白はズミ
2025年06月04日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 9:34
バックの白はズミ
ワシャワシャ😅
2025年06月04日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 9:35
ワシャワシャ😅
ここから銚子の伽藍までピストン
2025年06月04日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:43
ここから銚子の伽藍までピストン
草原のような雰囲気
2025年06月04日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 9:45
草原のような雰囲気
街並みを見下ろすスポット
2025年06月04日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 9:49
街並みを見下ろすスポット
2025年06月04日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:50
目的地近くになると山ツツジがお出迎え
2025年06月04日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 10:00
目的地近くになると山ツツジがお出迎え
シロヤシオも
(ここのは落花し始めてます)
2025年06月04日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:03
シロヤシオも
(ここのは落花し始めてます)
しおれ始めのシャガ
蕾が後ろに待機中
2025年06月04日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:09
しおれ始めのシャガ
蕾が後ろに待機中
坂をどんどん下ると沢が見えてきました
2025年06月04日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:11
坂をどんどん下ると沢が見えてきました
ここかー
2025年06月04日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 10:12
ここかー
沢山咲いてたカキドオシ
2025年06月04日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 10:12
沢山咲いてたカキドオシ
沢の落ち口まで行って覗いてみた・・
正直コワかった💦
この先は又沢になるのかな〜?
2025年06月04日 10:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:14
沢の落ち口まで行って覗いてみた・・
正直コワかった💦
この先は又沢になるのかな〜?
吸い込まれそうです💦
周りに誰も居ないし今落ちたら誰にも気づかれないだろうな、などと考えてヒヤリとする(笑)
2025年06月04日 10:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 10:15
吸い込まれそうです💦
周りに誰も居ないし今落ちたら誰にも気づかれないだろうな、などと考えてヒヤリとする(笑)
反対側はこんなに平和的風景なのに
2025年06月04日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 10:17
反対側はこんなに平和的風景なのに
崖の際にはツツジ
2025年06月04日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 10:22
崖の際にはツツジ
地層が興味深い
2025年06月04日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 10:23
地層が興味深い
崩れた斜面
もろい地層なんだな
2025年06月04日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:24
崩れた斜面
もろい地層なんだな
沢の周りには小さなお花に苔もたくさん
2025年06月04日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 10:25
沢の周りには小さなお花に苔もたくさん
かわいいハコベ
2025年06月04日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 10:26
かわいいハコベ
笹葉ギンラン
ここで一緒になったヤマップご一行様に教えて貰った😊
2025年06月04日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 10:32
笹葉ギンラン
ここで一緒になったヤマップご一行様に教えて貰った😊
この風景見ながらオニギリ休憩
2025年06月04日 10:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 10:42
この風景見ながらオニギリ休憩
っと、、、この前の日光高山でも休憩中にクリンソウを見つけたが、、、再び今日も
いやぁ~この子はどこから来たのでしょうか
2025年06月04日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 10:40
っと、、、この前の日光高山でも休憩中にクリンソウを見つけたが、、、再び今日も
いやぁ~この子はどこから来たのでしょうか
銚子の伽藍から戻る途中、脇道に呼ばれた気がして寄り道したら。。。ん??何この子は?
2025年06月04日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 10:50
銚子の伽藍から戻る途中、脇道に呼ばれた気がして寄り道したら。。。ん??何この子は?
カモメランと言うお名前の蘭でした🌸
とても小さい
お花の長さは5.6ミリくらいかな
2025年06月04日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 10:50
カモメランと言うお名前の蘭でした🌸
とても小さい
お花の長さは5.6ミリくらいかな
マイズルソウは咲き始め
10
マイズルソウは咲き始め
この小さなスミレもあちこちに咲いてた
2025年06月04日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:11
この小さなスミレもあちこちに咲いてた
みんなこっち向いてる😍
2025年06月04日 11:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 11:26
みんなこっち向いてる😍
2025年06月04日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:28
前山山頂近くに咲いていたアオダモ
8
前山山頂近くに咲いていたアオダモ
一度下って、長七郎山への登り返しルートのツツジたち
2025年06月04日 11:52撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 11:52
一度下って、長七郎山への登り返しルートのツツジたち
いやぁ〜きれいでしたよ!
2025年06月04日 11:56撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 11:56
いやぁ〜きれいでしたよ!
ここでも三色ツツジ😍
2025年06月04日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 12:00
ここでも三色ツツジ😍
青空優勢になってシロヤシオ輝く✨
2025年06月04日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 12:01
青空優勢になってシロヤシオ輝く✨
長七郎山着
オモシロ3人組さんと撮りあいっこして楽しかったのでメチャ笑ってます💦顔出しヤなので目抜き調整(ほぼ出てますが(笑))
2025年06月04日 12:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
20
6/4 12:11
長七郎山着
オモシロ3人組さんと撮りあいっこして楽しかったのでメチャ笑ってます💦顔出しヤなので目抜き調整(ほぼ出てますが(笑))
この景色を見ながら大休止!
ここも三色ツツジだった🌸
2025年06月04日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 12:34
この景色を見ながら大休止!
ここも三色ツツジだった🌸
さーて下山するかーと歩き始めたら、ちょうど山頂に着く夕やけさんとななこちゃんにバッタリ!懐かしさと嬉しさのあまり暫し話し込んでしまいました😅
そしたら、「あら、夕やけさん!」と更にお声が。
水沢山常連さんのお二人でした♡
このお二方、銚子の伽藍でお会いした後も何回か会って、お菓子を頂いたり、立ち話したり。で、最後は夕やけさん繋がりで集合写真という楽しいハプニング🌸とっても気さくな楽しい方でした😊
18
さーて下山するかーと歩き始めたら、ちょうど山頂に着く夕やけさんとななこちゃんにバッタリ!懐かしさと嬉しさのあまり暫し話し込んでしまいました😅
そしたら、「あら、夕やけさん!」と更にお声が。
水沢山常連さんのお二人でした♡
このお二方、銚子の伽藍でお会いした後も何回か会って、お菓子を頂いたり、立ち話したり。で、最後は夕やけさん繋がりで集合写真という楽しいハプニング🌸とっても気さくな楽しい方でした😊
夕やけさんとバッタリした余韻を楽しみながら下山です
賽の河原
空の景色がすてき
2025年06月04日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:01
夕やけさんとバッタリした余韻を楽しみながら下山です
賽の河原
空の景色がすてき
右手には朝イチで登った地蔵岳
2025年06月04日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 13:02
右手には朝イチで登った地蔵岳
小沼へ戻ってきました
反対の湖畔を歩いて駐車場へ向かいます
2025年06月04日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 13:08
小沼へ戻ってきました
反対の湖畔を歩いて駐車場へ向かいます
午後になったら青空が広がってきて嬉しい
2025年06月04日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 13:09
午後になったら青空が広がってきて嬉しい
青空だとお花も輝きます〜^^
2025年06月04日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 13:09
青空だとお花も輝きます〜^^
湖畔のシロヤシオ
2025年06月04日 13:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 13:15
湖畔のシロヤシオ
2025年06月04日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 13:18
ヒメイチゲの種
2025年06月04日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 13:20
ヒメイチゲの種
サラサドウダンも咲いてた
13
サラサドウダンも咲いてた
かわいいねー
2025年06月04日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 13:30
かわいいねー
青い湖畔と青空とピンク色
2025年06月04日 13:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 13:32
青い湖畔と青空とピンク色
うわ〜思わず声が出たシロヤシオ!
2025年06月04日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 13:33
うわ〜思わず声が出たシロヤシオ!
ズミもかわいい
この色合いが何ともいえずイイ感じ
2025年06月04日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 13:36
ズミもかわいい
この色合いが何ともいえずイイ感じ
真っ白に咲いた満開のズミ
2025年06月04日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 13:37
真っ白に咲いた満開のズミ
足元には小さなお花
なにかなー
8
足元には小さなお花
なにかなー
ズミとツツジ
2025年06月04日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 13:41
ズミとツツジ
向こうから見た赤い色の近くにやってきました
2025年06月04日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 13:43
向こうから見た赤い色の近くにやってきました
すごっ!😀
2025年06月04日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 13:44
すごっ!😀
真っ赤な山ツツジがたーっくさん
2025年06月04日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:47
真っ赤な山ツツジがたーっくさん
奥にもいっぱいだよ
2025年06月04日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:52
奥にもいっぱいだよ
湖畔のレンゲツツジは咲き始め
この後、見晴山へ向かいます🚙
2025年06月04日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 13:54
湖畔のレンゲツツジは咲き始め
この後、見晴山へ向かいます🚙
斜面一面ツツジまみれ
2025年06月04日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 15:01
斜面一面ツツジまみれ
今日一日、さんざん目にしたツツジだけれど場所が変われば又違う顔を見せてくれるのよね✨
2025年06月04日 14:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 14:17
今日一日、さんざん目にしたツツジだけれど場所が変われば又違う顔を見せてくれるのよね✨
大ぶりのレンゲツツジもイイ感じに咲いてます
2025年06月04日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 14:19
大ぶりのレンゲツツジもイイ感じに咲いてます
はなやかー✨
2025年06月04日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 14:21
はなやかー✨
下を見て、
2025年06月04日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 14:23
下を見て、
上を見て、
2025年06月04日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 14:24
上を見て、
横も見て、
2025年06月04日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 14:24
横も見て、
ツツジの小道♡
2025年06月04日 14:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 14:26
ツツジの小道♡
ミッチリ咲いてるのも感動だけど、葉っぱと一緒の姿も美しい
2025年06月04日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/4 14:27
ミッチリ咲いてるのも感動だけど、葉っぱと一緒の姿も美しい
凄いことになってます^^
2025年06月04日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 14:27
凄いことになってます^^
山頂標識周りもツツジ天国
2025年06月04日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 14:28
山頂標識周りもツツジ天国
牧場の柵の柱に、
2025年06月04日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 14:36
牧場の柵の柱に、
モンローリップが生息していました
2025年06月04日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 14:32
モンローリップが生息していました
レンゲツツジ美しすぎ
2025年06月04日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 14:42
レンゲツツジ美しすぎ
高い木の一番高い場所にとまってるカラス
高いとこ気持ちいいよね、わかる😁
2025年06月04日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 14:47
高い木の一番高い場所にとまってるカラス
高いとこ気持ちいいよね、わかる😁
展望デッキ
2025年06月04日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 14:49
展望デッキ
日差しがまぶしい
2025年06月04日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 14:51
日差しがまぶしい
足元に群れる小さなお花
ここで話した女子さんに「クマよけ鈴の音色がキレイ。どこで買ったんですか?」って聞かれて、なぜだか分からないけど何か嬉しくなったワタシ
2025年06月04日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/4 14:54
足元に群れる小さなお花
ここで話した女子さんに「クマよけ鈴の音色がキレイ。どこで買ったんですか?」って聞かれて、なぜだか分からないけど何か嬉しくなったワタシ
もう「すごーい」しか単語が出てこん😂
2025年06月04日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 14:55
もう「すごーい」しか単語が出てこん😂
いやぁ〜きれいでしたよ!見晴山!
2025年06月04日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 15:02
いやぁ〜きれいでしたよ!見晴山!
帰り道、遠くに見えた赤城山
ステキな時間をありがとう♡
2025年06月04日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/4 15:45
帰り道、遠くに見えた赤城山
ステキな時間をありがとう♡
赤城山に感謝した後は、お腹が減ったので気になっていたお店に寄りました。
ナカナカ攻めている店舗名ですが、普通の定食屋さんでした😅
生姜焼きうまーい😋再訪決定
13
赤城山に感謝した後は、お腹が減ったので気になっていたお店に寄りました。
ナカナカ攻めている店舗名ですが、普通の定食屋さんでした😅
生姜焼きうまーい😋再訪決定
ツツジの当たり年の今年
赤城のお山も例外ではなく!
是非ご自身の目でご確認を〜♪
6
ツツジの当たり年の今年
赤城のお山も例外ではなく!
是非ご自身の目でご確認を〜♪

感想

kodamamaさんのレコとはなはなさんのヤマップレコを参考にさせて頂きました!

kodamamaさんには、日光のツツジを見ちゃってるから物足りないかもよ?と言われてましたけど・・・いやいや全くそんなことはありませんでした(^▽^)/
場所が変われば、周りの景色も相まって違う顔をみせてくれたツツジさんたち✨
いやホント自然ってすごいなーって心底感じた一日でした。

小沼や長七郎山などメインディッシュ的な場所には沢山の人が居ましたが、おとぎの森へのルートや銚子の伽藍へのルートは静かでひっそりで自分時間を存分に味わえました。道の両脇にはツツジが沢山咲いていて、行けども行けどもツツジ、ツツジ、ツツジ・・・素晴らしい道でした✨

そして、久々に夕やけさんとバッタリ〜^^
nanacoちゃんにも会えて嬉しかったなぁ🐶
夕やけさんと色んな話をしている間、おとなしく待ってるnanacoちゃん、うわさ通りおりこうさんなワンコでした!
この日何度かお会いしたフレンドリーな女子お二人は水沢山とヤマップつながりで夕やけさんとお知り合いとのことで、これもビックリでした。

やすべーさんやはなはなさんもこの日赤城を歩いていて、バッタリできたらいいな!って思っていたけど、なんてったって今日の私は鈍足亀足でマッタリし過ぎで全然タイミングが合わなかったようでーす😂これは残念でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

なんか凄いことになってますね。
行ってみたいけど赤城は遠し。
天気予報と睨めっこしているうちに、花が終わっちゃいそう。

でも、沢山の写真で楽しませていただきました😆
2025/6/5 17:37
いいねいいね
1
まっちゃんさん、こんばんは!

赤城、まっちゃんさんちから遠いですか?
我が家から下道で90キロ位で2時間程。
高速使えば、も少し早いけど距離的は遠くなるので最近は頑張って下道で行ってます🚙 

花の時期の赤城は初めてでしたが、とにかく長い時間お花時間を楽しめると思います。
行っても行っても花がある🌸って感じです。
頑張ってピークの間に行ってみませんか?😆
2025/6/5 19:01
いいねいいね
1
maroeriさん、こんばんは!
昨日はタイミング良く山頂でのバッタリ!
色んな話が出来てとっても嬉しかったですよ!

ツツジ咲く小沼周辺はnanaco共々、
三週連続でのツツジ三昧散歩となっています🐶

ラストのレンゲ&ヤマツツジ咲き誇る見晴山では、
眩い日差を浴びてとっても映えたショットで良いですね🌸

はな姉さんの後付けサングラス!とってもステキですよ〜(笑)
nanaco共々赤城&榛名界隈で、
またのバッタリお待ちしていますね
2025/6/5 18:00
いいねいいね
1
ゆうやけさん、昨日はありがとう😊
ほんと嬉しかったです✨
下山しようと山頂を後にした途端、目の前にワンコ連れのお方が…
ん??あれは…もしかして…⁉️って感じでした。

教えて頂いた見晴山も丁度青空が広がってきたタイミングで素晴らしいお花たちが迎えてくれました🌸

はな姉さんのサングラス🕶️
素敵でしょ笑
YAMAPレディお二人は、気さくでフレンドリーでステキな方達でした。
この日の山行が更に楽しいものになりました♪
2025/6/5 19:06
maroeriさん、こんばんわ
あら〜、帰れないほど赤城のツツジ達に足止めされてしまいましたか。😁
歩く場所によって赤だったり白だったり、新緑と一緒に鮮やかな景色に浸れたと思います。
”カモメラン” 咲くなんて初耳
色んな発見が会ったようですね。
長七郎山ではバッタリ有り、楽しそうな写真。🎵

私も同じ時間帯、赤城をフラフラしてたけど、狙う場所が違ったみたいね。
もう少しゆっくりしてたら会えたのかな。
お疲れさまでした。
2025/6/5 18:40
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)さーん!
昨日会えなかったねぇ💦
地蔵岳山頂から黒檜山を見て、やすべーさん今どこかなーって思ってた。

赤城山は地元のお山のやすべーさんと遥々やってきた埼玉人の私では、赤城山の貴重さが違うのですよ、多分。
もう、それはそれは、じっくり堪能させていただきましたー♪
歩いても歩いても行き先々でお花三昧🌸
しかも、レンゲツツジも開花していて華やかさは半端じゃなく感じました❣️

カモメラン
私も初めまして、でした。
姿を見た時思わず、あなたはだーれ❓って口から出てました。
その後、山で再開したYAMAPレディに写真を見せたとき、その名前を教えて貰ったの。
知らない世界まだまだありますね
2025/6/5 19:13
いいねいいね
1
maroeriさん、こんばんは(^^)/
赤城山への山行、お疲れ山でした〜

(60)これは自撮りですよね?
  ひっそりと静まりかえった場所でお食事。ステキな時間ですね。私もこのような場所を独り占めするのは大好きです。

(73)おおっ! maroeriさんだ!
  目抜き調整って書いてなければ、まったく分からない微調整(笑)
  このような顔出し、どんどんやっちゃいましょう!
  私は気が小さいからできないけど… ←ウソツキ

(75)maroeriさん、笑顔ステキですよ!
  あれ? 左から2番目の黒マスクの方は水沢山でお話した方に似ていますね〜

たくさんのお写真と文章、ゆっくりゆっくり味わわせていただきましたよ(^O^)
料理で言ったら、フルコースディナーを時間をかけていただいた感じでしょうか。
私もここに行ったような気になって、同時に、ここに行きたい!と強く思わせるレコでした。

青い空も、空を行く雲も、緑も、花も、湖も、山々も、みんな輝いて見えますね。
何か、すごく贅沢で豊かな一日だったんだろうな…とmaroeriさんのレコ見て感じました。

お花いっぱいのステキなレコ、ありがとうございました。
2025/6/5 21:40
いいねいいね
1
ハレルヤさん、こんばんは
嬉しいコメントありがとうございます😊
しかも、丁寧に見て頂いて更に嬉しさ倍増❣️

60→自撮りです。良いですよね、こういう場所💕大好きなのです
73→笑
なんかこの時、写真を撮り合いっこしてたんですよ。山頂で写真撮って欲しいって言われたグループの方と。その方、楽しい方達でね。お礼にあなたの写真も撮りましょーって言われて。後ろ姿も撮ったんだけど、コレすごく楽しそうな顔してたので、目抜きして載せました🤪ハレルヤさんみたいに堂々と出すにはまだ修行が足りぬのじゃ
75→黒マスクの方は水沢山常連さんとの事なので多分同じ方ではないかと思われますが?

空も雲も花も緑も、、とにかく輝く一日でした!そのことが拙いレコで伝わって嬉しく感謝🥲ハレルヤさんも是非お出掛けください♪


2025/6/5 23:13
いいねいいね
1
こんばんは!

行ってきましたね~♩
エリさんのお写真を拝見して、日光で楽しんだから物足りないかもと言った自分を反省!
凄く綺麗に咲いてるし、シロヤシオももりもりですね♡
私の写真の撮り方が下手くそなんでしょう(笑)
とーっても素敵です☺

銚子の伽藍のあの吸い込まれそうな水、、、
私もゆきちを連れてたので、万が一ゆきちが流されては、、、と考えてゾッとしましたよ^^;

ゆうやけさんとnanacoちゃんに会えて良いですね~☺私もいつかお会いしたいです(^^)
ツツジ三昧の素敵な1日でしたね!
お疲れさまでした!

2025/6/7 23:20
kodamamaさん、おはようです😃

山が違えば空気感が変わるんだ、って改めて思いました。当たり前といえば当たり前なんだけど💦 
あふれるお花ロードに足は止まりっぱなし。
おとぎの森へつながるルートは誰もいないし、小鳥の声とカラフルなツツジに輝く新緑✨素晴らしかったです。

銚子の伽藍
こわかったよ💦
アドベンチャー的な場所は好きなんだけど、あの場所は…吸い込まれそうな怖さがありました。
確かにあの小さなゆきちちゃんなら簡単に流されちゃうね、、、考えるだけでゾワゾワしちゃうよ😓
2025/6/8 7:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら