記録ID: 8245642
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
🌸満開🌸ツツジあふれる赤城山
2025年06月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 591m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:47
距離 10.4km
登り 591m
下り 609m
7:15
1分
スタート地点
15:02
ゴール地点
天候 | 薄曇りの晴れ/湖畔は冷たい風が吹く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
洋式バイオトイレあり/但し手洗いの水は出ません 山中にトイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 銚子の伽藍近くは登山道が一部ドロドロで滑りやすかった |
写真
さーて下山するかーと歩き始めたら、ちょうど山頂に着く夕やけさんとななこちゃんにバッタリ!懐かしさと嬉しさのあまり暫し話し込んでしまいました😅
そしたら、「あら、夕やけさん!」と更にお声が。
水沢山常連さんのお二人でした♡
このお二方、銚子の伽藍でお会いした後も何回か会って、お菓子を頂いたり、立ち話したり。で、最後は夕やけさん繋がりで集合写真という楽しいハプニング🌸とっても気さくな楽しい方でした😊
そしたら、「あら、夕やけさん!」と更にお声が。
水沢山常連さんのお二人でした♡
このお二方、銚子の伽藍でお会いした後も何回か会って、お菓子を頂いたり、立ち話したり。で、最後は夕やけさん繋がりで集合写真という楽しいハプニング🌸とっても気さくな楽しい方でした😊
感想
kodamamaさんのレコとはなはなさんのヤマップレコを参考にさせて頂きました!
kodamamaさんには、日光のツツジを見ちゃってるから物足りないかもよ?と言われてましたけど・・・いやいや全くそんなことはありませんでした(^▽^)/
場所が変われば、周りの景色も相まって違う顔をみせてくれたツツジさんたち✨
いやホント自然ってすごいなーって心底感じた一日でした。
小沼や長七郎山などメインディッシュ的な場所には沢山の人が居ましたが、おとぎの森へのルートや銚子の伽藍へのルートは静かでひっそりで自分時間を存分に味わえました。道の両脇にはツツジが沢山咲いていて、行けども行けどもツツジ、ツツジ、ツツジ・・・素晴らしい道でした✨
そして、久々に夕やけさんとバッタリ〜^^
nanacoちゃんにも会えて嬉しかったなぁ🐶
夕やけさんと色んな話をしている間、おとなしく待ってるnanacoちゃん、うわさ通りおりこうさんなワンコでした!
この日何度かお会いしたフレンドリーな女子お二人は水沢山とヤマップつながりで夕やけさんとお知り合いとのことで、これもビックリでした。
やすべーさんやはなはなさんもこの日赤城を歩いていて、バッタリできたらいいな!って思っていたけど、なんてったって今日の私は鈍足亀足でマッタリし過ぎで全然タイミングが合わなかったようでーす😂これは残念でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってみたいけど赤城は遠し。
天気予報と睨めっこしているうちに、花が終わっちゃいそう。
でも、沢山の写真で楽しませていただきました😆
赤城、まっちゃんさんちから遠いですか?
我が家から下道で90キロ位で2時間程。
高速使えば、も少し早いけど距離的は遠くなるので最近は頑張って下道で行ってます🚙
花の時期の赤城は初めてでしたが、とにかく長い時間お花時間を楽しめると思います。
行っても行っても花がある🌸って感じです。
頑張ってピークの間に行ってみませんか?😆
昨日はタイミング良く山頂でのバッタリ!
色んな話が出来てとっても嬉しかったですよ!
ツツジ咲く小沼周辺はnanaco共々、
三週連続でのツツジ三昧散歩となっています🐶
ラストのレンゲ&ヤマツツジ咲き誇る見晴山では、
眩い日差を浴びてとっても映えたショットで良いですね🌸
はな姉さんの後付けサングラス!とってもステキですよ〜(笑)
nanaco共々赤城&榛名界隈で、
またのバッタリお待ちしていますね
ほんと嬉しかったです✨
下山しようと山頂を後にした途端、目の前にワンコ連れのお方が…
ん??あれは…もしかして…⁉️って感じでした。
教えて頂いた見晴山も丁度青空が広がってきたタイミングで素晴らしいお花たちが迎えてくれました🌸
はな姉さんのサングラス🕶️
素敵でしょ笑
YAMAPレディお二人は、気さくでフレンドリーでステキな方達でした。
この日の山行が更に楽しいものになりました♪
あら〜、帰れないほど赤城のツツジ達に足止めされてしまいましたか。😁
歩く場所によって赤だったり白だったり、新緑と一緒に鮮やかな景色に浸れたと思います。
”カモメラン” 咲くなんて初耳
色んな発見が会ったようですね。
長七郎山ではバッタリ有り、楽しそうな写真。🎵
私も同じ時間帯、赤城をフラフラしてたけど、狙う場所が違ったみたいね。
もう少しゆっくりしてたら会えたのかな。
お疲れさまでした。
昨日会えなかったねぇ💦
地蔵岳山頂から黒檜山を見て、やすべーさん今どこかなーって思ってた。
赤城山は地元のお山のやすべーさんと遥々やってきた埼玉人の私では、赤城山の貴重さが違うのですよ、多分。
もう、それはそれは、じっくり堪能させていただきましたー♪
歩いても歩いても行き先々でお花三昧🌸
しかも、レンゲツツジも開花していて華やかさは半端じゃなく感じました❣️
カモメラン
私も初めまして、でした。
姿を見た時思わず、あなたはだーれ❓って口から出てました。
その後、山で再開したYAMAPレディに写真を見せたとき、その名前を教えて貰ったの。
知らない世界まだまだありますね
赤城山への山行、お疲れ山でした〜
(60)これは自撮りですよね?
ひっそりと静まりかえった場所でお食事。ステキな時間ですね。私もこのような場所を独り占めするのは大好きです。
(73)おおっ! maroeriさんだ!
目抜き調整って書いてなければ、まったく分からない微調整(笑)
このような顔出し、どんどんやっちゃいましょう!
私は気が小さいからできないけど… ←ウソツキ
(75)maroeriさん、笑顔ステキですよ!
あれ? 左から2番目の黒マスクの方は水沢山でお話した方に似ていますね〜
たくさんのお写真と文章、ゆっくりゆっくり味わわせていただきましたよ(^O^)
料理で言ったら、フルコースディナーを時間をかけていただいた感じでしょうか。
私もここに行ったような気になって、同時に、ここに行きたい!と強く思わせるレコでした。
青い空も、空を行く雲も、緑も、花も、湖も、山々も、みんな輝いて見えますね。
何か、すごく贅沢で豊かな一日だったんだろうな…とmaroeriさんのレコ見て感じました。
お花いっぱいのステキなレコ、ありがとうございました。
嬉しいコメントありがとうございます😊
しかも、丁寧に見て頂いて更に嬉しさ倍増❣️
60→自撮りです。良いですよね、こういう場所💕大好きなのです
73→笑
なんかこの時、写真を撮り合いっこしてたんですよ。山頂で写真撮って欲しいって言われたグループの方と。その方、楽しい方達でね。お礼にあなたの写真も撮りましょーって言われて。後ろ姿も撮ったんだけど、コレすごく楽しそうな顔してたので、目抜きして載せました🤪ハレルヤさんみたいに堂々と出すにはまだ修行が足りぬのじゃ
75→黒マスクの方は水沢山常連さんとの事なので多分同じ方ではないかと思われますが?
空も雲も花も緑も、、とにかく輝く一日でした!そのことが拙いレコで伝わって嬉しく感謝🥲ハレルヤさんも是非お出掛けください♪
行ってきましたね~♩
エリさんのお写真を拝見して、日光で楽しんだから物足りないかもと言った自分を反省!
凄く綺麗に咲いてるし、シロヤシオももりもりですね♡
私の写真の撮り方が下手くそなんでしょう(笑)
とーっても素敵です☺
銚子の伽藍のあの吸い込まれそうな水、、、
私もゆきちを連れてたので、万が一ゆきちが流されては、、、と考えてゾッとしましたよ^^;
ゆうやけさんとnanacoちゃんに会えて良いですね~☺私もいつかお会いしたいです(^^)
ツツジ三昧の素敵な1日でしたね!
お疲れさまでした!
山が違えば空気感が変わるんだ、って改めて思いました。当たり前といえば当たり前なんだけど💦
あふれるお花ロードに足は止まりっぱなし。
おとぎの森へつながるルートは誰もいないし、小鳥の声とカラフルなツツジに輝く新緑✨素晴らしかったです。
銚子の伽藍
こわかったよ💦
アドベンチャー的な場所は好きなんだけど、あの場所は…吸い込まれそうな怖さがありました。
確かにあの小さなゆきちちゃんなら簡単に流されちゃうね、、、考えるだけでゾワゾワしちゃうよ😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する