猿投山(クリンソウ、セッコク)


- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 604m
- 下り
- 605m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
数日前に腰痛で来るのが危ぶまれたが一日ずらしたら快調になった。
その代わり最高気温が名古屋で30度と3度も上昇予想。
当初「takayama123」さんのレコ通り歩く予定で出発した。
雲興寺からは平成24年冬に往復しているが全く記憶がないので、ちょうどよい。家から37kmで豊田を通ってもラッシュ時でないなら1時間半かからないのにあまり来ていない。危険が少なく、坂も急でないので、来ている方も多い70歳台の、秋から春にかけての時々の足慣らしに見直しである。
次回は「海上の森」方面からのアクセスも考えよう。
早朝出発したせいか暑さもそれほどでなく、登りもダメージ少ない。標高600mで風の通りがよいことが涼しさを呼んでいるのだろう。「陽だまり休憩所」で「セッコク」を見つけられたので少し余裕。ただそこから頂上までの区間では、同じような木を上を見上げながら探すも見つけられず。噂の「ムヨウラン」も事前調査不足で、全線何処を見てもいそうでいない。大阪から遠征して来た人が見つけているので何か情報があったかもしれない。
いつものように休憩なく山頂に到着。頂上ベンチで展望台まで車で上がって来たというグループと少しお話。1時間位で登れるとのこと。30分程休憩するともう「東の宮」方面に周回する気が失せて、もう一度「陽だまり休憩所」に戻って、下りの沢ルートで「クリンソウ」を見ることにした。3か所とも道沿いで見られた。少し遅いのだがここで見られるのがよいので気にしない。
「陽だまり休憩所」に戻る途中で79歳の元気な登山者と立ち話。
「三又広場」前で始めたばかりの66歳と立ち話。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する