記録ID: 8252055
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 226m
- 下り
- 220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:02
距離 22.6km
登り 226m
下り 220m
12:47
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
戸倉から鳩待峠:片道1,300円 行きは小型バス 帰りは乗合タクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
道に雪はなく、危険なところはありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
夏が来たので思い出しました。そうなると頭の中であの有名なフレーズがずっと鳴りっぱなしに。急いで有給を取って15年ぶりに尾瀬に行きました。
期待通りのたくさんの花々と雄大な景色を見ることができました。
15年前、今回と同じ平日の快晴の日に来たときは、ほとんど人がいなかったのですが、今回は人がいっぱい。鹿よけの柵が広く設置されていたのにもびっくりしました。
朝一のバスに乗って鳩待峠に行き、そこから下って湿原へと向かいました。新緑が素晴らしいです。山の鼻に着くまでの間にも水芭蕉がいっぱいの場所があります。これだけでも満足。山の鼻に着くとまずは研究見本園に行きました。ここには鹿が入れないようになっているので水芭蕉の密度がすごいです。
そこから竜宮十字路に向かい、下ノ大堀川の撮影スポットに行きました。大勢の人がここからの眺めを楽しんでおられました。これが休日だったら撮影渋滞が始まるのではないかと思いました。人気の少ないヨッピ橋方向に向かいました。水路に沿って咲く水芭蕉がかわいくていいです。
山の鼻まで戻って、もう一度見本園に入りゆっくりと散策。気持ちいいです。至仏山に登りたいですが、今は入山禁止中。鳩待峠までの帰り道は登りなのでようやく汗をかき始めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する