記録ID: 8252348
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
平治岳
2025年06月06日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 792m
- 下り
- 795m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ミヤマキリシマシーズンは平日でも早朝に来ないと確保が難しいです。 路上駐車多数でしたが、「駐車禁止」の張り紙がされていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
感想
かねてからの念願だった九重のミヤマキリシマを見に九州遠征です。
平治のミヤマキリシマはここ数年シャクガの影響でハズレ年が続いていたとのことですが、去年当たり年だったということで、その後行かなかったことを後悔しました。
今年は当たり年と事前情報を得ていたので期待が膨らみます。
土日は相当混雑すると思うので、金曜日に決行です。
さて、前日仕事を終えてから、ほぼ徹夜で高速を走ってAM4:00前に九州上陸。
ところが東九州道が夜間通行止めで下道を走る羽目に・・・
予定より1時間遅れてAM6:00過ぎに駐車場に着きましたが満車でした。
平日とか関係なく、前日に駐車しないとダメそうですね。
平治岳はミヤマキリシマのシーズン以外は人も少ないためか、あまり登山道の整備もされていない感じで、歩きやすい道ではなかったです。
平日のためか7割くらいはシニアの登山者という感じです。
大戸越に着いたら一面ピンク色で、凄かったです。
梅雨時期なので天気は曇りでも仕方ないと割り切っていたのですが、好天に恵まれ、ミヤマキリシマも鮮やかに輝き、至福のひと時でした。
頂上から大戸越に下りる最中、体調に異変を感じました。
水分補給が足りなかったのか、軽い熱中症のような症状になってしまい、そこから駐車場まで休憩をはさみつつ、ふらつきながら下山しました。
この後、午後から牧ノ戸峠から久住山に登る予定でしたが、さすがに無理と判断し、明日に延期します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
manbei











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する